夏が近付いてくると各社で行われるビール販促キャンペーン。2018年春にサントリー「ザ・プレミアム・モルツ」対象に行われたキャンペーンは「神泡体感キット」の添付。お店で飲むようなふわふわで保ちが良い泡を作り出せるツールを添付した商品の販売。
ひとつは「泡もち1・2倍グラス」でグラス内側に細かい凹凸を作り、クリーミーな泡の発生を助けるというビールグラス。
そしてもう一つが、肝心の「泡」を作り出す道具。
実はそれには2種類あって一つが「電動超音波式神泡サーバー」で24本入り(1カートン)に付属したモノ。こちらはまさに以前ご紹介したモノ
と同じで、乾電池式の超音波発生装置がビールの流路の途中に仕込まれていて、あらかた注ぎ終わった後に、スイッチを入れて追加で注ぐと超音波で泡立てられた細かい泡がビールに乗っかるもの。
そしてもう一つが「手動SS式神泡サーバー」でこちらは6缶パックに添付された。「SS」と言うのは「Screw Stirring=スクリュー撹拌」で、手動でレバーを押すことでビールの泡を造る機構。どうせなら違う機構のモノに興味があって後者を購入。
開けてみると缶の径に合わせた軟質樹脂の「蓋(缶キャップ)」とレバーが付いた「本体」。
これを開けた缶の上部に付けて使う。
こんな感じで。
...そのあとレバーをギコギコ押しながら注いで泡を乗せる(戻りはバネ式)
レバーをポンピングしながら注ぐと、この簡易サーバーをビールが通る途中でスクリューがビールをかき混ぜるらしく、普通に注いだよりは、はるかにリッチできめ細かい泡ができる。
一方電動(超音波式)と比べると、その泡の粒は大きく、硬さもやや劣る。
ただ、電動(超音波式)の方が優れているか...というと好みの問題で、手動スクリュー式の方が泡がやわらかいので、香りの「立ち」はよい。一方、泡の舌触りなど感じるには電動(超音波式)の方が良いし、「ひげ」作ろうと思うと電動式一択。
どちらかというと電動の方が良いシーンが多いけれど...今回比較写真を撮ろうと思って
⇒アッ電池切れorz
ということがあるので、どっちもあれば便利です。
【仕様】
サイズ:W108mm×D62mm×H48mm
材質:ABS、PE、PP、POM、SUS
超音波式とは口当たりが異なるが、これはこれで
なんにせよ電池切れはないし。
-
購入金額
0円
-
購入日
2018年05月08日
-
購入場所
くーねるさん
2018/05/21
cybercatさん
2018/05/21
nicknameさん
2018/05/28
娘ちゃんが高周波が良く聞こえる子なので、超音波ものの使用を控えてます。
そのおかげでPC電源からの高周波を良く発見してくれますがw
この手動式が気になりました~(´∀`)
cybercatさん
2018/05/28