しまったので基本に沿って組み立ててみました。
NFJ Concept TA2024C自作 kit
●TA2024Cデジタルアンプ自作キットNFJコンセプトモデルの特徴●
・デジタルアンプICにクラスT TA2024C(15W+15W@4Ω時最大)を採用
・8Ωタイプのスピーカーに最適化
※4~8Ωスピーカーで使用可能
・大型φ12.5mmタイプの電源平滑コンデンサを2個搭載可能
※標準2200uFx2=合計4400uFの大容量設定にしております。
・DCオフセット電圧調整機能追加
※音質面でも優位になり、ポップノイズも従来モデルに比べ大幅に
低減することが実現できております。
・入力カップリングコンデンサの設定範囲を電解コン・フィルムコン・
SMDの3種類を排他もしくは同時(パラレル)使用可能に設計。
※標準キットではPanasonic製Mシリーズ50V2.2μFとフィルム
コンデンサ332を付属
・5Vラインに平滑電解コンデンサを追加
※小型電解コンデンサを追加して5Vライン強化を図っております。
・チャージポンプ用フライングコンデンサに標準のSMD1uFに加え
パラレルで小型電解コンデンサを搭載できるようにオプションホールを設定。
・大型インダクタ(最大φ13mm)を搭載可能な設計に変更。
※前モデルでは搭載できなかった大型インダクタを搭載できるように
部品配置を見直しております。また、標準キットに弊社オリジナルの
φ9mmx12mm 22μHを付属しているため、最初から十分なパワー感を
実感いただけるセット構成になっております。
・音声入力系統や電源入力系統を複数選択可能
※音声入力:三極PHソケット&3.5㎜ステレオジャック or RCAジャック
電源入力:二極ターミナルブロック or DCジャック(外形5.5mm)
●TA2024C-IC仕様●
アンプIC:Tripath社 TA2024C ClassT デジタルアンプIC
※製造メーカー側のIC調達方法の関係で、生産地等にバラつきがございます。
出力:15W+15W(4Ω時最大値/10W+10W@8Ω時最大値)
定格12V(動作電圧範囲8.5V~13.2V)※推奨電流量2A以上
別売りのNFJ TA2020 自作アンプキット向け5V独立給電化
三端子レギュレータ7805セット 60円で低音の増強するそうです
1番ピンをうかし 4番ピン(V5D)、9番ピン(V5A)に供給する
だそうですが、まだまだ技量不足であるので前回失敗
今回とりあえず基本に沿って完成させるのが目標。
SANYO 製コンデンサ ME-AX 16V 4700μF x2
nichicon製アルミ電解コンデンサ MUSE FW 16V 1000μFx1
ELNA製R2Aオーディオ最上位[PURECAP] 入力カップリングKitの
ELNA R2A 2.2μFx2
ERO製 MKC1862 100V/0.22μFx2
TOKO 13RHBP 22μHx4
R1610G-RB1-A503 2連式ボリューム A特性 50kΩ
(取り外し出来る様にエボシ端子でケーブルを繋いでいます)
構成としてPCでの音響機器強化なのでUSB SSS1603からも
聞ける様にと音声入力三極PHソケット と RCAを付け
てます。
まずは背面から RCA入力、12V2Aアダプター電源で音出し
前回、制作したYDA138と比べると低音域が随分出ているようです。
後は、自作木製ケースに入れるだけ。
ノイズ対策として100均のアルミ板を内側に貼る?
-
購入金額
1,480円
-
購入日
2013年07月11日
-
購入場所
mr_osaminさん
2013/07/11
おめでとうございます。
SANYO 製コンデンサ ME-AX 16V 4700μFはサイズの割に容量が大きいので、
使いでがあると思っています。
5V外部給電はもう少し研究してみてください。
3端子レギュレーターを使った簡単な回路ですから。
CR-Xさん
2013/07/21
ケースまで自作されてるのが凄いです。VRの木製ノブも自分で削り出しですか?
