最近大きな自然災害をよく耳にするようになったので、自宅での避難を想定したポータブル電源とソーラーパネルを入手しました。
このポータブル電源は、amazonでプロモーション価格(\21,630)で販売されていたのでポチってしまいました。
我が家には、非常用電源としても使えるUPSもあるので、コンパクトなポータブル電源をソーラパネルに接続して充電しながら、UPSにも給電して複数個所でAC電源が使えれば良いと考え、本格的な大型ポータブル電源ではなく、普段使いが出来て邪魔にならない程度の大きさのポータブル電源を選択しました。
パッケージは、茶色の段ボール箱に、メーカーロゴとポータブル電源の正面図イラストがプリントされています。
パッケージには、ポータブル電源、ポータブル電源充電用ACケーブル、ポータブル電源充電用シガライターケーブル、保証書、メッセージカード、ユーザーマニュアル、ポータブル電源管理アプリ案内、ソーラーパネルプロモーションカードが入っていました。
本体正面には、左から、シガライター出力端子(カバー付)/出力スイッチ(LEDインジケータ内蔵)、入出力電力/バッテリー残量表示パネル/USB Type-Ax2/USB Type-Cx1/ポータブル電源パワースイッチ/電源LED、AC出力x2(アース端子対応x1)/AC出力スイッチ(LEDインジケータ内蔵)が並んでいます。
本体右側面には、カバーに覆われた充電端子が備わっています。
カバーを開くと、付属のACケーブルを接続してACコンセントから充電できるAC入力端子と、付属のシガライターケーブルを使って、車載のシガライターソケットから充電したり、太陽光パネル付属の充電ケーブルを接続して充電可能な黄色い端子が備わっています。
本体左側面には、放熱用冷却ファンの排気口があります。
本体天面はフラットで、奥の方に持ち手として使えるハンドルが付いています。
底面には、銘版が貼ってあります。
本体サイズは、255mm(W)x212mm(D)x113mm(H) で、重量も3.5kgと軽量で、電源遮断から20ms以内に電源出力が行えるので、普段はデスクトップPCのUPS(無停電電源)として利用し、災害時若しくはアウトドアではポータブル電源として利用所要と思います。
銘版を見ると、AC出力 300W・シガライターソケット出力 126W(12.6V/10A)・USB Type-A 24W(5V/2.4A)・USB Type-C 100W(USB PD対応)で、合計550Wの出力が可能で、更にAC出力に関しては、AC電源、DC電源、太陽光パネルから充電しながら出力することも可能なので、太陽光パネルで充電しながら、別のポータブル電源をAC出力で同時に充電することも可能です。
-
購入金額
21,630円
-
購入日
2024年09月22日
-
購入場所
amazon
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。