ヤフーオークションにて2700円 送料1500円
おまけでPioneer S-X7が付いていました。
8cmフルレンジスピーカー
エンクロージャー
幅12cm 高さ16cm 奥行 16.5cm
桜無垢材 板厚1.2cm
容量 約1.8L
2.5cm 背面バスレフ
ファーストインプレッション
非常に小さい
オークションで購入したがエンクロージャーには
大きなダメージも無く
大変綺麗、桜無垢材の木目と飴色が調和して
大変に綺麗な造りをしている。
ただ、片方のスピーカーのセンターキャップが潰れて
一つしかネットが付いていない。
音は、やはりミニコンポの付属スピーカー
フルレンジ一発で随分良い音、他の安物よりはいい音
を奏でてくれます。
一時はこのままで、将来はFostex FE83En等の低音域
からある程度の高音域までカバーしてくれるユニット
と交換したいが、以前2個で2,580円のHi-Vi M3Nが
有るので、これを取り付けてみたいと思って計測。
あ~微妙に違う、と言う事でバッフルを制作。
初めは杉材で制作していましたが途中で割れてしまい
100均の100x200x5mmのMDF材を使用。
柔らか過ぎるのがどの様に影響するか疑問ですが、
取り敢えず製作。
着けてあったスピーカーユニットはエッジはラバー
でしたが少し硬化しているのですこし補修が必要。
それに比べ新しいHi-Vi M3Nはプニュプニュ柔らかい
ので以前よりは低音域は出るようになりましたが
Hi-Vi M3Nは元から高音域が低いので少し物足りない
様な気がしますがもう少しこのままで。
-
購入金額
2,700円
-
購入日
2013年11月18日
-
購入場所
ヤフーオークション
インディアンヘッドさん
2013/11/21
このまま朽ち果てさせるのは可哀想なので将来のため
の実験台になってもらいます。運が良ければ第二の
人生も夢じゃない。
Hi-Vi M3Nに比べ非常にエッジが硬い。
インターネット上では色々情報が多いが何時発売された
のか?
Victor CD・AM/FMコンポ FS-1付属スピーカー
victor FS-10 コンポが1990代後半なので中頃だと
思うのですが、
誰かお知りの方コメント募集
20年も経ってこんなにもしっかりした物はウレタンエッジ
ではなくゴムと想定してゴム内に油脂を戻してやれば
昔の様な柔らかくなるのではと勝手に思い込む。
(自分かってに思い込むのが悪い癖)
今日はアーマーオールを綿棒でエッジに塗って、6時間
布団で包んで結構大きな音量で運動させてみました。
少し柔らかくなったかな。
baelさんが登録した
ブルース&ソウル・レコーズ 2013年 12月号 [雑誌]
の付録CDの中に入っていたAna Popovic、YouTube
ミックスリスト をガンガン流しました。
インディアンヘッドさん
2013/11/22
液体ゴムを水 1:1で薄めて塗り、今乾燥中。
気温が低くなって来たので明日の朝チェックして
音出しの上下運動させます。
インディアンヘッドさん
2013/11/25
アーマーオールを綿棒で塗り、前回より
だいぶん柔らかくなって来てます。
アンプを変えて前回より大き目の音量で
エッジの上下運動を6時間。
良くなって来てます。
世間にはスピーカーユニット用CDが有る様
ですが、まだまだ未熟な素人なので今の処
この方法で。
SX-EX7S はSP-FS1の2Way少し大型
がほしいのですが中々手に入りません、
しかし、Technics SB-F2も少し前に手に
入れたので、もうチョットSP-FS1を手入れして
解体作業するつもりです。
インディアンヘッドさん
2013/11/26
センターキャップが無残に潰れているので
初めてのセンターキャップ外し補修に挑戦。
1:100均の除光液を使用
問題 揮発性が高くセンターキャップの接着剤に
効いていない。
2:100均の瞬間接着剤はがし液を使用
直ぐには揮発はしないがセンターキャップの接着剤
には余り効き目が無さそう。
3:消毒用エタノールを使用
除光液より揮発が遅くセンターキャップの接着剤に
効き目が有りそう。
工具
先の鋭い千枚通しと精密ドライバーの最小マイナス
ピンセットそして綿棒を使用
綿棒ではがし液とエタノールを交互に塗り5~10分
千枚通しで力を入れずゆっくりとコーン紙と
センターキャップの間をなぞる様に。
液体をつけてはなぞるを繰り返します。
1mm程浮いて来たらドライバーに代えて
同じ事を繰り返す、虫眼鏡で確認しながら
約20~30分徐々にセンターキャップの縁が持ち上がって
来てゆっくりと焦らず、力を入れず取り外せます。
コーン紙、センターキャップにダメージを与えては元も子も
ないです。
コーン紙に残っている接着剤の残骸もピンセットと液体で
少しずつ塗っては取りを繰り返すこと。
初めての事で液体など試しながらの作業、約2時間。
さて、センターキャップの丸みに近い物を家中探して
いる最中。
baelさん
2013/11/27
「周波数別試験音源」というwavファイルが公開され、フリーで落とせます。
0dbなのでLED式VUメーターのレベル調整で使用させていただいたのですが、5Hzファイルとかだとエッジがすごい勢いで前後します。
動画を撮ってみましたが、直接音自体は聞こえません。
長時間のエッジのシバキとかには良いかもですね。
baelさん
2013/11/27
http://sound.jp/musicyou/page048.html
インディアンヘッドさん
2013/11/27
感謝 感謝
北東に足を向けて眠られません。
いやチョット待てよ頭が鬼門の方角なので
少し変えて東にします。
今、潰れたセンターキャップ整形中
中々上手く行きません。
センターキャップの素材は薄いプラスチックの様で
しわの跡が綺麗には取れません。
もう一日程、あがいてみます。
baelさん
2013/11/27
ダメ元でぬるま湯に付けてみるとか。
完全に折れてると、復元は困難かと。
インディアンヘッドさん
2013/11/28
Sound Disposition Labさんの「周波数別試験音源」
http://sound.jp/musicyou/page048.html
歳を取って聴こえる範囲が狭くなって来ているのが
よく解ります。
フルレンジスピーカーの自作に大変便利ですが、こうなって
来るとスピーカーの比較にセレクターが必要?欲しく
なってきます。
簡単にトルグスイッチとスピーカーターミナルで
自作?また別の方向に受かってしまう、
トーンコントロール TA7630Pもケース造りしないと
いけないのに、来月中旬にはLXA-OT3が来ると言ううのに
どうしよう どうしよう
取り敢えず進行中の物別に箱に入れて部屋の中の
片付けが必要様です。
baelさん
2013/11/28
不思議なんですが、12000Hzを再生すると聞こえないこともあったりします。
でも、それが音楽になると聞こえているような気もするんです。
> セレクター
便利良いですよー
スピーカーセレクターは、二系統も三系統もあまり費用は変わらないと思うです。
スイッチをalps SRRN134300にすると四回路三接点で三台まで切り替えられます。
このスイッチ廉価(400円前後)なわりに音質変化もない(もしくは少ない)のでお奨めです。
あとはスピーカー端子とケース(要シールド効果)だけですよね。
端子は三系統分岐で4セット必要です。
費用はスイッチ:400円 + スピーカー端子:298円x4 + ケース代金 + 線材 = 1592円+ケース代 + 線材 となります。
baelさん
2013/11/28
一応基板は完成し動作確認もできてはいるんですが、まだケース組み込みしてません。
インディアンヘッドさん
2013/11/28
前から欲しかったRareTechnology MN72/01 10cm
を購入しようと思っています。
>スイッチをalps SRRN134300にすると
マルツパーツでアルプス電気 M43が有るので直接行って
買ってきます。ついでにケースも
baelさん
2013/11/29
A-Flatさんで金メッキ陸式が左右分(赤x2・黒x2)で398円でした。
送料160円
ケースは大きさにも拠るんですが、重しを入れることも考えておいたほうが良いです。
baelさん
2013/11/29
この間、Lanケーブルバラしてスピーカーケーブルに仕立ててみたんですが、わりといい感じでした。
外皮剥くと、極性表示のあるケーブルが八本入ってますので、極性別にまとめて一本でプラスマイナスとして配線しました。
インディアンヘッドさん
2013/11/29
777円、少し他のケースと迷いましたが値段が
ラッキーそうなので、それとalps M43 360円
購入してきました。
センターキャップはこれが今出来る最高の出来です。
baelさん
2013/11/29
うちのと同じデザインになりますね。
> センターキャップ
お見事です。
インディアンヘッドさん
2013/12/01
見劣りする。
まだまだ未熟。
安~いスピーカーのセンターキャップと
付け替えた方が良いのでは
baelさん
2013/12/01
http://www.funteq.com/shop/dc.htm
直径:21mm, 外径:23mm
でも、こんな奴もあるんですよね。。。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e140857620
Victor 8cm フルレンジ:VGS0801-011S
インディアンヘッドさん
2013/12/01
でしたが実験台のスピーカーユニットにお金を
掛けたくないので却下しました。
潰れたセンターキャップ整形は気に入ったスピーカー
がもしもの為の練習なのでそれ程気にはしていません。
それよりもSP-FS1を2WayにしたSX-EX7Sです。
この頃オークションで以上に高くなっているんです。
やっぱりチェリーウッド無垢エンクロージャーだからですかね。
baelさん
2013/12/05
これとか
インディアンヘッドさん
2013/12/05
2個アロマライトそしてYDA138の
リケーシングの予定。
セレクターは来週以降
スピーカー遊びはいったん中止。
インディアンヘッドさん
2014/04/01
改造SP-FS1
Hi-Vi M3N取付けバッフルアダプタの仕上げ
水性ニス けやき色
紙やすり#240
水性ニス けやき色
紙やすり#1000
ScanSpeak 5cm用の練習と思ってやったのですが
2度塗り、2度砥ぎだとまだ少し荒いような気はします。
各3度やれば良いのかもしれませんが、それ位の気合い
が入るかどうか?
インディアンヘッドさん
2014/04/09
良かったのか
バッフルにニスを塗って硬くしたのが良かったのか
久しぶりにアンプをNFJ TA2024に換えたのが良かったのか
NFJ 25V バルクキャパシタボードにしたのが良かったのか
押し出しの強い中高音が・・・・・・
低音、解像度も少し上がったかな?錯覚?
今、ネットラジオ BlueBeatでJohnny Winter聴いてます。
CR-Xさん
2014/04/27
ヴォーカル物によさげですね。
インディアンヘッドさん
2014/04/28
気温も上がり野外での作業が色々と出来るので
ニス等の実験をやってます。
あと2度ほど、やすりと塗りをやった方が艶が出で
一体感が増してくるのですが根気が無く気が向いたら
挑戦したいと思ってます。
bael さんから教えて頂いたサイトで「周波数別試験音源」で
音を聞いてみると、低音は80Hzあたりからゆっくりと降下して
高音は齢の為か12000Hz以上は聞こえませんがフルレンジスピーカー
でこれだけゆったりと音楽が聴ければ言う事有りません。
改造中のVictor SP-UXT100Dに期待が高まります。