レビューメディア「ジグソー」

SATA規格が古いPCにはランダム読み書きの早いSSDが最適!

 

今回はユニークなSSD実装シナリオということで、製造されてから長い期間を経過したHDDを搭載する、古くなったPCの再生を提案させて頂いたところ、見事レビュアーに選出されました。

ユニークじゃない?気のせいです。

変えたいなぁと思っていた矢先であったので、良いお年玉になりました。

 

さて、この度ターゲットになる古くなったPCはこちら!

ノートPCなのにHDDスロットが2つあったり、テレビチューナーが載っていたり、当時のノートの中では高いスペック(値段的にも)でした。

その中でも一番安いものを買ったため、後々CPUを最上位のものに交換したり、メモリを増設したりしています。

 

2/2追記

諸事情により、運営事務局様に連絡の上、対象のPCを変更させていただきました。

ターゲットはこちら!

持ち歩きに便利なタブレットにキーボードを付けたようなもので、起動にはそこそこの時間、安定して使えるようになるには5分程度かかります。

 

○インテル(R) Solid-State Drive 730 240GBの概要

 ハイエンドゲーマーおよびデジタルコンテンツ制作者向けと位置づけられた700番代。

なんといってもポイントは第3世代の20nmMLC、Intel製SSDコントローラを搭載することでしょう。

これはデータセンター向けSSDと同様のものをクロックアップしたもので、一般家庭では必要のない機能を削り、最大限に性能を活かしています。

 

それらの事由もあってか、保証期間は500番代同様に5年(300番代は3年)です。

 

所持している330と比較写真を撮ってみましたが、特に大差はなく、無難なデザインかと思います。

 

さて、中身はというと、

 

おやおや、3.5インチ用のマウンターがないではないですか!

そうです、このSSD730には3.5インチ変換マウンタが付属しません!

ノートPCに換装する方は大抵問題ないと思いますが、デスクトップPCで利用する方は要注意ですよ!

そしてもう一つ。SATAケーブルの表記はSATAⅠ、Ⅱでした。

SATAⅢ(6Gbps)のコードと比べて半分くらいの細さで、取り回しは便利そうですが、規格遵守しないと満足出来ない方は、別のSATAⅢ対応ケーブルを使うと良いかもしれません。

因みに暑さは7mmで、突起物等はありません。

 

○スペックの計測

それではスペックを最大限に活かせるSATAⅢ環境にて、速度計測をしていきます。

【計測環境構成】

  • 【CPU】Intel CPU Core i5 3570K 3.4GHz 6M LGA1155 Ivy Bridge BX80637I53570K
  • 【M/B】GIGABYTE GA-Z77MX-D3H
  • 【RAM】Castor LoDDR3-4GB-1333*2
  • 【SSD】Intel330 Series SSDSC2CT120A3K5(120GB)
  • 【ODD】Pioneer BDR-206JBK
  • 【PSU】Aqtis(Powerlex) AP-550H55N
  • 【Cooler】Cooler Master Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
  • 【LCD】LG 23EA73(AH-ips方式)
  • 【OS】Windows7 Pro 64bit

 

 

 

左から順にIntel330 Series 120GB/730 Series 240GB

330が異常に遅く見えますが、SandForceコントローラ搭載SSDはCrystalDiskMarkの
デフォルト設定だと数値が大幅に下がります。

私が一番重要視したいのは、4KQD32のRWです。

単体のファイルを書き込むなら別ですが、普段PCを使う中では小さいファイルを大量に扱いますので、重要視するべきなのはこちらで、1.5倍以上の速度です。

因みに、730シリーズの公称値は「R550 MB/s / W270 MB/s」ですので、sequentialWriteは公称値以上出ているということになります。

 

 ○ディスクのクローンを作成!

 

 

PCを裏返し、裏蓋を開けます。この作業を行った時点で保証対象外になることをお忘れなく。

換装は簡単です。裏蓋を開けて、ネジを外してスライドっ!取り替えて完了!

ディスク故障で修理に持ち込む人は結構多いと思うので、

どのPCでもディスクは簡単に取り外せますね。

クローン作成にはフリーのソフトウェアである「EaseUS Todo Backup」を使用させていただきました。

Intel純正のソフトウェアもあるのですが、移行先がIntelSSDの場合のみにしか使用できません。

クローンの作成方法という意味合いも込めて、制限のないソフトウェアを選択しました。

尚このソフトウェアは、個人利用に限って無償であり、法人等での利用は有償になります。

 

EaseUS Todo Backup-窓の杜

http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/

 

 

ダウンロードし、画面に従ってインストールを完了させます。

 

1.起動したら赤丸部分をクリック。

2.ソースドライブを選択します。私の場合はマルチOSなのでドライブごと選択しましたが、一部のパーティーションのみを選択することも可能です。

3.ターゲット先のドライブを選択します。この時、右上の編集ボタンで、空き領域の調整が可能です。左下のSSDに最適化のチェックボックスは、アライメントの調節等をしてくれるのでコピー先がSSDの時は忘れないようにしましょう。

 

4.確認画面が出てきたらよくよく確認して実行ボタンを押下します。

ターゲットドライブとソースドライブを間違えると悲惨な目にあうので気をつけましょう(^o^)

5.ただ待つのみです。私の環境では1時間程度でした。

6.電源を切り、ソース元となっていたHDDを取り外します。

7.BIOSでターゲット先のSSDが起動順番のリストに入っているか確認して、起動すれば換装完了です。

 

○換装後の感想!

起動を動画でとってみました。

マルチOSなので、OS選択時間をどちらも10秒に設定しています。

 

 

体感としては、あまり大差を感じませんでした。

というか誤差の範囲な気がします(笑)

ブラウザを開くのが少しだけ早くなった気がします。が、

SSDを搭載するのは、ある程度のライン以上でないと

あまり良い結果を享受できないかもしれませんね。

 

 

 

○おまけ:802.11ac×SSDのPCにデータをから転送してみる(FMV BIBLO編)

 

せっかくデータを取ったので、おまけとして。

有線1Gbpsでリンクしている録画PCから、802.11acでリンクしたFMVBIBLOに

5.76GBのデータを転送してみました。

リンク速度は585.0Mbps≒73MB/sです。

 

 左がHDDにコピー時、右がSSDにコピー時。

明らかにHDDの速度がボトルネックになっていました。

 

○結論とか!

 

使い方次第ですが、「データセンターで使われているコントローラー」という肩書きを活かして

 

「データをやりとりするドライブ(OS外のドライブ)」として活用するのが、ピッタリかな、と思いました。

 

データ保存用ドライブReadyBoost用ドライブ(最大32GBまで使えますよ!)として、活用できそうです。

 

もちろん、(BIOSで認識できるのならば)OSを載せるのが一番ですけれどね!

 


 

 

最後になりましたが、この度製品を提供してくださったIntel様、またサポートしてくださったZIGSOW運営事務局様、そしてアドバイスをくださった皆様、本当にありがとうございました。

 


 

 

1/21:初回更新

1/28:進捗状況更新

2/3:ターゲット変更・レビュー内容大幅更新

2/7:結論を書き足し 

 

 

更新: 2015/02/03
スペック

Intel純正という肩書、そしてサーバーと同じチップという強み

「純正」というコトバの力は計り知れません。

ランダムアクセスに強い730Seriesですので、例え規格の古いPCであっても、力強いパートナーになってくれるでしょう。

 Writeはそこそこですが、十分でしょう。

更新: 2015/01/24
デザイン性

ヒヤリと感じるSSDの冷たさ

生身のSSDを持ち歩く人間がどれくらいいるのかわかりませんが、HDDと違って基板などが見えないので、触っていて気持ち良いのです。

これだけ冷えていると放熱性も高いのではないでしょうか。

更新: 2015/02/03
静音性

液体コンデンサもあってか無音。

読み書きの激しい時にキーーーーという音が微かに聞こえます。

CPUファンが回っていれば消えてしまうレベルのものですが、無音に近い状況だと気になるかもしれません。あああ

USBとの変換基板のノイズでした。液体コンデンサを使ってるだけありますね。

24人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (2)

  • ゴンタさん

    2015/01/24

    レビューお疲れさまでーす。

    まだ解決しませんかぁ・・・。
    一度は認識してクローニング出来てるんですよねぇ。
    なんか疑わしい箇所が余りないので分からんですよね。
    早く解決すると良いですね。
  • minoriさん

    2015/01/24

    >ゴンタさん
    先程比較対象にしていたIntel330の120GBをつないでみたところ普通に認識されました。
    最上位機種で200GBのHDDを積んだものしかなかったので、もしかしてBIOSの容量制限ではないか?と考えております(笑)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから