主に自宅での普段使い及びゲーム時の利用視点となります。
今までは大体Logicoolの製品を使っており、ひとつ前はG502を利用しておりました。
今回は主にG502と比較してのレビューとなります。
複雑な操作や切り替えを行わないライトユーザー向け
G403はホイールのチルト機能を含めて全部で6ボタンとなります。
敢えてライトユーザー向けと書きましたが使わないボタンが多いと慌てた時等に触れたりと逆に誤操作等の邪魔になることがあるため、複数の操作や切り替えを割り当てない場合は使いやすい数です。
逆にいくつかの動作を割り当てたいときはホイールのチルトはとっさに(回転の恐れもあり)押しにくいので(左クリックと右クリックを除いた)実質3ボタンになると思います。
ただホイール手前のボタンはちょっと指を折り曲げないと押しづらいです。
センサーは以前のゲーミングマウスでもあったG502と比べ、センサー方式も解像度dpiも含め感応性や摩擦係数も同じで重さもG502のウェイト無し168gから90g(+10gオプション)となっているので重さを許容できる方が増えると思います。
ウェイトはセンサー下部にマグネットでくっつきます。シリアル番号もここにあります。
ホイール部分の縦ラインと手の平のあたるロゴ部分にLEDが入っており一定ごとの色の変化や固定、オフと選ぶことができます。
またマウスパッドとのチューニングがありますがこちらもお好みです。
自分は細かい埃の影響を受けやすい樹脂製パッド愛用のため表面で調整しても利用とともにズレが生じたらと思いほぼ利用しておりません。
ボタンが少なく使いやすいが物足りなさも
自分は主にゲーム時はサイドボタン等をほとんど使うことがありませんが、普段使いにおいては奥のサイドボタンを「前へ」、手前のサイドボタンに「戻る」を割り当てています。
G502ではホイールに左右のチルト機能があり、ここに「左のタブへ」「右のタブへ」を割り当てておくと非常に便利でした。
またG502では高速スクロールの切り替え機能もあり、長いページを閲覧するときは非常に便利でしたが、それらの機能のせいかG502は上から見てホイールの軸が斜めにずれたりしたため無くなったのかもしれません。
ただこれらに慣れてしまっているとホイールの左右及び高速スクロールが無いことに慣れるのに時間がかかりました。
ホイールのチルト(押し込み)がG502との非高速スクロール状態と比べて引っ掛かりが無いため「(押し込むつもりがホイール回転して)押しにくい」といった点もあります。
自分は主にLogicoolのゲームソフトウェアやWindows側でアクセラレーション等を利用しているためオンボード設定だと効いてるのか効いてないのか。また一定操作のマクロがオンボード状態だと組めないのが少し不便に感じることはあります。
仕方がないことですがオンボードメモリ設定でもマルチキーマクロで繰り返し設定をできればと思ったことが何度かあります。
ゲーミングや普段利用でおすすめ、上位からの移行は一考の余地
大きさや重さにボタンの押しやすさといった点では個々の好みがあるため何とも言えませんが、ボタン数等問題なければ知人に勧めやすいマウスの一つです。
Logicool製品は壊れやすいから使わないという方もいますが、私も以前の機種で保証期間内に交換してもらったため交換手続きや代替品があるならトラブルが生じても問題ないと思います。
- G502等は3年保証でしたがこの製品は2年保証となっている点
- 上位機種等の機能に慣れてしまっていたら、その機能が無い不便さを感じる点
二点を考慮すれは十分おすすめできます。
-
購入金額
5,876円
-
購入日
2017年04月25日
-
購入場所
Amazon
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。