レビューメディア「ジグソー」

【プレミアムレビュー】GV-MVP/XZ【2014/01/03更新】

I-O DATA様の『GV-MVP/XZ』のレビューに当選させて頂きました。

EPSN0041.jpg
 

I-O DATA ハードウェアトランスコード搭載

地上・BS・110度CSデジタル対応TVキャプチャBOX USB GV-MVP/XZ

 

選んで頂いたzigsow様、I-O DATA様、関係者の皆様にお礼申し上げます。

【公式ホームページ】GV-MVP/XZ

【サポートページ】GV-MVP/XZサポートページ


昔買ったキャプチャーボードがアナログ対応のみなのでどうしようかと思っていたところで、

昔と同じI-O DATA様のキャプチャBOXを活用させて頂ける事に感謝しています。

 


12月25日に届いたクリスマスプレゼントをレビューさせて頂きます☆

EPSN0040.jpg
 
『GV-MVP/XZ』(フラッシュがまぶしいです)
 
EPSN0042.jpg
非売品のシールが嬉しかったです。
 
EPSN0043.jpg
付属品に欠品はありませんでした(当たり前!)

さて、自分が今後予定しているレビュー内容は以下の通りです。

1)自分のメインマシンへの接続(年内予定)
  ・デジタル端子
  ・アナログ端子
  ・I-O DATA付属ソフトで利用
  ・Windows7 Media Centerで利用

2)古いノートパソコンへの利用(年明け以降)
  ・地デジ視聴
  ・ケーブルテレビ視聴

3)その他何かあれば(随時)
  ・動画の録画
 

1)自分のメインマシンへの接続

自分のプロフィールに載せている自作のメインマシンに接続してみました。
 
幸いな事に、2010/12/24付で、I-O DATA様より

新しいドライバとソフトウェアがリリースされていました。

早速シリアル番号を入力してダウンロード。インストールしてみました。
 
02.jpg
02.jpg



説明書に従いながらセットアップ

しかし・・・途中のチャンネルオートスキャンの所でエラーのダイアログが出ました。

あれ~?っと色々原因を探してみると・・・。

00.jpg
00.jpg



忘れていました。モニターがHDCPに対応していませんでした。

接続端子をD-SUBからアナログ端子に変えて再スキャン

無事にスキャン完了。テレビも映りました。

EPSN0045-s.jpg
EPSN0045-s.jpg




っという事で、

・デジタル端子(HDCPに非対応) → NG
        ※今度HDCP対応の23インチか27インチのモニターを買おう…orz
・アナログ端子            → OK
・I-O DATA付属ソフトで利用    → OK

という事がわかりました。


ただ、せっかくのWindows7なのに、Aaroが切れちゃうのは残念でした。。。。



【Windows7 Media Centerでの利用】

04.jpg
04.jpg



設定を弄繰り回してみましたが、

 

残念ながらチャンネル受信が出来ず利用する事が出来ませんでした。

ネットなどで情報を集めてみると、

 

I-O DATA様のアプリケーションにエラーが発生しやすいらしいので、

Media Centerで代用できればと思ったのですが残念でした><

ただ、私のマシンでは落ちるような事はまだ発生しておりません。

これから使い倒してレビューしたいと思っております。





【2010/12/29 追記】

2)古いノートパソコンへの利用



DELLのX300というノートパソコンでソフトウェアを

 

セットアップして利用してみました。

ノートパソコンのスペックは以下の通りです。


<マシン名> DELL製:X300
< O S > Windows XP Professional 32bit Service Pack 3
< C P U > PentiumM 1.2GHz (低電圧版)
<メモリー> DDR SDRAM (PC2100) 128MB + 512MB
<ビデオカード> Intel 855GMチップセット内蔵グラフィックスチップ
<サウンドカード> オンボード
<LANカード> オンボード
<無線LANカード> トリプルモード(11a/b/g)に対応
<FDD> USB接続
<HDD> 忘れてしまいました ※いつかSSDに・・・
<バッテリー> 10分しかもたない… ※買い替え考え中

 


今回の肝は、【メーカー様の必要スペックを満たしていないマシン】という事です。


対応グラフィック GM945以上とありますが、こちらのノートは855GMです。

 

動くのかなぁ・・・。微妙かなぁと思いつつ恐る恐るチャレンジ。

事前に調べた判定ソフトの結果は○

X30000.jpg
X30000.jpg



ドライバとソフトウェアをインストールして、



視聴

WS000004.JPG
WS000004.JPG

CPU使用率 100%ずーっと振り切ってます。心臓に悪過ぎるwwww

スクリーンショットを撮ろうとしたらマシンごと落ちたり(汗)
 

ここで負荷を減らす為に噂の、『Netbook SDモード』にチェック
 
X30003.jpg
X30003.jpg




視聴

WS000004.JPG
WS000004.JPG



WS000003.JPG
 
CPU使用率 40%~50% これなら安心して見る事が出来ます。

画質的にはチェック前とチェック後でどう違うのか自分には判りませんでした(笑)

他、DRとHR15で録画を行ってみました。

DRに関しては問題なく録画出来たと感じます。

HR15に関しては、コマ落ち音飛びがして実用出来ないレベルでした。

マシン処理が追い付いていないのかな?(ハードエンコードなのに??)


X300で触った感だと随分安定しない印象を受けました。

視聴中に電波が弱くなったと言われ、
 
再起動しないとアプリケーションが使えなくなったりもしました。

ただ、自分の環境が悪い可能性もあるので
 
後日クリーンインストールして確認したいと思います。

 
【2010/12/31 追記】


1分間あたりの録画モードのファイルサイズを記録してみました。

可変圧縮の為均一なソースを利用していない事による誤差はあると思いますが、

目安になると思いますので年末番組の録画に御活用下さい。

【NHKの番組を各モードで1分間ずつ記録した結果】
DR-LP.jpg
 
では、皆様よいお年を~^^
 
 
 
【2011/01/02 追記】

 
年末から年始にかけてのテレビ番組を録画して色々試してみました。

● BD焼き
   →ドライブを持っていないので試せませんでした。。。
     今年の目標はBDドライブを買う事ですね><

● DVD焼き
   →こちらはバッチリでした。

    ☆ 気が付いた事が1点 ☆
 
    1時間の番組をDRモードで録画してファイルが約7GBになった場合、

    これを普通のDVD-Rに焼いても上手く焼けたように見えて失敗していました。
 
    多分、ソフト側でリサイズなどの再変換処理等を掛けていないのだと思います。
 
    実ファイルサイズが4GB以上の場合はDLなどのメディアを使う事をお奨めします。
WS000015.JPG
WS000015.JPG
WS000016.JPG
WS000016.JPG
WS000018.JPG
 
 
後、処理中はCPUがマルチスレッドになっていました。

この事から、I-O DATA様のソフトウェアで色々制御する際、

古いPCのシングルスレッドでは処理遅れが発生しているのではないでしょうか。

マルチ処理のソフトってあまりないので感動しました(笑)
 
あ、コア全部動いてるって感じで。
 


 
【2011/01/04 追記】
 

 

お正月番組を撮っている所で気が付いた事が1点ありました。

予約録画中、録画しているアカウントをログアウトすると録画が停止してしまうようです。

アプリケーションがバックグラウンドサービスに対応していない為と想定されます。

予約録画中は基本的に何もしないのがベストのようです。

ログオフ位はしても大丈夫かな? 今度試してみたいと思います。


他、録画した動画をDVDへ編集出力してみました。
 
WS000002.JPG
元ファイル
 
WS000003.JPG
 

編集中の作業ファイル
 


殆ど同じ??

作業ファイルのフォルダをSSDかRAMディスク等にすると

 

編集が物凄く快適になる予感がします。

すいません>< 試したいのですがSSD持ってません!

RAMディスクを作れる程のメモリー積んでません><

他のレビューアーの方ヘルプ!!(笑)

 


 

 

【2011/02/09 追記】

 



    プレミアムレビューで当たった、

   I-O DATA LAN&USB接続HDD LAN DISK 1.0TB HDL-S1.0の
 



   net.USBの機能をどうしても安定して使いたくて試行錯誤していました。

   その時、

2011013100.png


 
見失った時にデバイスマネージャーを確認すると

 

ドライバにビックリマークが付いていました。

 

これを削除して、再度net.USBで認識させるとまともに動くようになります。

 

これで気が付いたのですが、GV-MVP/XZ単体で使ってもビックリマークが

 

付くことがあるので、その時は同じ対処をすれば直ります。

 



 
【2011/04/11 追記】
 


 
本日付で、GV-MVP/XZのサポートソフトがVer.4.14にバージョンアップしました!☆

ドライバ Ver.1.8.3.6/mAgicTV Digital Ver.6.52.1

 【変更履歴】
  ■Ver.4.12 → Ver.4.14(2011/04/08)
    ・BS放送の再編に伴うBS1の予約ができない件を修正しました。
    ・チャンネルスキャン動作を改善しました。
    ・mAgicTV Digitalの起動、mAgicPlayer Digitalの再生動作を改善しました。
    ・ダビング(コピー/ムーブ)の動作を改善しました。 
    ・放送中の番組をiEPGから予約できるよう変更しました。
    ・おまかせ録画予約の動作を改善しました。
    ・110度CS放送の録画番組の編集してダビングに対応しました。
    ※GV-MVP/VシリーズとGV-MVP/Xシリーズを併用した環境の場合
      GV-MVP/Vシリーズで録画した番組は編集してダビングができなくなります。
      バージョンップ前にダビングを行ってください。

安定性向上の様です。

自分も早速アップデートして様子を見たいと思います☆
 



 
 
【2011/07/23 追記】
 



 



I-O DATA様のネットワークダビング対応外付型ブルーレイディスクドライブ

 

BRD-U8DMにプレミアムレビュー当選しました!!

このブルーレイディスクで記録した動画を出力してみました。


  【GV-MVP/XZで保存した動画のネットダビング方法】

    ● GV-MVP/XZ付属ソフトのmAgicガイド Digitalを立ち上げます。

    ● 予め保存しておいた動画をダビング致します。

BDへのダビングを選択
BDへのダビングを選択

 

『開始』ボタンを押下
『開始』ボタンを押下

 

諸注意が表示されるので『OK』ボタン押下
諸注意が表示されるので『OK』ボタン押下

 

ダビングが開始されます。
ダビングが開始されます。



    ● 付属ソフトで見てみると・・・

記録したニュースが見れました!
記録したニュースが見れました!



簡単にブルーレイに地デジをコピー/ムーブする事が出来ました☆
 
 



 
 
 
【2012/09/02 更新】
 



 
  2012/08/30付でソフトウェアが4.18にバージョンアップしていました。

  ■Ver.4.17 → Ver.4.18(2012/08/30)

    ・サポートソフトのバージョンアップ通知機能を追加。
    ・CSチャンネルが予約登録できない場合があった点を修正。

  CSチャンネルを利用されている方にはポイントの高い修正ですね!


  しばらくソフトウェアのバージョンアップを見ていなかったのですが、

  前回報告した4.14から「GV-MVP/Xシリーズ サポートソフト」に

 

ソフトが統合されたのですね。

 

■Ver.4.15 → Ver.4.17(2012/06/18)


     ・一部パソコンで著作権保護エラーになる場合がある点を修正。
    ・一部パソコンで「地デジ相性チェッカー」の判定が×になる場合がある点を修正。
    ・BS/CSチャンネルロゴを更新。
    ・録画や番組表更新後、OSによる省電力へ移行しない場合がある点を修正。
    ・番組表更新でエラーが発生する場合がある点を修正。
    ・番組名の文字によって録画番組がライブラリに表示されない場合がある点を修正。


  ■ → Ver.4.15(2011/09/27)

    ・チャンネルスキャン動作を改善しました。
    ・その他動作安定性を向上しました。


  ずーっと追いかけると気になるバージョンアップがずらり!

  マメにバージョンアップ情報を見ないとダメですね><

  動作が不安定なのが解消されていると良いなぁと思います。
 


 

 

【2014/01/03 更新】


 

 

引越しの時に取り外して以来使用していなかったのですが、

 

年末、家のHDDレコーダーが使用できなかったので復活させてみました!

 

Windows8.1にドライバとソフトを入れて録画してみました。

 

Windows8.1へのインストール方法は公式サイトに丁寧に記載されています。

 

【公式サイト】mAgicTV Digital をWindows8パソコンにセットアップする手順

 

作業方法は簡単で、

 

1)付属のCDからmAgicTVDigitalをインストールする

 

2)初期セットアップ等を行わない状態でアンインストールする

 

3)公式HPからダウンロードした最新の

 

  GV-MVP/HVXシリーズ サポートソフトにて、

 

  ドライバとmAgicTVDigitalをインストールする

 

サポートソフトも前回私が確認した時よりバージョンが上がっていました。

 

■ → Ver.4.19(2012/10/26)

・Windows 8に対応。

・地デジ相性チェッカーに新GPUへの対応を追加。

・DiXiM Media Serverの録画配信再生時の動作安定性向上。

 

実際に昨日の夜番組を録画して先程確認しましたがしっかり撮れていました。

 

プレミアムレビューに当選させて頂いて3年間が経ちましたが未だ現役です。

 

これからも大切に使っていきたいと思います。

 


 

 

コメント (4)

  • 名湯さん

    2010/12/29

     やっぱり古いマシンだと安定しないんでしょうね。あと、圧縮かけるとコマ落ちは良く分かりませんよね。ハードウェアエンコードがこの製品の売りであるはずなのに。
  • リンさん

    2010/12/29

    >名湯さん
    レビューを更新して早速のコメントありがとうございます!^^
    ノートのSDモードだと比較的安定してくれたように感じましたが、
    チェックを入れないとCPU100%振り切って安定しなくなってしまいますね。

    >圧縮かけるとコマ落ちは良く分かりませんよね。
    >ハードウェアエンコードがこの製品の売りであるはずなのに。
    本当にそう思います。メインの自作機ではHD15にしてもコマ落ちなくスムーズに再生されました。
    通常の視聴も軽くなったように感じました。
    再生するアプリケーション側の制御が間に合っていないって事でしょうかね。。。

    ただ、今回推奨以下の環境でもテレビ(地デジ)が見れるって事で検証して良かったかなと思いました☆

    まだまだレビューします!
  • curse_elementalさん

    2011/01/02

    レビューお疲れ様です。

    私も自分のレビューを(一応)一通りアップできたので、
    他のレビュアーさんはどうしてるのかな?と思い、覗きに来ました^^


    >後、処理中はCPUがマルチスレッドになっていました。

    なるほど、Core i 世代(位?)のCPU向けに開発されてるのですね。
    私のノート(Core i7 620LM)では、リソースが13~17%で推移していたので
    旧世代のマシンでも楽に動くのかなと思っていましたが、
    マルチスレッド非対応のマシンにはハードルが高いので
    救済策としてSDモード等が用意されている、ということですか。
    とても勉強になりました。

    シングルコアのAtom搭載PC辺りで色々試せると楽しいかもしれませんね。
他1件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから