TVスティックといえば Amazonが提供しているFireTVスティックを思い出す方が多いと思いますが
こちらは大阪ガスのガスか電気 あるいはその両方を契約しているユーザーに向けて
契約料の無料期間の提供 商品代の無償化などをプレゼンしつつ展開している製品です。
少し前に無償のモニター募集がありましたので応募していたところ 送付していただけたので
早速接続してみました。
利用料金 契約料金などは発生しておりません。
久しぶりに電話でサポートを受けた
大阪ガスの会員サイト「マイ大阪ガス」への会員登録を前提にして
スマイルLinkテレビスティックを申し込むと、
違約金なしで2ヶ月間無料で基本プランとNetflixを楽しめるキャンペーンが継続中です。
プランの解約時にはテレビスティックの返却が求められますので、おそらくその返却品を
点検したうえで 私が得たユーザーキャンペーンの製品に供給しているのだと推測してます。
故に 電源アダプター テレビスティック本体 HDMI延長コード 電池付きリモコン
取説が緩衝材に包まれての配送となっていました。
スターターブックを手元に 早速テレビに繋ぎます。
HDMI端子の場所と壁などが干渉する場合は、付属の短い延長ケーブルを使うことになりそう。
テレビスティックの自重があるので、嵌合部はかなりキツめの印象です。
テレビスティックへの給電は付属のACアダプターを使うことになります。 少々大きめ。
家屋内のWi-Fiが不安定な場合に備えて、LAN端子が装備されておりました。
接続して最初に行う作業は、リモコン中央にある ←ボタンとホームボタンの同時長押し
最初の設定画面から上手く進まないので、電源アダプターの再投入で解決。
その後も、ボタンの長押しを要求されることがあります。。。。。 これが後に影を落とすことに。
画面を見ながら、無線LANの選択からパスワードの入力は画面にでるキーボードを見つつ
手元のリモコンで選択・決定。
マイ大阪ガス会員なら サイトとの連携。
グーグルアカウントとの連携。
アマゾンプライム会員なら そちらとの連携。
いずれも画面に表示されるQRコードを手持ちのスマホで読み取りつつ進めるのが基本作業。
2重認証に慣れていれば あっという間に終わります。
利用中に検索したり、アプリの開始や終了は手元のリモコンを使って、
精度の高い音声入力で行うことができますが、画面に表示される50音キーボードを使うことも可能
リモコンのボタンが少なく、上下左右キーを使い画面上のアイコンを選択しつつ作業するのは快適
ただ、右上の電源ボタンを押しても反応しない! 長押しすると再起動アイコンが出てしまいます。
一番最初の起動時に不具合を感じた時のように、電源アダプターの抜き差しを行ってもダメ。
そこでテレビスティックに備わるリセットホールに爪楊枝を差し入れて
イチから再設定を行うも やはり電源が落ちない!
テレビ画面のサポートページを調べ、取説を調べ、最終的に電話サポートを選択すると、、、
恥ずかしい! 電源ボタンの長押しは再起動コマンドだった。
電源ボタンは そっと押すだけで電源は落ちた!
受付の方は、どうやら同様の質問に対する処方箋をお持ちのようで、あっという間に解決しました。
言い訳をさせてもらうなら、初期設定時に数回ボタンの長押しを求められたので
つい長押ししちゃったのよ。
よくある質問の頁 電源ボタンの説明のところにその旨が書いてあればと、、、思ってます。
その分「導入難度」簡単が5として マイナス0.5の4.5を入れました。
その後 ミラーリング作業 ブルートゥースSPの設定などは 非常に簡単に行えております。
マイ大阪ガスとの連携で出来ること
すべて試したわけではありませんが Fireスティックに備わらないけど
スマイルLinkテレビスティックには備わる機能として
24時間対応のメディカルサポート
ガス器具だけでなく水回り、エアコン、ハウスクリーニングなどへのリンクサポート
ピザハットへのお得な注文 大阪ガスポイントを使ってのお買い物頁もあります。
もちろんテレビスティックの本分 各種動画サイトは個別の契約を前提ですが すべて楽しめます
サポートページから
懸案だった電源の落とし方を解説するユーチューブ頁へのリンクもありました。
単4電池2本仕様のリモコン
なるほど こんなのが普及したら地上波テレビやレンタルビデオショップは衰退するわ。
-
購入金額
0円
-
購入日
2025年04月01日
-
購入場所
大阪ガス モニター提供品
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。