レビューメディア「ジグソー」

検証好きの血が騒いで購入

「ルートアール USB 簡易電圧・電流チェッカー」が手に入ったので、早速、100円ショップのケーブル、ドスパラ300円ケーブル、そして、本ケーブル「オウルテック microUSB充電専用ケーブル 2.4A出力対応 急速充電モデル」を比較検証してみました。

 

各電圧の計測は「vivotab note8」を充電した時に得られる電流を測定

[追記]


計測には「ルートアール USB 簡易電圧・電流チェッカー」を使用し、「Cheero energy Plus 12000mAh」を充電した時の電流を計測しています。

 

■各種ケーブルの比較


 

[100均ケーブル]

※特徴

・ケーブルの線が細く、2本線になっている

・ケーブルが細い分取り回しはよいが強度はなさそう

電流計測

0.78A

 

 

[300円ケーブル]

※特徴

・ケーブルは3本線になっている

・ケーブルは柔らかく取り回しもよい

電流計測

0.88A

 

[オウルテック microUSB充電専用ケーブル 2.4A出力対応 急速充電モデル]

※特徴

・ケーブルは3本線になっていて少し固い

・接続部の作りがよく丈夫そう

 

電流計測

1.14A

 

やはりよいケーブルだと電流値が高いという結果になりました。

100均の安いケーブルは、安物買いの銭失いになるかもしれませんね;:

  • 購入金額

    1,490円

  • 購入日

    2014年08月20日

  • 購入場所

9人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (2)

  • mkamaさん

    2014/08/20

    つくもさん

    このケーブルは結構弱いので取扱いは注意が必要です。

    これの白ですが、長男が使って2か月でケーブルの被覆が裂けて内部の線材が出て断線しました。
    ケーブルを収容して短い状態で使っていたそうです。

    1年間の保証期間内なので、オウルテックのカスタマーサービスで交換してもらいました。

  • つくもさん

    2014/08/20

    mkamaさん

    情報ありがとうございます!
    2か月でケーブルがさけちゃいましたか><

    私も気を付けてつかみます。またしばらく使ってみて、耐久性などを更新してみたいと思います!

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから