1980年の開店当時は、INAXの赤い145ミリタイルを壁一面に張り込んだ広い化粧室が自慢でした。
床面にも同じサイズの茶〜黒系のタイルを望んでいたのですが、どうしても間に合わないとの工務店側からの要求を呑んで、モザイク柄タイルを貼ってもらいました。
後悔してます。
36年を経て、流石に傷みが目立つようになったので貼り替えることにしました。
昔は無かった抗菌タイルという製品を選べるようになりました。
サイズは望みどおりの145ミリ角。
今度はLIXIL製です。
濡れても滑らない 抗菌タイルは汚れづらく、匂いも抑制する キラミック処理
水まわり用床タイルには、ウエット清掃タイプとドライ清掃タイプに別れます。
ドライ清掃とは、硬絞りのモップなどで拭き掃除を行う場所に貼るタイルで、表面が滑らかな仕上げになっているものがほとんどです。
私が選択したウエット清掃タイプは、水を流しながらモップ清掃する場所に貼るタイル。
濡れた状態で使用者が足を滑らさないように表面はザラザラとした仕上げになります。
床だけでなく便器や壁面タイルの清掃を前提に計画を練ると、出来ればウエット清掃タイプを選びたいものです。
もちろん床面に水抜き孔を設ける必要があります。
同時に設置したTOTOのピュアレストは、セフィオンテクトと呼ばれるとても滑らかな表面処理を施した陶器を使うことによって、汚れの付着を防ぐ仕組みです。
それを思うと、LIXILのウエット清掃タイルは、表面が荒れているので、汚れが付着しやすく匂いも残るのでは? と心配しておりました。
しかし、LIXILではキラミック処理を行うことによって、高い抗菌作用をもたせることに成功しているのだとか。
目地にも専用品を利用することで、カビの発生を限りなくゼロに近づけることに成功しているようです。
尿が付着すると匂いは残るかもしれませんが、それが増殖したり、取れにくくなる心配が無いと理解しています。
お手入れ時に酸性またはアルカリ性の洗剤が残らない様に水で流す事が求められます。
LIXILのタイルに罪はないけど
まる2日と少しを掛けて行う便器交換とタイルの張り替え作業。
便器を扱う水道屋業者
下地を作る左官業者
タイルを受け持つタイル業者
計3人の職人さんたちが入れ替わりながらお仕事をしてくださります。
これが36年間の酷使に耐えたモザイクタイルです 既に便器は除去済みです。
ハンドル位置が変更されたため、排出口を少し手前に変更しています。
手前左側に小さくに見えるのはお掃除用排出口。
モザイクタイルを剥がさずに、上から左官処理を行い、乾いたところにタイルを張り込みます。
タイルサイズを調整して貼り込んでから この後 目地処理を行います。
これでほぼ完成です。
小便器下の排水口の位置が、勾配の最も底から偏心しているので
お掃除の度に少し水が溜まるようになってしまいました。
それはタイルサイズが全く違うので仕方ないと諦めているのですが、、、。
施工途中に目地を間違えていることに気づき、それを調達に出かけたり。
目地の仕上げ作業が中途半端で、新品タイルの表面に残存していたり。
排水口が偏心していたり。 などなど。
36年前なら半人前扱いだったろう?と思える職人君が一人で作業しているのが 今。
日当と施工費のさじ加減で、それも仕方ないのかもしれませんが、、。
やがてTV東京の「和風総本家」の様な番組が作れなくなるのだろうか
と暗澹たる気持ちになります。
とはいえ、壁タイルと床タイルの目地が揃って、統合感が出たのには36年越しの念願が叶ったと
嬉しさひとしお。
とても満足しております。
匂いは減りました。
お掃除の後、乾くまで時間がかかります。、
濃い灰色の床は、糸埃等の汚れが目立ちます。
翻ってお掃除の動機づけになると解釈しております。
タイルの値段
目地共寸法 150ミリ角
タイル寸法 145ミリ角
厚さ 9ミリ
11,900円/㎡
12,160円/ケース
目地 下地 施工費 処分費 等は別途計上です
-
購入金額
0円
-
購入日
2016年11月頃
-
購入場所
タコシーさん
2016/11/24
今度の床のほうがスッキリしますよ
滑らない材料だから大き目のタイルが使えるんでしょうね
フェレンギさん
2016/11/24
くろぱんださん
2016/11/24
フェレンギさん
2016/11/24
hidechanさん
2016/11/25
新しい方のが統一感があってオシャレモダンになりましたね^^
今度は、15年位で残りの茶色の願望も叶えてみてはいかがでしょうか?!
フェレンギさん
2016/11/25
15年後も気軽に設備投資できる状態の経営状況・健康状況を保っていたいと
自省しつつ精進いたしまする。