レビューメディア「ジグソー」

ラズパイ用真空管ヘッドフォンアンプ

まずは基板の組立、短時間ですが音出し完了しました。

 

<ファーストインプレッション>

 

初回出音時にポップノイズが出ます。

あと、ACアダプタのせいかも知れませんが、無音時にホワイトノイズみたいなのがあります。

(ノイズレベルはボリュームの大きさでは変化しないです)

短時間の音出しなのでこれから変化するかも知れません。

                         ↓

2016.11.20

作者のじんそんさんから対策方法を連絡いただきました。(ありがとうございました!!)

マニュアルに追記されていますので後日試してみます。

 

 

Pi2を使っていますが、全体的に結構熱くなります。

 

音楽の再生は、別にハイレゾじゃなくてもいいんじゃんて感じで綺麗です。

128Kや160K辺りのMP3な昔の楽曲がいい感じで聴けます。

 

 

<組立編>

 

説明書に書いてある1uFのコンデンサが基板上のシルクに無いので、シルク通り0.1uFを実装しました。

LEDは最初ソケット実装していましたが、DACの電源電圧調整後直付けにしたところ、ソケット時 8.22V → 直付け 8.06V になってしまいましたが、指定の8V~8.5Vにはギリ入っているのでヨシとしました。

LEDの光を直視してしまい、目に悪そうなのでキャップを追加してあります。

 

こないだ作成したサブ基板を、ピンが長い40ピンソケットを使って取り付けます。

まずはラズパイにソケットを差し込んで

サブ基板をしっかり止めて半田付けします。

DAC基板に不要なピンを切断して

DAC基板をしっかり止めて半田付けします。

何かあったらこの面でメンテナンス。

後日ケースに組み込むので、ライトアップLED切り替えスイッチ、Ir受光素子、ロータリーエンコーダーも準備しました。

が・・・ロータリーエンコーダーがmoode audioでうまく認識してくれません。

                         ↓

2016.11.20

moode audioを再インストールしたところ、無事ロータリーエンコーダーも動きました。

 

 

 

■2016.12.05 更新

ケースと道具が揃ったので

組み込み。

主な中身はラズパイ2B、DAC基板、DACサブ基板、DC-DC降圧コンバーター(12Vから本体用5Vを生成)です。

スライドスイッチを切り替えることで、本体の電源供給は12Vから降圧の他、本体専用に5Vを供給できる様にしてあります。

天板のプッシュスイッチでイルミネーションの変更ができます。

が、調整用LEDの光が結構明るい為イルミが負け気味です。

後ほど調整用LEDの光を遮断する壁みたいなのを追加しようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 購入金額

    1,980円

  • 購入日

    2016年11月頃

  • 購入場所

    スイッチサイエンス

8人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから