X100を購入して・・・ワイコンを手に入れ
そして、ようやくテレコンを・・・^^
で・・・
X100は単焦点・・・そう、カメラをあまり知らない人に
「これズームないの?古いん?」と、言われてしまいがちなカメラですが、
FUJINONの35mmF2.0を搭載しています。
絞り解放はピントがゆるーい独特な感じの絵づくりですが、
少し絞るとしゃっきりくっきりいい感じの絵になります。
このレンズ35mmだけでももちろん楽しいのですが、
先にワイコンが発売されました。
これにより、28mmになり、APSサイズの一眼レフの標準ズーム
18mm-55mmの18mm側(35mm換算で、約28mm)と同じになり
ワイド端が手に入りました。
その後2014年の4月に発売されていたのですが・・・
テレコンも手に入れることができ、
50mmも使えるようになりました。
一眼レフの標準ズーム55mm(35mm換算83mm)よりは
短いのですが、28,35,50あれば私にとってはもう十分なので・・・
(これ以上長いのが欲しくなれば、一眼持っていくか、諦めますw)
もちろんこのテレコンをつけてもF2.0の明るさはそのままです。
手持ちのカメラはX100ですが、後発のX100S,X100Tにもそのまま使用できますので、
オプション資産が無駄にならない・・・とありがたい仕様です。
とりあえず付属の品を撮影してみました。
以下X100で撮影しています。
早速外箱撮し忘れました・・^^;
レンズの入っている箱です。
蓋をあけると四方は硬質なスポンジに覆われた状態
専用の袋も付属します。ワイコンも同じものが入っていました。
X100ノーマルで撮影しています。
レンズ本体、キャップしている状態です。
FUJINON 50mmの文字が・・・
もちろんmade in japanです。
テレコンをつけた状態で寄れるのはこれくらい。
次に35mmでどれくらいよれるのか・・・
ワイコンと、35mmではこれくらい寄れるので、
寄りたい場合はワイドマクロとして使用するか
クローズアップ付けてなんとかなるかな・・・
試し撮りは上のキャップ以外撮影していないので、
また撮影したらUPします・・・^^
以下、購入時に参考にしていたサイトです
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0869.html
FUJIFILM:「ニューリリース」
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/conversionlens/x100teleconversionlens/
FUJIFILM:「テレコンバージョンレンズ TCL-X100」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1406/10/news116.html
ITmedia デジカメプラス:「「FUJIFILM X100S」を50ミリ相当にする純正テレコンバージョンレンズ「TCL-X100」を試す」
X100Tが欲しくなりますね・・・
X100は2011年3月発売なので、もうすぐ4年になりますが
(その間にSが出て、Tが出るなんてモデルチェンジ早すぎw)
まだまだ現役とは思うのですが、
テレコンが手に入り、背景もボケやすくなると
やはりフルHD対応のX100Tが欲しくなったりしますw
まぁそれは置いておいて、ワイコンよりもでかくなってかなり重さを感じます。
GRの場合は、ワイコンでも結構大きいのですが、テレコンは発売されていません。
ちなみにテレコンをつけると21mmになります。
GRは、そのほか、クロップモードという(トリミングですが・・)機能を備えており、
28,35,47mmと選べるのですが、
やはり、トリミングせず、50mmを備えるX100の方がよかったりしますが、
21mmはX100にはないので、今日はワイドで撮影か、テレで撮影か?・・・という感じで
使いわけています。(実際にはそんな難しく考えずに電池残量が多い方を使っていますがw)
GRのワイコンは、フィルターをかませばX100に使えるのですが、
X100のワイコン、テレコンは、メスネジのため、GRには使えないところが
残念なところです。
ちなみにX100はファームウェアをアップしないと、内部的に適正な処理がされないため、
テレコンを使用する場合は、ファームウェアを更新したほうがよさそうです。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/x100firmware/download001.html
FujiFilm:「X100のファームウェア」
-
購入金額
28,000円
-
購入日
2015年02月04日
-
購入場所
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。