レビューメディア「ジグソー」

フルセグ環境、iphoneにダビングなど手軽にできる一台

まずはじめに、今回この地上デジタル放送対応TVキャプチャー GV-TV100を評価する機会を下さり本当にありがとうございます。
ZIGSOWならびに関係者の皆様に感謝申し上げます。

IMG_8914.jpg
IMG_8914.jpg

地上デジタル放送対応TVキャプチャー GV-TV100です。

製品内容は
IMG_8983.jpg
IMG_8983.jpg

GV-TV100本体
地上デジタル用miniB-CASカード
サポートCD-ROM
マニュアル3つ
アンテナ
アンテナ変換ケーブルとなっていて、
本体は少し大きめのUSBメモリーといった程度のサイズしかなく
横にアンテナ差込口、裏にB-CASカード差込口があります。
IMG_89451.jpg
IMG_89451.jpg

IMG_89461.jpg
IMG_89461.jpg

IMG_8961.JPG
IMG_8961.JPG

電波状況がよければこの小さな折り畳みアンテナで十分フルセグ受信することができます。
IMG_8966.jpg
IMG_8966.jpg

電波があまりよくなくても付属のアンテナ変換ケーブルで
テレビの裏についているアンテナケーブルをさせば映ります。


名称未設定o 1.jpg
名称未設定o 1.jpg

今回のレビューで使用するPCは


とi7 2600kと搭載した自作パソコンです。

ソフトウェアのインストールは付属のCDを挿入したら出てくるこのウィンドウの
自動インストールをクリックすればすべての環境が整います。
無題.jpg
無題.jpg

無題k.jpg
無題k.jpg

キャプチャ.JPG
キャプチャ.JPG

上の2つがインストール時にできるショートカットで、
テレビを見る時や録画した番組を見る場合はこのテレキング、
録画予約や番組表を見るときはインターネット番組表を使います。

名称未設定 1.jpg
名称未設定 1.jpg


テレキングでの番組視聴時の画面はこのようになっており
初めての方でもすぐに使えるとおもいます。
ニコニコ実況に関してもワンクリックで表示することができるので
ニコニコ実況を楽しみたい人にはとくにお勧めできると思います。
IMG_9011.JPG
IMG_9011.JPG

フルセグ受信することができるので映像はとてもきれいです。
IMG_9013.JPG
IMG_9013.JPG

IMG_9031.jpg
IMG_9031.jpg


これはレノボ G570で再生したときのタスクマネージャーです。
IMG_8996.jpg
IMG_8996.jpg

フルセグということもあってCPU使用率が71%とかなりパワーを使っていることがわかります。
i7 2600kを使用したマシンでは16%前後となりました。
IMG_9017.jpg
IMG_9017.jpg

ノートのほうで視聴しながらの録画をしようとしたのですが
パワー不足か、録画開始になりませんでした。
2600kの方ではふつうに録画開始することができました。


録画予約の場合はインターネット番組表から予約するのですが、
chromeで開くとうまくいきませんでした。IEから開く必要があるようです。
無題sss.png
無題sss.png

番組表から録画したい番組のIEPGデジタルというところをクリックしたら、
予約設定ウィンドウが表示されます。
無題asd.png
無題asd.png

このウィンドウの予約ぼたんを押せば
予約完了です。
録画予約の場合番組を再生する必要がないのでCPUの使用率がかなり下がり
ノートで26%、デスクで3%前後といった結果になりました。


またこの製品には録画した番組をiphoneやandroidスマホにワンセグダビングすることが
できるそうなのでやってみました。

使用するスマホはiphone 4sです。



ダビングするためにはまずiphoneにTVPlayerというアプリケーションをインストールします。
IMG_0064.PNG
IMG_0064.PNG

それとGV-TV100を使用しているパソコンのユーザーアカウント制御設定のところを
通知しないの一番下に下げて置きます。
そうするとアプリのほうにサーバーとしてパソコンが表示されるので
そこからパソコンにアクセスして、録画した番組の一覧から
ダビングしたい番組にチェックを入れ、ダビング開始ボタンを押すと、ダビングが開始されます。
ダビングはかなり高速でできます。
IMG_0066.PNG
IMG_0066.PNG

転送が終わるとその番組を再生することができます。
しかし、録画時にフルセグで録画していても、転送時にワンセグになってしまうので
画質はそれなりです。
IMG_0068.PNG
IMG_0068.PNG

ちなみに再生をしている時に右側をタップすると60秒スキップ、左側をタップすると15秒戻る
ことができます。CMを飛ばすのにはよさそうです。

名称未設定 51.jpg
名称未設定 51.jpg

この製品を使ってみてこのサイズでフルセグを見れたりと
とても面白い製品だと思いました。

いい点  ニコニコ実況といういままで使ったことのない機能など、
さまざまな機能があるのに価格はかなりお手ごろで、ただパソコンでテレビが見たいという人にも
いいと思うところ。
USB一つでテレビが見れる点、

改善してほしい点  windows media centerに対応していない点(試してみましたがチャンネルスキャンのところでエラーが出ました。)
iphoneなどのスマホにダビングするとき画質がワンセグ画質に落ちること、
予約録画で番組表を見るときの対応ブラウザを増やしてほしい
できればこの点を改善してもらいたいと思いました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
またこの製品をレビューする機会をぐださり本当にありがとうございました。
また何かあれば更新します。

37人がこのレビューをCOOLしました!