長年メインPCで使っていた
ASRock H87 Performance がとうとう壊れたらしいので本品を購入。
CPU : Xeon E3-1225v3(SR14U) が備えているAVX2とFMA3はかなり重宝していたのでCPUも退役させるには忍びなかったのだった。
B85はビジネスPC向けチップセットだったかな?
基本的にOCすることがない Xeon E3-1225v3 にはおあつらえ向きかなと。
H87チップセットと比べると、PCI-EスロットやUSB3.0ポートやSATA6.0Gbpsポートが少なくなっているものの、今度はメインPCではなくGPU1枚のみのBOINC専用機として使う予定なので問題ないはず。M-ATX化したことで消費電力や発熱の削減も期待できる。安いH81M-Eで十分なのでは?って考えもあったが、DDR3メモリを4枚刺しの32GBで使いたいのであえてこっちを選択。Rosetta@home プロジェクトみたいにメモリ不足に泣かされるケースもあり得るからね。
現在最新のBIOSは
バージョン 3602
2018/04/09
5 MBytes
B85M-G BIOS 3602
1. Update CPU Microcode
2. Improve system security and stability
と、脆弱性に対応している模様。この辺は流石ASUS。大部分の他メーカーのHaswell系マザボのサポートが見捨てられている中での貴重な選択肢となり得るでしょう。
ちょっとこれは無いわ~と感じたのがFan電源用4pinがCPU用も含めて僅か2個しかないのには正直困りました。安定性確保的にはアリなのかもしれませんが、う~ん。予定が狂いました。
とりあえず、電源から直結かファンコントローラかまして対応するしか無さそうです。
CPUクーラーは
CRYORIG C7 Cu を用いてみましたが、正直なところITX向けですね。某B氏曰く12cmファンで冷やす薄型タイプの GELID Solutions SlimHero Rev.B CC-SHERO-01-B 辺りにした方が冷却的には良かったかも。
おそるおそる電源投入。やはり前のマザーボードの故障だったと断定。
CPUは無事だった模様。ほっ。
一応、memtest86は何とか通ったが
[Note] RAM may be vulnerable to high frequency row hammer bit flips が発生してるので
のでtREFI の値を小さくする事で対応。
メモリモジュールを4枚使う予定でしたが、このマザボではどうも相性が厳しくブート時にこけるのでとりあえず2枚だけ使用。32GBの予定が16GBになりました。ざんねん。
OSは Ubuntu Mate 18.04 LTS 64bit にしました。
-
購入金額
9,504円
-
購入日
2018年06月15日
-
購入場所
尼
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。