レビューメディア「ジグソー」

酸化チタン光触媒空気清浄機内に設置する紫外線ランプのリプレイスに選択

 

 

禁煙可能店のニオイ対策として 消臭機能のある日本ペイントの塗料

 

シャープのプラズマクラスター空気清浄機 

 

それと紫外線ランプと酸化チタン光触媒を利用するジェット株式会社のフォトエコという

 

空気清浄機を併用しております。

 

 

東芝のネオボール製からJETオリジナルの紫外線ランプを適時リプレイスしつつ

 

愛用していたフォトエコなんですが、ジェット株式会社自体が精算されてしまったようです。

 

次は樹脂ダンボールと酸化チタンパウダーを使って自作しようかなと考え中ですが

 

手持ちのフォトエコのランプ切れが起こりましたので、アマゾンでLED式の紫外線ランプを

 

探して 様子を見ることにしました。

 

 

ランプが切れて しょんぼりしているの図

 

更新: 2023/01/14
使用感

背は低いけど なんとかなりそう

 

左が純正品 右が当該製品

 

アマゾンの製品ページには紫色のランプに見えますが、それは転倒時の様子。

 

未通電時は このようなすりガラス調の樹脂カバーです。

 

 

通電すると、、、

 

 

純正品は不明ですが東芝のネオボールだと アマゾンの販売価格は2,200円 

 

それにこちらは蛍光灯タイプなので消費電力は大きめ。

 

こちらはふたつで1,799円

 

 

口金の形状が異なるので、フォトエコのベース部に少し切り込みを入れる必要が出ましたが

 

難なく装着可能。 

 

うわ!色がぜんぜん違う。  より消毒機能が高まった印象。

 

下がJETオリジナルのランプの色目。

 

 

高さが低いので、内部をキチンと照らしてくれるかな?と心配しましたが

 

目視した感じ 全く問題なさそうに見えます。

 

消臭機能における差は よくわかりません。 

 

寿命も まだわかりません。

 

 

 

でも東芝のネオボールは蛍光灯タイプなので 消費電力19W

 

こちらはLED仕様なので 消費電力8W 

 

価格も半分以下

 

1799円は2個セットの価格

 

 

 

こちらで 正解 そんな気がしております。

  • 購入金額

    1,799円

  • 購入日

    2023年01月11日

  • 購入場所

    Amazon

15人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (2)

  • タコシーさん

    2023/01/14

    昔の文字盤数字が回転するデジタル目覚し時計にブラックライトが
    使われていました 当時はブラックライトの意味も解りませんでしたが
    蛍光塗料を光らせる効果があったようです 暗い場所での数字の確認用
    に使われていたんでしょう 

    ウィキから
    ブラックライト=紫外線を放射するライトです。 ブラックライトの光自体は人間の目にほとんど見えず、ブラックライトを当てた物体はその中に含まれる蛍光体だけが発光するため、偽造防止印刷や非破壊検査に使われるほか、視覚効果の一種としても利用されております。
  • フェレンギさん

    2023/01/14

    暗い場所で、このランプの近くに立つと、漂白剤入りの洗剤で洗った自分のシャツが青白く光ります。

    自分の目で確認したことはありませんが、美容整形を施したお顔の一部も、薄っすらと光るそう。

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから