コネクターがType-C形状のケーブルには、様々な仕様があります。
USB ケーブルとしては、USB 2.0,USB 3.0,USB4の仕様があり、同じType-C形状でThunderbolt3/4の仕様もあります。
Type-C形状のデータ転送速度は、USB 2.0が480Mbps,USB 3.0が5Gbps,USB 3.2Gen2が10Gbps,USB 3.2 Gen2x2が20Gbps,USB4及びThunderboltが40Gbpsといった具合です。
USBの仕様として、基本的には下位互換性を担保しているので、最上位ケーブルを使えば、下位互換で、全ての仕様を満たすことになりす。
一方、USBType-Cケーブルの充電仕様としては、標準的な、5V/0.9A以外に、アンドロイドスマートフォンのCPUで有名なクァルコムが仕様を決定したQuick Charge、USB PD(Power Delivery)とその拡張版である、USB PD EPR(Extended Power Range)48V/5A=240Wまで。様々な仕様があります。
充電仕様に関しては、個々に仕様があり、eMaker等の対応チップが必要な場合があるので、対応ケーブルを使わなければ、想定された高速充電は実現しません。
パッケージは、オレンジ色を基調とした、チャック付きビニール袋の汎用パッケージで、ケーブルを特定する情報は記載されていません。
このオレンジ色のチャック付きパッケージの中には、インナーパッケージに入ったケーブル、およびあんしん保証書という紙片が入っていました。
ケーブル自体は、黒とグレーのナイロンの編み込み仕様で、取り回しの良い硬さです。
Type-C端子に金メッキは施されていませんが、ハウジングはアルミ製で質感があります。
ケーブルのハウジングには、片面だけですが両端子のハウジングに、40Gbps 240Wというデザインされた文字のシルク印刷が施されています。
USBマークが入っていないのが、ちょっと変わっています。
しかし、仕様が、明記されているのは、良いことで、目的に応じてセーブルを選択する際に便利です。
このケーブルは、USB4/Thunderbolt4対応で、USB PD EPR(48V/5A=240W)にも対応しています。
長さが50cmということで、PCデスク上で、ノートPCに外部ストレージ等を接続するのに丁度良い長さです。
私は、左利きのため、ノートPCの左側にあるインターフェースにストレート形状のケーブルを挿すと、ケーブルがマウスの操作領域と被ってしまい、不便を感じるのですが、L字ケーブルであれば、手前、若しくは奥手にストレージ等を設置でき、マウスの操作にも邪魔になりません。
試しに、USB 3.2 Gen2 x2(20Gbps)対応のポータブルSSDを繋いで、DiskMarkを走らせてみました。
SSDの仕様通り、20Gbpsでの読み書きが出来ています。
次に、USB PD対応のノートPCに、USB PD対応100WUSB充電器をこのケーブルで繋いで、充電してみました。
19.8V/2.31A=45.7Wお、ノートPCの充電仕様の上限で充電することができました。
-
購入金額
1,699円
-
購入日
2023年11月18日
-
購入場所
amazon
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。