価格と性能のバランスの良さに惹かれての購入です。
スペックは必要十分、個人的にはメモリが8GBあれば文句なし。
CPU:Core i3 8130U
メモリ:4GB
ストレージ:128GB SSD
ディスプレイ:14inch 1920x1080
パッケージはVivoBookらしいシンプルなパッケージです。
中身は本体とACアダプタ、保証書等だけでASUSペンに対応しますがペンは別売りです。
ACアダプタは専用タイプで19.5V-2.37A
天板はおそらく金属製で質感も悪くありません。
後部と裏面に吸排気口があります。
ASUSのPCだと2in1でもフラットにならないことがありますが、このPCは綺麗に180度開きます。
ポートの配置は右側面にオーディオジャック、USB Type-C(Gen1)、USB3.0、HDMI、DCジャック、ケンジントンロック。
左側面にはUSB2.0×2、SDカードリーダ、ボリュームボタン、電源ボタン。
キーボードは14インチ級だけあり、素直な配列です。
タッチパッド上に指紋リーダがあります。
このPCはSモードが有効なので早速解除しようとしましたが、Sモードの解除がストアで表示されません。
WindowsUpdate実行後にストアでSモードの解除が行えるようになりました。
さすがに14インチで大柄なので毎日持ち歩くには向きませんが、画面は大きめなので自宅での使用は快適です。
サイズ感
このPCは幅327 mm×奥行き224.75 mm×高さ17.6 mmと狭額縁化する前の13インチサイズです。
が、もちろん13インチも狭額縁化しているのでZenBookFlipSと比べると大きめです。
厚みはZenBookFlipSと比べてしまうと厚く感じますが、十分な薄さです。
重量は値段相応というか重めで公称1.6kgで実測は1528gです。
ベンチマーク
Antutu
Core i5 8250U搭載のZenBookFlipSに近い値が出て大健闘。
ZenBookFlipS UX370UA:262620
ThinkPadX1Tablet:192703
SurfaceGo:153966
GeekBench
こちらもシングルコアならCore i5 8250Uと差がありません。
ZenBookFlipS UX370UA:シングル:3848、マルチ:10568
ThinkPadX1Tablet:シングル:3539、マルチ:6263
SurfaceGo:シングル:2087、マルチ:3962
PCMark8-Home
ZenBookFlipS UX370UA:3700
ThinkPadX1Tablet:2928
SurfaceGo:1893
PCMark8-Creative
ZenBookFlipS UX370UA:4759
ThinkPadX1Tablet:3606
SurfaceGo:1784
PCMark8-Work
ZenBookFlipS UX370UA:4762
ThinkPadX1Tablet:3929
SurfaceGo:2775
PCMark8は項目によって、第6世代のCoreMのThinkPadX1Tabletよりスコアが劣るということは、
メモリ容量でしょうか。
CrystalDiskMark
ストレージはSANDISK製
ASUSペン対応
こちらはASUSペンに対応していますが、付属していないので
Surfaceペンや
こちらのペンが使用できます。
試し書きをしてみると画面に適度な引っ掛かりがあるので滑りの良いHeiyoのペンのほうが書きやすいです。
これならTransBook3やZenBookFlipで滑りすぎると評価していたASUSペンも相性よさそうです。
カードリーダははみ出します
このPCにはSDカードリーダがついていますが、かなりはみ出します。
ならばとMacBook用として売られているMicroSDアダプタを使いましたが、
こちらでも無視できないくらいはみ出します。
Amazonで探してみるともっとサイズの小さいアダプタもあるようなのですが、USBカードリーダを
使用することにしました。
SDカードリーダはストレージの増量用には使用できないと考えたほうが良さそうです。
-
購入金額
73,710円
-
購入日
2019年03月17日
-
購入場所
ヨドバシカメラ
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。