レビューメディア「ジグソー」

プラだから傷付ける心配なく、気軽に使える

レビューを書く時って、レビュー対象物のサイズを測ることが良くある。

 

大きな物のサイズを測る時ならメジャーなどで良いが、小さな物の場合、0.1mm単位で測りたいこともあり、そんな時に役立つのがノギスだ。

 

こんな時にはノギスが便利だが・・・
こんな時には便利なノギスだが・・・

 

でも、金属製のノギスを使うと、対象物が傷付きそうで気を使う。

それに、0.1mm単位と言っても、それほど精度が必要な訳でもない・・・

 

そこで、前から気になっていた、プラ製のノギスを購入してみた。

 

シンワ製プラノギス
シンワ製プラノギス

 

サイズは70mmと100mmがあるが、手持ちの金属ノギスと同じ100mmにした。

 

更新: 2016/08/14
お手軽さ

手軽さは抜群

プラと言っても、ポリカーボネート製なので、比較的強度はある。

 

 

特筆なのは、手にした時の軽さ。

わずか15gしか無いので、持った感触としては、頼りなさ気・・・

 

金属製と並べてみた・・・
金属製と並べてみた・・・

 

購入前に期待していた通り、測定物を傷付けそうな心配はない。

筆記具と一緒に持っていても気にならないサイズを重さだ。

 

更新: 2016/08/14
使い勝手

そこそこ正確・・・

手近にあるものを測ってみた。

 

手近なものを測ってみた
手近なものを測ってみた

おおよそ46.5mmくらいか・・・
おおよそ76.5mmくらいか・・・

 

バーニヤ目盛で読み取ると、0点が76と77の中間あたり。

そして、4と6の間の目盛(つまり5)が、本尺上の目盛とほぼ合っているので76.5mmってことだ。

 

黒い本体に白文字なので、表示は見易い。

文字の線が若干太めだが、それなりに読み取ることはできる。

 

他のノギスでの測定結果と比較してみる。

 

金属ノギス
金属ノギスでは76.45mmか・・・

デジタルノギス
デジタルノギスでは76.5mm

 

0.05mmまで測定できる金属ノギスでは、76.45mmに読めるが、0.1mm単位のデジタルノギスでは76.5mmと表示されている。

 

ってことは、精度的にも、問題ないと思われる。

 

残念なのは、スライダー部の動きが軽く、動きやすいところ。

金属ノギスは固定できるし、デジタルノギスなら表示のホールドができるのだが・・・

 

ただ、手軽さとそこそこの正確さで、充分に使えるものだと思う。

 

  • 購入金額

    768円

  • 購入日

    2016年08月03日

  • 購入場所

    Amazon

14人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから