「DisplayPort」→「HDMI」の変換
昨日、買って来たビジネスパソコンのビデオアウトが「DisplayPort」と「D-sub」だけなのです。
それで、「DisplayPort出力」を「HDMI」に変換するコネクターを一緒に買って来ました。
「DisplayPort」って最新式でHDMIよりも優秀だと思っていましたが、そうでもないみたいです。
ショップの店員さんに聞いて知ったのですが、「音声は繋がらない」って…。
音声も出ました!
(左が今回レビューの対象品、右は別製品)
どうやら、店員さんの言って居た事は間違ってはいなかったのですが、結局、音声は繋がりました!
たまたま、Windowsをリフレッシュしたのとドライバーのアップデートをしたのですが、USBメモリーを抜き差しした時に「デバイスを認識した時の音」が聞こえて…。
これで、「DisplayPort」の事が少し好きになりました…。
(人間って、単純な物です)
※もしかすると、「この使い方」は間違っているのかも知れません。
余りにも後ろのパネルから突き出すので、かなり危険。
別製品に買い換えました。
「パネルに直付け」ではなく、「DisplayPort延長コード」に繋ぐのが正解かも…。
製品が悪いのでなく、みんな、使い方が悪い…
多少の心配はありますが、問題無く使えています。音声も繋がりました。
-
購入金額
955円
-
購入日
2015年04月16日
-
購入場所
DO-MU
アラクレさん
2015/04/16
というか見たことがありません(笑)
特にケーブルが高いですし、私的にはHDMIの方が汎用性高いかなーと思ってます。
出力にDPしかないと絶望的です^^;
hachiさん
2015/04/16
ありがとうございます!
そういう事なんですね。
何か、ロープロファイル対応のグラボでも買います。
HDMIの方が使い易いですね!
カーリーさん
2015/05/01
hachiさん
2015/05/01
アナログのAUDコードって嫌ですよね。接触不良が良く起きるし…。
音質も悪いし…。
かと言って、光は無くしたし…。