Tosoku 接点可変型ロータリースイッチ(2段4回路2~6接点)
接点数はセルフタッピングねじの入れ替えで変更可能です。
接点可変型ロータリースイッチ 銀接点
定格 AC30V-3A/AC200V-0.5A
DC20V-3A/DC200V-0.2A
ステップ角度 30°ノンショーティングタイプ
取付け φ9.2mm
軸の長さ 20mm
ウエア材質 フェノール
門田無線のwebには、4回路は定格1.5Aの一回り小さい(一般的なライン切替に使う)RS500¥2900しか無かったので、RS300の仕様を指定して取り寄せてもらう事にした。
ウエア(接点基板)材質フェノール¥4300、エポキシ¥5300で安い方w
注文生産なので納期は30-40日かかるらしい。
参考
画像TOP 1st
Tosoku RS300 接点可変型ロータリースイッチ(2段2回路2~23接点)
http://www.monta-musen.com/shop/products/detail.php?product_id=399
画像TOP 2nd
Tosoku RS500 接点可変型ロータリースイッチ (2段4回路2~6接点)
http://www.monta-musen.com/shop/products/detail.php?product_id=406
webの画像、これは4段じゃないのかな?
20140609
レイアウト素案
・ケース:タカチ HEN110612B リアパネルはこれ以上何も置けない位ギチギチ
・つまみ:SATRIアンプ用↓に画像有
つまみx2が右に寄っているのは、
シンメトリー(極めて無難だけど)が嫌いwなのと
後々、左パネルか正面パネル左に
SP-OUTのメイン⇔サブ切替増設の可能性アリの為
(4極のトグル125V5Aで行う、接点増が気に入らない)
20140609
Tosoku RS300(と一緒に頼んでるアルプス電気 SRRN型ロータリーSW(1段) 4回路3接点)が届くまでまだ間があるが、端子類とケース(タカチ HEN110612Bと側面にスリット入れる用のHEN110212B)は揃ったので、ロータリースイッチ/内部配線以外のケース加工だけ先行。
仮組み立て
リアパネル、ギチギチ状態>この端子類だけでずっしりと重い
・画像のロータリースイッチは共立の無印・定格不明の安物で代用
(RS300+ALPSは上手くすると、延長シャフト無しで配置出来そう)
・ツマミはLinkmanのφ25xh20=若松のSATRIツマミと大きさ同等で代用
・フロントは本チャンではアクリルガラスの前にアルミヘアライン板が付く
(ロータリースイッチ来てから採寸して穴あけ予定)
タカチのアルミケース HENシリーズは、
深さ(=高さ)約4cm/2cm/1cmの「コ」の字型のアルミ引き抜き部品を上下に重ねて箱「ロ」を作る。HEN110612Bと言うのは、高さ4cmの「コ」+高さ2cmの「コ」=全高6cmの「ロ」となる。
今回4cmの「コ」+高さ1cmの「コ」を使い(ここまで高さ5cm)1cmのスリットを側面につくり、そこをサブSP端子にしようとしている。
>分厚いヒートシンク状の側壁に穴を穿っても良いが労力無駄だし、カッコ悪いでしょw
で、「SP-OUTのメイン⇔サブ切替増設の可能性」何時でも発動できるように
側面スリットにアクリル挟み込んで端子/4極トグルSW仮置き
-
購入金額
4,300円
-
購入日
2014年06月06日
-
購入場所
門田無線
はにゃさん
2014/06/07
うちもセレクターがほしいです。
CR-Xさん
2014/06/07
セイデン製までは手の出ない私には、ここが限度です。
ラインセレクターはALPS等で充分かな。
baelさん
2014/06/07
部屋が揺れるんじゃないっすか? w
Alpsのやつ届いたんですけど、型番不明な上にデータシートとかがないので、どのコンタクトがどのコンタクトとつながってるのやら訳わかりません。
多段式ロータリースイッチそのものの構造が良くわからない・・・orz
mr_osaminさん
2014/06/07
インディアンヘッドさん
2014/06/07
うらやましい!
CR-Xさん
2014/06/07
切替え感触が良いんじゃないかと期待はしてます。
mr_osaminさん
2014/06/07
これにはセイデンのセレクタが使われていますが、
切り替えの感触がなんとも言えずイイ感触ですよ。
CR-Xさん
2014/06/07
SP切替用のでかいのはトルクかかるけれど、その辺が高級品はさらに良いのでしょうなあ。
依然作ろうとして2つ買った¥300位の無印(共立や千石で売ってる定格不明もの)はチープな感覚ですからねえorz
mr_osaminさん
2014/06/07
他のセレクタをいろいろ使ってみたわけではないですが、
セイデン製は、ひねるとイイ具合な感触で「カチャ」って切り替わるんですよねぇ。
この節度感と、安定感がたまらないw
たまらぬ感触なので、最初の頃は意味もなくカチャカチャしてましたww
エーワイ電子ってこういう部品を惜しみもなく投入している割に、リーズナブルな価格なので気に入っています。
CR-Xさん
2014/06/08
baelさん
2014/06/08
Alpsは「コクっ」。リレー式ラインセレクターについてたやつは「ぐぁちゃ」・・・ orz
はにゃさん
2014/06/08
安物多接点スイッチでは難しい感覚ですね。
CR-Xさん
2014/06/09
Alpsの「コクっ」はあれはあれで好きですよ。
価格考えたら素晴らしいです。
はにゃさん
自作すると安く上がる面もありますが、man-machineインターフェースの部分がメーカー物と比べるとどうしても落ちますよねー。
良い物を求めると端的に価格に撥跳ね返って来るのが何ともorz
mr_osaminさん
2014/06/09
こういうセレクタやボリュームを延長するパーツってどこで入手できるんでしょう?
意外と知らないので。
CR-Xさん
2014/06/09
「シャフト」で検索しても可、軸受は共立しか探せなかった。
シャフトはホムセンでφ6mmの棒買って好きに切断しても良いですしね。
mr_osaminさん
2014/06/25
ふむふむ
しかし、すんごい集積度ですねw
baelさん
2014/11/02
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r120491725
数買うと価格がずいぶん違うんですね。
CR-Xさん
2014/11/02
円筒型つまみ直径25mm以下はトルク不足で使い辛いです、直径30mm以上でなんとか。