レビューメディア「ジグソー」

敗者復活戦

最初の物は色々とまねをしながら扱いまわしてICをショートさせて
しまったので基本に沿って組み立ててみました。

NFJ Concept TA2024C自作 kit

●TA2024Cデジタルアンプ自作キットNFJコンセプトモデルの特徴●

・デジタルアンプICにクラスT TA2024C(15W+15W@4Ω時最大)を採用

・8Ωタイプのスピーカーに最適化
※4~8Ωスピーカーで使用可能

・大型φ12.5mmタイプの電源平滑コンデンサを2個搭載可能
※標準2200uFx2=合計4400uFの大容量設定にしております。

・DCオフセット電圧調整機能追加
※音質面でも優位になり、ポップノイズも従来モデルに比べ大幅に
 低減することが実現できております。

・入力カップリングコンデンサの設定範囲を電解コン・フィルムコン・
 SMDの3種類を排他もしくは同時(パラレル)使用可能に設計。
※標準キットではPanasonic製Mシリーズ50V2.2μFとフィルム
 コンデンサ332を付属

・5Vラインに平滑電解コンデンサを追加
※小型電解コンデンサを追加して5Vライン強化を図っております。

・チャージポンプ用フライングコンデンサに標準のSMD1uFに加え
 パラレルで小型電解コンデンサを搭載できるようにオプションホールを設定。

・大型インダクタ(最大φ13mm)を搭載可能な設計に変更。
※前モデルでは搭載できなかった大型インダクタを搭載できるように
 部品配置を見直しております。また、標準キットに弊社オリジナルの
 φ9mmx12mm 22μHを付属しているため、最初から十分なパワー感を
 実感いただけるセット構成になっております。

・音声入力系統や電源入力系統を複数選択可能
※音声入力:三極PHソケット&3.5㎜ステレオジャック or RCAジャック
電源入力:二極ターミナルブロック or DCジャック(外形5.5mm)


●TA2024C-IC仕様●
アンプIC:Tripath社 TA2024C ClassT デジタルアンプIC
※製造メーカー側のIC調達方法の関係で、生産地等にバラつきがございます。

出力:15W+15W(4Ω時最大値/10W+10W@8Ω時最大値)

定格12V(動作電圧範囲8.5V~13.2V)※推奨電流量2A以上


別売りのNFJ TA2020 自作アンプキット向け5V独立給電化
三端子レギュレータ7805セット 60円で低音の増強するそうです
1番ピンをうかし 4番ピン(V5D)、9番ピン(V5A)に供給する
だそうですが、まだまだ技量不足であるので前回失敗
今回とりあえず基本に沿って完成させるのが目標。

SANYO 製コンデンサ ME-AX 16V 4700μF x2
nichicon製アルミ電解コンデンサ MUSE FW 16V 1000μFx1
ELNA製R2Aオーディオ最上位[PURECAP] 入力カップリングKitの
ELNA R2A 2.2μFx2
ERO製 MKC1862 100V/0.22μFx2
TOKO 13RHBP 22μHx4
R1610G-RB1-A503 2連式ボリューム A特性 50kΩ
(取り外し出来る様にエボシ端子でケーブルを繋いでいます)
組み上がり音出し前の状態
組み上がり音出し前の状態




構成としてPCでの音響機器強化なのでUSB SSS1603からも
聞ける様にと音声入力三極PHソケット と RCAを付け
てます。
 ME-AX 16V 4700μFの緑色が目立ちます
ME-AX 16V 4700μFの緑色が目立ちます

まずは背面から RCA入力、12V2Aアダプター電源で音出し
前回、制作したYDA138と比べると低音域が随分出ているようです。

どうにか音が出ました
どうにか音が出ました

後は、自作木製ケースに入れるだけ。
ノイズ対策として100均のアルミ板を内側に貼る?
  • 購入金額

    1,480円

  • 購入日

    2013年07月11日

  • 購入場所

12人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (11)

  • mr_osaminさん

    2013/07/11

    おおっ!みごと復活ですね。
    おめでとうございます。

    SANYO 製コンデンサ ME-AX 16V 4700μFはサイズの割に容量が大きいので、
    使いでがあると思っています。

    5V外部給電はもう少し研究してみてください。
    3端子レギュレーターを使った簡単な回路ですから。
  • CR-Xさん

    2013/07/21

    ここまで良質パーツを投入されてれば、YDA138を凌駕して主力になってそうですね。
    ケースまで自作されてるのが凄いです。VRの木製ノブも自分で削り出しですか?
    (私は板が直角に切れないのでw)
  • インディアンヘッドさん

    2013/07/24

    最初の目標が達成され、結構良い音を奏でてくれたので
    次のステップ

    別売りのNFJ TA2020 自作アンプキット向け5V独立給電化
    三端子レギュレータ7805セットの取り付け
    三端子レギュレータ7805 
    アルミ電解コンデンサ 10V100uF(5V側)
                  16V100uF(12V側)
    積層セラミックコンデンサ 104(0.1μF)x2
    (なるべくレギュレータの足の近くにこの発振防止用コンデンサを)

    このセットは60円、大変お得だとおもいます。
    PCファンの清音化や小さなアンプの電源に使用する事が可能。

    さっそく別の基盤に作ってみました、裏は半田付けが余りにも見苦しいので
    ご勘弁を

    +12Vをどこから持ってくるかフェライトビーズ前か?後か?
    ケーブルが取り付けやすい穴が電源突入直後に有るので
    フェライトビーズ前にしました。
    GNDも同じ様にしました。

    1番ピンを慎重に温めてうかしてC16へ+5Vを半田付け
    完成したので電源を入れてみました。
    ???音が???出ません。
    テスターで調べると7805別基盤が上手く繋がっていませんでした。
    再度、半田付けで配線強化して
    電源 ON
    音が出ました。
    以前の音よりすっきりしたような感じ。
    私の様な小フルレンジスピーカーを使用していると以前の方が
    低音域が効いている様に思います
    貧弱な2WAYスピーカーシステムに変えてみると澄んだLOW、HIGH
    がでてきます。

    もしフルレンジスピーカーを使用されるのであればコンデンサ強化
    2WAY以上のスピーカーを使用されるのであれば5V独立給電化
    をお勧めします。
他8件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから