2025年1月5日(日)のこと
なにげなくメールで届くセールの情報を見流ししていたら
SuperSportsXEBIO楽天市場支店からのメールが目に留まりました。
かなりお得なセール情報で
えっ?!そんなシューズがこんなに安く買えるの?!?!と驚き
脊髄反射的にポチったのがこのシューズになります(^^;
実は、私、ニューバランスのシューズは初体験です。
YouTubeで時々拝見するシューフィッターの方が
医師が膝が痛む人にニューバランスを勧めるけど
買うべきは旧来のニューバランスのシューズではなく
ハイテク系ニューバランスですよと熱く語っていた
動画が印象に残りまして
今回私が初めて履くニューバランスのシューズを入手するに至りました。
見た目が洗練された「ハイテクニューバランス」
ニューバランス フレッシュフォーム X イーボス V3
ミッドソールにFRESH FOAM X を採用した
ハイテクニューバランスです。
ABCマート「フレッシュフォーム」参考記事URL:https://www.abc-mart.net/shop/pages/nb-fresh-form.aspx?srsltid=AfmBOopRNB1flUgpNwL6M7DNurWl52ZRF9eKNYPqaJn2ZHZsTbDDQNfg
定価が12100円とか情報が有るシューズですが
購入時の価格は
2990円!(寝落ち幅凄っ)
"砂浜を走る時の心地よさ”をコンセプトに開発した
「Fresh Foam X Evoz v3」は健康維持やダイエット目的に体を動かし始めたい人で
運動による膝や腰への負担が不安な方に勧めの1足。
Fresh Foam Xの厚底設計が最上級のソフトな乗り心地を提供し
データに基づいて開発されたソール設計が運動時の足に安定感を提供。
環境に配慮した素材を使用した足にも環境にも優しいランニングシューズ。"
とのこと。
砂浜ですか…砂浜を走るという記憶で遡ると
ハードなトレーニングだったという記憶しかない私(^^;;;
正面から見ると
シュータンのトップが
斜めを向いてて、なんかお洒落(^^;
サイドは
ミッドソールにグラデーションが入っていて、こちらもなかなかの存在感
ヒールは
シンプルにロゴも無く
その分、ミッドソールの存在感が印象的
ソールは
グリップラバーが動物の肉球のようなデザイン
インソールには
FRESH FOAM X
が印字が施されていて
取り外せます。
重さは
ノーマルの靴紐時に片足で
247g
結ばない靴紐
に換装して
253g
と、この最近では軽い部類
見た目的にブラック主体で差し色に蛍光イエローを使っているのは〇
グリップラバーが肉球のような形状は見た目的には面白いのですが
1枚物のラバーではなく分割で貼ってある点が
暑い時期のアスファルトに接着が負けて剥がれないかという不安があるので△
と、ファーストインプレッションは☆0.5減の☆4.5で
クッション性の良さ◎ 軽さ◎ 足幅〇 ヒールカウンターの高さ△
セットアップを終えて履き始めました。
足を入れた瞬間に伝わってきたのが
足裏にクッション性の高めなグミというか板こんにゃくというか
そういう感覚が足裏全体に感じ取れて
これはクッション性が凄いシューズなんだということが直ぐに判りました。
砂浜を走る時の心地よさというコンセプトは
歩きだしの1歩目で伝わってきました。
砂というより、グミとか板こんにゃくなんだよなぁ。
で、最初の1歩目
弾むようなクッション性とシューズの軽さから軽く足の踏み出し位置が狂うという(^^;
慣れる前に1歩目を普通に歩みだすと転びそうになる感覚
シューズの軽さとクッション性の良さで歩幅が少し変わるのかもしれません。
踏み出し位置の狂いには足の指先の接地感の低さも影響が有るのかもしれません。
これは
ワークマンのハイバウンス ドリブンソールを履いた時にも感じた感覚です。
足の指の接地感が荷重移動でシューズのつま先側に荷重が移って
つま先のソールが接地して初めて接地感が得られるという
つまりは足の回転がしやすくなる感覚なのですが
その感覚が本品にも有ります。
ハイバウンスドリブンソールはそれを強調してる履き心地で
本品はそれをマイルドにした感じ。
クッション性の良さ+軽さ+つま先の接地感の低さから
慣れないと最初の1歩目は不安定になりますが
そこは体が慣れれば問題ないかなと。
ただ、階段を下りる際に足裏全体のクッション性が良いので
つま先での接地が不安定になり、少し怖いです(^^;
足幅は4E以上の幅を持つ私でも
2E幅の本品は問題なく履けました。
2E幅でもシューレースの通し方を調整したら
4E幅の足の私でも、それなりに履けるのかもしれません。
気になったのがヒールカウンターの高さが他のシューズよりも高く
足首を動かしたときに微妙な位置に当たります。
最初は靴擦れが出来るかなと心配しましたが
靴擦れは出来ませんでした。
履き心地は階段を下りる際の不安定感から0.5減で☆4.5つで。
長い距離を体の負担少なく歩ける
長い距離(1万歩超え)を履き始めて以降数本こなしていますが
難なく歩けています。
快適に歩けてしまうので
ついつい長く歩いてしまい翌日の体の疲労感が心配になりますが
長く歩いた翌日の疲労感は低めで済んでいます。
流石初期定価が1万円超えのシューズ
使用感は満点です。
不安材料はソールのグリップラバーの形状のみ。暑い夏のアスファルトに勝てるかどうか?
クッション性◎
軽さ◎
価格も購入時点では破格でしたので◎
総じて、ほぼ満点評価です。
不安な点は1つだけありまして
ソールのグリップラバーが夏時期に暑いアスファルトの上で履いて歩いていたら
剥がれないかな?
剥がれて紛失したら、使用はそこまでになるのかどうか…
デザインは良いだけに、少しだけそこが心配で総評は☆0.5減の☆4.5
ソールは1枚ものの素材でデザインしてほしかった。
それ以外はほぼ満点評価です。
余談 SuperSportsXEBIOの在庫管理は×
購入後に、購入先であるSuperSportsXEBIO楽天市場店の
同商品のページを見たら
ユーザーレビューにこんなことが書いてありました。
どうやら、このレビューを書いた方は本商品を購入出来なかったようで
在庫が現われたり消えたりを繰り返していた様子。
実は、本品での話ではありませんが
昨年の2月ごろに
Amazonで別のセール品を購入する際
そのセール品のAmazonでの出品者がSuperSportsXEBIOで
在庫が有ったので購入
→商品代金が一時的に引き落とし
→在庫欠品で返金、期間限定の値引きクーポンが配布される
→在庫が復活したり消えたり、Amazonと楽天でも差異
→結局、買えず。
という経験が有りまして
似たような事が本品でも発生していたようです。
レビューには「詐欺企業」と書かれていますが
それは違うと思います。
正しくは「在庫管理が出来ていない企業」かと。
初期の販売価格1万円超えのシューズが2990円で買えるとなると
買えた人は満足なんですが
買えなかった人には憤りが生まれてしまうものなんですよね。
抽選販売でもなく早い者勝ちですから。
だからといって、怒りに任せて「詐欺企業」と罵るのはいかがなものかと。
SuperSportsXEBIOだと実店舗と通販サイト(Amazon、楽天市場、自社サイト)で
合わせて在庫管理をしているのだろうと思うのですが
その在庫管理が上手くリンク出来ていないんじゃないかなと思います。
差異が何故発生しているのか?どこで発生しているのか?
SuperSportsXEBIOさん、しっかりしてください!
-
購入金額
2,990円
-
購入日
2025年01月05日
-
購入場所
SuperSportsXEBIO楽天市場支店
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。