レビューメディア「ジグソー」

B.B.BASE運行始めてから5年も経ったのか

関東の最果て、千葉県銚子市の銚子駅で『B.B.BASE運行5周年記念 209系撮影&交流会』(2023年11月19日)で行われました。 銚子駅は昔散々使ったとはいえ、車両の撮影会には参加したことがなかったため、参加することにしました。

 

EOS R7の方でもこのイベントについて紹介しましたので、もし宜しければ併せてどうぞ。

更新: 2023/12/03

B.B.BASEとは?????

のってたのしい列車 B.B.BASE(BOSO BICYCLE BASE)号とは???

 

『自転車を解体せず、そのまま電車内のサイクルラックへ搭載が可能(*他の電車は乗車前に自転車を分解しないとダメ!!)なJR東日本自慢の列車(?)です。

 

 

B.B.BASEと同じ、のってたのしい列車に属する観光列車は””海里(HB-E300系)、越乃Shu*Kura(キハ40・キハ48)””等が該当します。

 

ちなみに俺は、電車内でお酒や飯が買える列車の方が好き。

更新: 2023/12/03
満足度

銚子で行うという事に価値がある

JRE MALL(JR東日本 千葉支社のイベントに関するページ)です。

他の支社イベントとの若干の違いは『エキトマチケット 1,000円分が付属します』とHPに掲載したことです。

1,000円あれば、昼メシ代にはなるのでありがたかったです。

 

銚子市は千葉県内最多の『25件』でエキトマチケットが使えるんですが、「このお店のメシも美味しいから使える店をもっと増やして欲しい」と思ったり。

 


 

 

では、209系撮影会&交流会。

 

当日は良く晴れたので良かった!!(*去年の255系特急電車が成田線・鹿島線を運行した日は雨だった)

 

銚子市内の高校に通ってた方には特に通じて欲しい、この風景(このマンションと家は間違いねーわwとなって欲しい・・・)。

 

近くで撮ることが基本的に出来ないもの。

 

普段の銚子駅ではこのような光景は見ることが出来ないので貴重・・・・・・・・・・・・・・・だと思っていますが、どうなんでしょうか?

 


 

 

当日のイベント参加者は20~30名前後でした。

JRの方は(パッと見)制服組が8名以上、背広組が1名。

 

緊急事態の時しか使わないハシゴ、実物を見るのも使うのも初めてでちょっと緊張しました。  

ここで怪我すると次のイベントが楽しくないものになるかもしれませんからね。

 

B.B.BASE号の4号車で行われた「佐倉駅長(←B.B.BASE開発の案を出した方)、B.B.BASE運転士及び車掌さんとの交流会」終了後に行われたジャンケン大会で勝ったので貰いました。

 

 

イベント終了後に配られたもの

 

 

今年は「銚子駅で2回」イベントが行われました。 

来年もこのペースで行われたら良いかな~と思っています。

 

  • 購入金額

    7,500円

  • 購入日

    2023年11月頃

  • 購入場所

    JRE MALL(JR東日本 千葉支社)

11人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから