久々に自作PCらしいモノを登録するきがするが、どちらかといえばSSDで有名なCrucialのDDR3 4GB*2キット。DDR3-1866(CL9-9-9-27)に対応するがもっと高クロックのメモリを持っているしわざわざコレを指名買いする理由は無い。
しかしこいつ、光るのだ。それも盛大に。
2種類の光るDDR3メモリを持っているのだけど、今回のBallistix Tactical Tracerは光っぷりという点では最強クラスなのだ。
何せ制御用に専用のソフトが配布されているチカラの入れっぷり。制御・モニタリングソフト付きメモリモジュールなんてそれだけでも珍しい。ソフトについては後述。
Ballistix M.O.D. utility Download
http://www.crucial.com/ballistix/crucial_bl-mod-utility.aspx
そもそもLED非点灯状態でもコイツのヒートスプレッダデザインはなかなかイケている。BALLISTIXのロゴや背景デザインはまるでスポーツコンパクト系カスタムカーのよう。
LED自体は基盤に実装されておりそれ自体はむき出し。ヒートスプレッダに半透明パーツを仕込んでネオンのように仕立て上げたAvexirとはだいぶ異なった雰囲気。スプレッダの形状自体は意外とシンプルで、片側ずつ独立してチップに貼りついた状態なので、イロモノと思いきやそれなりに放熱効果はありそうではある。
またメモリ下部にもLEDが仕込まれているのが判る。
搭載するマザーはITXのIntelDH77DF。そう、いつもの蜘蛛パソコンだ。コイツはスサノヲを無理やり積んでいるのでCorsair Vengeanceのような巨大スプレッダだと干渉してしまうのだが…
ギリセーフ。
スペックが書かれたシール側が表に来てしまったが、そのシールもメタリック調で安っぽくないのがイイ。
無事動作したのだが、IntelDH77DF自体がDDR3-1600までの動作なので1866のコイツは生かしきれない。ホントはDDR3-1600モデルでよかったのだが、そちらは在庫切れ&取り寄せなので価格が逆転していたのだ。
一応DDR3-1600モデル(BLT2KIT4G3D1608DT2TXOB)と同じ1.5V CL8-8-8-24での動作を確認。別マザーなら生かしきれると思うのだが。
しかし光りっぷりは生かしまくり。元々むき出しの蜘蛛ケースだ、鬱陶しいくらいに目だって光る(褒め言葉)。
ユーティリティを入れずとも青く点灯するのだがWindowsで動作する「Ballistix M.O.D. utility」を使用する事でLEDの色変更とパターン切り替えが可能になる。今回はWindows8で動作を確認した。
オレンジとブルーのLEDが上下に仕込まれており、同時に2色を点灯することはできないが、上部はブルー、下部はオレンジと上下で別色にすることは可能。もちろん1枚づつ変更できる。
上部LEDは点灯パターンを5種類から切り替えられる。この点灯パターンはどうやらメモリへのアクセス状況で速度や明るさが変化するようで、負荷のかかる動作をするとピッカピッカ速くなる。下に動画を用意したが、OS起動時に速度変化が見られるのが判る。
下部LEDはさすがに常時点灯。位置的にそんなに目立たないかと思ったが、しっかりスロットとスプレッダの合間からマザーや周辺物を照らすので目立つ。
ユーティリティ側からの操作もリニアで、すぐにポチポチと切り替わる。押したら即切り替えなので不安感が無い。あくまで切り替え時にのみユーティリティが必要なだけで常駐などはせず、設定自体はメモリモジュール側に残るようだ。
またユーティリティにはSPDの確認に加え、温度確認やログ取得といった機能(本来はこちらがメインなのだろうが)も備えている。
但しこれ、輝度調節はできても消灯することはできない。これを買った時点で光まくるのは運命付けられているのだ!
【追記】
当時消灯できないと書きましたがユーティリティの色切り替えで両方オフにすれば消灯できました。
とにかく「光って目立つ」と言う意味ではAvexir Coreシリーズを越えるインパクトで、これを見た後だとGeil Black Dragonが地味に見えるくらいだ。点灯機能を抜きにしてもこのヒートスプレッタデザインは現在入手できるメモリの中でも屈指のビジュアルだろう。
…メモリモジュールにデザインを要求する人間がどれだけいるのかはキニシナイ。
-
購入金額
9,480円
-
購入日
2014年01月16日
-
購入場所
ark
退会したユーザーさん
2014/01/16
格好いいですね!光り方がたまりません!!!(*´Д`)ハァハァ
KAOさん
2014/01/16
光るメモリすてきです(*´ω`*)
欲しくなってしまう。。
白輝望さん
2014/01/17
漢を感じますね!
パッチコさん
2014/01/17
でもアクセス負荷で光るのは面白いかも。
下小川さん
2014/01/17
メモリを抜きにしても大半の光物は常時点灯しかないので、点滅やパターンを行えるコイツはPC内で異常な存在感を出してくれます。
何気にメモリがどの程度使われているか判るので、面白いですね。ゲームとか動かすと恐ろしい勢いでピカピカしますw
カーリーさん
2014/01/17
ケースを買ってしまったのでヒカリモノに興味津々です
下小川さん
2014/01/19
コイツはオフにできませんが最近はLEDオンオフ可能なヒカリモノも多いので使い分けできますし。
cybercatさん
2014/01/25
やっぱり蜘蛛はひかってこそ?ww
下小川さん
2014/01/26
蜘蛛2つならべてみたーい。