ScanSnap がやってくる前は、私にもたくさんありました。
例えば、資料や雑誌、チラシなど。はたまた領収書やレシートなんかも。
まず見返さないんだけど、なんとなくそのまま捨てるのは…っていうもの。
勿論、躊躇いなく捨てられるのであれば、それは結構。
でもこの世の中、そんな人ばかりではありません。
少なくともひとり。そう、私がいます(笑)
そんな困ったさんを助けてくれるアイテムが、この「ScanSnap」。
ScanSnap (というかドキュメントスキャナ) は本の自炊 (電子書籍化) で有名ですが、私はそういった使い方をする気はありません。
本は紙のままの方が読みやすいですし、そもそも本をそんなに持っていませんし。
基本的には、1 枚紙のスキャン。
スキャンする紙が “僅か 1 枚” であっても、苦になりません。
何より使い方が簡単。
どこぞのニキビケアの如く 3 ステップ。超簡単です。
1 度設定すれば USB ケーブルで繋ぐ必要がなく、Wi-Fi 経由で使えるので、置く場所も問いません。
PC 側では、取り込み後に処理を選べます。
が、「指定したフォルダに保存」しか使ったことありません(笑)
保存されるとこんな感じで見られます。
スーパーファイン (300dpi) で取り込んでます。
ファイルサイズや取り込み速度との兼ね合いで、これくらいがベターかなと。
こんな手順で、昨年末はかなり部屋から紙を減らす事が出来ました(^^)
写真には 2 箱がちょっと溢れるくらいしか写ってませんが、最終的に写真のサイズの尼箱×4.5 箱くらい処分できました。結果として、ベットの下にかなりの空きが生まれました\(^o^)/
とまぁ、大体はいいのですが、僅かながらの不満点を。
まず、レターサイズ (日本だと実質 A4) までしかスキャン出来ないこと。
キャリアシートを使えば取り込めますが、面倒だし、境目が綺麗に繋がらないことも。
筐体サイズの都合で難しいのかもしれませんが、A3 と B4 がそのままスキャン出来たらどれほど楽か…と何度も思いました。
避けては通れない厄介な問題がもう一つ。
それは、カットした紙をスキャンすると ScanSnap 内に紙くずが貯まること。
センサーの部分に紙くずが乗ったときには、スキャンデータにラインが入ったりします。
私の環境では本をカットしたものはスキャンしてないので、糊で紙くずがこびりつくことはなく、スキャンを繰り返しているうちにとれてしまいます。そのせいでどのスキャンデータに入ったのかわからない。(ずっとくっついていればすべてのスキャンデータに入るので気づきやすい。という意味。)
これが意外に厄介です。これを検知できるシステムとかつけて欲しいくらい。
なので、定期的な掃除が必要です。
エアダスターなどで吹くと本体内部に入って取り返しの付かないことになる可能性があるらしい。
PFU 推奨は繊維ゴミの出ない布で掃除しろとのこと。ただ、それができるのはセンサー部分のガラス面くらいで、他のところは段差があったりして掃除しづらい。周りのゴミが移動して中に入っても困るし…
で、個人的に使っているのが、書道用の筆。身近にあったのがこれくらいだったので(笑)
きっと、今どきの小中学生がいるご家庭なら要らなくなったのが 1 本はあるのではないかと。墨汁でカッチカッチになっていても、一晩お湯につけておけば柔らかくなって、使えるようになります! 仕上げにシャンプーやリンスでもしてあげてください。
パソコン周りのホコリをはらうのに使っているものですが、ココでも活躍してます。
キーボードの掃除なんかにかなりオススメですので、1 本あるといいかと。
使うときは、優しく。本体内部に紙くずが入り込まないように外に払い出す感じで。
また、より内部に近い部分は、筆に紙くずをトラップさせ、外に出す感じで。
ただ、何か問題が発生しても責任とか取れませんので… 私が使っている限りは何の問題ないです。(何か問題がありそうなら追記予定。)
本当はサイバークリーンとかがいいんでしょうけどね。なんかわざわざ買う気になれなくて… (^^;
そもそも、もっと紙くずが入りにくい構造、たまりにくい構造にしてくれればこんな心配いらないんですけどね。次世代機に期待します。
--
最後に。ScanSnap は使うと手放せなくなります。
紙を差し込んで、ボタンを押すだけで何十枚も一度にスキャンできるこの手軽さ。
ゴミ箱に捨てるその前に、ScanSnap に通すだけ。最高です。
所有している ScanSnap iX500 は Deluxe 版なので、「楽2ライブラリ Smart」がついてるのですが、まだ使ってません(笑)
(必要になりそうにないですが、) 必要になったら使ってみようかなーと。
気になるのが ScanSnap のお値段。
ScanSnap の便利さは認めますが、ちとお高いですね(笑)
# 昨年末にアップしようと思っていたのですが、1 カ月ほど遅れて公開になってしまいました (^^;
-
購入金額
0円
-
購入日
2013年12月06日
-
購入場所
とある懸賞にて
aoidiskさん
2014/01/30
筆がよいのか、これはいいこと知りました
ありがとうございます。
tagさん
2014/01/30
かなりの紙を処分できました(^^)
筆で掃除するのが正しいのかわかりませんが、手元にあったのがこれくらいだったので(笑)
現状、問題は発生してませんが、何かあったら追記予定です。
aoidiskさん
2014/01/30
なかなかですね。
隙間に送り込んでいるのか、掃き取っているのかは
不明なのですが、かなり綺麗になります。
便利ですね。永いこと手の届くところに置いていたのに、使っていなかった
試そうともしなかった自分の不覚に 笑ってしまいます。
しかしScanSnap便利、
自分は、PDFや画像として残していても、
検索というか 探し出すのが苦手で 怠慢故ですが
紙も捨てられないですね。
※元々捨てるのが苦手ということもありますが・・
tagさん
2014/01/30
そうですか!
お役に立てて何よりです(^^)
PDF ファイルの整理であれば、 PDF ファイルを整理するソフトを使ってみたり、文書内の検索であれば、スキャンの設定で「検索可能な PDF にします」を選択しておいたり、付属の Acrobat でテキスト認識をしてみるのはどうでしょうか?
kuro_rさん
2014/02/02
あと紙データを捨てるのであれば、電子データは一瞬で膨大な量のデータが飛ぶので定期的なバックアップをお忘れなく。
tagさん
2014/02/02
何か大変なことになった過去があるのでしょうか?
一応、そのあたりは自分なりにルールを設けてやってますよ(^^)
デフォルトでつけられる日付の名前では中身がわからなくなるのは必至なので、中身にタイトルがあれば、そのタイトルをつけています。それ以外でも、中身がわかる + 他とは区別がつくようなワードは必ず含めるようにしています。
また、ファイルの方はジャンルによってフォルダ分けしてます。その場で決められないものは、とりあえず「その他」に分類し、似たようなものが揃ってきた時点で改めてフォルダ分けするようにしています。また、階層が深くなり過ぎないようにも注意しています。(現時点では分類を細かくするほどスキャンしてないですが。)
あまり重要ではないものは外付け HDD のみ、なくなると困るけどネットに上げても大丈夫そうだったり、外出先からも参照したいものは Dropbox にもコピーを、なくなると困る + ネットには上げたくないものは (今どきではないですけど) DVD-RAM にバックアップをとるようにしています。
まぁ、ほとんどなくなっても困らないものばかりなので、ほとんど外付け HDD に入れてあるだけですけどねw
パッチコさん
2014/02/02
着々と片付いていますね。私も見習ってやってみようかしら。
tagさん
2014/02/02
そうなんですか!?
私はいつか見るんじゃないか、いつか使うんじゃないかって思っちゃうんですよね…w あと、もったいないと思っちゃうことも。
ScanSnap では紙しか片付けられませんが、それでも部屋が片付くと、心も片付き、清々しい気持ちになれましたよ(^^)
ただ、スペースが生まれるので、何かを買い足していいんじゃないかな? という気持ちになってしまいますw