子供の頃、男の子なら宇宙旅行を夢見たことがあるはずだ。
サターンVのカット・アウェイしたイラストとかみて、五段でなく十段くらいのロケットなら火星にもいけるのかなとか、そういう妄想に耽ったことがあるはずだ。
(もしかして俺だけですか・・・?)
いや、そういう男の子の夢を叶えてくれるのが、このKSPこと
”Kerbal Space Program”である。
メキシコの独立系ゲームベンダによる、ロケット開発・打ち上げのシミュレーターだ。
用意されたパーツを上手いこと組み合わせて、地球軌道から月、火星、木星を目指す。
開発中の製品なので、未実装の部分も多いのだが、有志によるMODと呼ばれる改造プログラムを導入することで、かなり豊富な種類のロケットを作ることが出来る。
割と操作系が難解なので、軌道投入とか宇宙ステーション建造などは相当に難易度高いのだが、ロケット作って飛ばすだけでも結構面白い。
というわけで、早速作ってみよう。
こんな感じで、パーツには色々と特徴がある。
これは有人の再突入カプセル。有人宇宙船を作る際は、必ず必要になる部品。
最初のころは、有人宇宙飛行はせず、下の方にある人工衛星パーツを使って、ロケット設計や操作系の練習をするほうが無難だ。
・・・・いや、このゲーム割と宇宙飛行士たちが『永久に地球に戻れなくなる』ので(汗)
私も最初の頃、ライカ犬ならぬライカ人状態にしまくったので、ある程度ゲームを理解出来たあたりで、最初からやり直してたりする。
さて、気を取り直して・・・・・ロケットつくるよ!
どどーん。
どうよ、このスマートかつエレガントな設計の妙。
流石は俺。前世で何度も緑(飛行士の俗称)どもをライカ状態にしただけのことはある。
では、早速打ち上げと行こうじゃありませんか。
あれ、なんかいきなりグラグラっとして、傾き始めましたよ?
ちょ、まてwww何が起きたwwww
・・・・・・普通に大惨事です、ええ。
このように、割とゲームのほうはシビア。
コイツの場合、中央のエンジンのマウント強度が重量を支えきれず、エンジンが設置後3秒で座屈し、傾いでぶっ倒れた。
こういう状態を回避するには、打ち上げ用の支柱を付けたり、ロケット自体の剛性を補強材を入れるなどして、強化してやる必要がある。
衛星用大型ロケット「遺憾の意2型」
このように、打ち上げ支柱を取付けることで、大型でも不安定だったり、自立できないロケットでも打ち上げる事が出来る。
かなり奇抜な設計ではあるのだが、このロケットは月の衛星軌道、または火星周回軌道に対し、人工衛星を投入する事が出来る。
上のロケットで打ち上げた、信号中継衛星「飛脚便」シリーズ。
ちなみに、人類初の人工衛星打ち上げや、宇宙船ボストークなどの打ち上げで使われ、現在も現役で使用されているロシアのR7ロケットも、自立出来ないので胴体中央から宙づり状態で打ち上げられる。
ロケットの下部1/3あたりに斜めに付いているのが打ち上げ用の支柱。
これが、花が開くように周囲に倒れつつ発射される。
さて、これらの習熟を経て、何度かの失敗を重ねた結果、出来上がったのがコレ。
宇宙ステーション建設用ヘビー・リフター『遺憾の意 5型』(クリックで拡大)
ものすごく歪な設計であるが、ちゃんと飛ぶ。
宇宙ステーションのモジュールを複数、連結状態で衛星軌道まで持ち上げる事が可能。
先に付いた四角いのが、さっきの衛星とほぼ同じサイズ。
上のスクリーンショットと、パネルの相関関係から判るが、結構な大重量。
このように、設計次第で色々出来るのが、このゲームにおける最大のツボである。
軌道投入などのロケット操作が全部手動という、中々にドギツい難易度なので万人向けとは言い難いのだが、好きな人なら絶対ハマる不思議な魅力がある。
デモ版は無料で遊べる(月着陸まではデモ版に用意されたパーツだけで可能)ので、興味を持ったらDLしてみるべし。
デモ版のDL先はこちら。
https://kerbalspaceprogram.com/demo.php
-
購入金額
1,700円
-
購入日
2013年09月24日
-
購入場所
tomoさん
2013/09/24
ソビエトのロケットをよく作っていた記憶があります。
はにゃさん
2013/09/24
とっぷりんさん
2013/09/24
manya嫁さん
2013/09/25
Vossさん
2013/09/25
その作ってたロケットが、R7でなくN1だったら師匠と呼ばせて下さい(真剣に
はにゃどの
発射台で大爆発させるだけでも割と楽しいというか、素で笑えますヨ。
自分が真剣に設計したロケットが、ぐにゃりとか曲がると特に。
とっぷりんどの
DEMOだけでは惜しい。買おうぜ!
manya嫁どの
有人飛行の際、彼らの顔が画面上に表示されます。
やばい飛行だとパニックになります。
・・・・ごめん、いままでに百回以上お星様にしました。
tomoさん
2013/09/28
噴射口をいっぱいつけけて驚かれてたのを覚えてるのでN1だったりして。
ソビエトのロケットってそんなイメージが強かったのです。
当時の図鑑とかにはN1が多く載ってたんじゃないですかね。
どうなんでしょか。
Vossさん
2013/09/28
はにゃさん
2013/09/30
R7のクラスターイメージが強かったですね。
* おそらく、ロケット人工衛星宇宙探検図鑑, 朝日ソノラマ, 1974
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000794047-00
Vossさん
2013/09/30
私が90年代以前に読んだ本、その二つ以外のロケットは載ってませんでした。
みっちゃんさん
2013/09/30
私の場合、毎週 宇宙兄弟で観て楽しんでます。
Vossさん
2013/10/01
DEMOだけでも結構遊べるので、興味あったら是非。
難易度は鬼ですけどね!(ぉ