(私は板が直角に切れないのでw)
インディアンヘッドさん
2013/07/24
次のステップ
別売りのNFJ TA2020 自作アンプキット向け5V独立給電化
三端子レギュレータ7805セットの取り付け
三端子レギュレータ7805
アルミ電解コンデンサ 10V100uF(5V側)
16V100uF(12V側)
積層セラミックコンデンサ 104(0.1μF)x2
(なるべくレギュレータの足の近くにこの発振防止用コンデンサを)
このセットは60円、大変お得だとおもいます。
PCファンの清音化や小さなアンプの電源に使用する事が可能。
さっそく別の基盤に作ってみました、裏は半田付けが余りにも見苦しいので
ご勘弁を
+12Vをどこから持ってくるかフェライトビーズ前か?後か?
ケーブルが取り付けやすい穴が電源突入直後に有るので
フェライトビーズ前にしました。
GNDも同じ様にしました。
1番ピンを慎重に温めてうかしてC16へ+5Vを半田付け
完成したので電源を入れてみました。
???音が???出ません。
テスターで調べると7805別基盤が上手く繋がっていませんでした。
再度、半田付けで配線強化して
電源 ON
音が出ました。
以前の音よりすっきりしたような感じ。
私の様な小フルレンジスピーカーを使用していると以前の方が
低音域が効いている様に思います
貧弱な2WAYスピーカーシステムに変えてみると澄んだLOW、HIGH
がでてきます。
もしフルレンジスピーカーを使用されるのであればコンデンサ強化
2WAY以上のスピーカーを使用されるのであれば5V独立給電化
をお勧めします。
mr_osaminさん
2013/07/28
澄んだLOW,HIGHとのこと、効果があったようですね。
フルレンジだと低音の量感不足とのことですが、
ノイジーな状態からノイズカットが効くと量感不足に感じることがありますから、それと似た現象かも知れないですね。
コンデンサをうまく調整してこれを補ってあげてください。
インディアンヘッドさん
2013/07/28
少し低音が増してきました。
二ヶ月前にケースの方はでき上がっていたので、
NFJ TA2020 アンプ基盤と三端子レギュレータ
基板の設置の確認とケースの手直しをしてみました。
ケースは木製、建築現場でもらってきた幅12cm、厚さ1.5cm
長さ30cmを2枚を適当に切ってトップとサイドを接着剤で固定
前面、背面、底面はもくネジ固定、ボユームノブは100均の
6cm丸材、中央に6mmドリルで2cm深さに穴を開け、穴に
向けて横から1mm穴を貫通させ、1.5cm深さ2mm穴に
広げ、2mmプラスネジの頭ネジと同じ位の太さに削り、ノブを
固定できるようにしました。
インシュレーターと言うか足になる部分は、木製にする
つもりでしたが重量が軽すぎ背面にケーブルを敷設すると
不安定になるのでYDA138と同じ様にあまっていた大き目
のネジとナットにして重量ましてみました。
確認用LEDライトを付けましたがギラギラして木製ケースに
似合わないので赤いゴムの切れ端を穴に詰めてみるとちょうど
良く木製に合ってほのかに判断出来る。
失敗などを繰り返して四か月程かかりましたが、やっと完成。
充実した四か月でした。
さて、次は何を作ろうかな?
mr_osaminさん
2013/07/28
しかも、ツマミまで木製・・・
なかなかの仕上がりと思います。
けれど、木製の場合アースがケースに落とせないので、場合によってはノイズを拾うかもですね。
しかし、ここまで自作されるとはただただ感心です♪
完成おめでとうございます。
インディアンヘッドさん
2013/07/29
おはようございます。
私の使用環境ではまだノイズは拾っていないのですが
一様、ケースの内側に100均のアルミ板を貼っています。
100均のアルミ板は0.3mmで片面に接着剤も付いているので
専用のベンダーが無くても加工し易く重ねる事も出来、大変
便利ですよ、もし100均で見かけたら2~3枚ほど買っておくと
便利です。ダイソー 園芸用防虫銅板 虫ヨラズも見かけたら
買い置きして置くと何かと便利です。
(銅やアルミニューム普通に買うとお高いから)
Kemo B110ステレオボリューム/トーンコントローラも
勉強にはなる様な気がしてるのですが?
秋月がMUSES72320 電子ボリュームキットを再販売し始めたのも
気になるし?
まずは、TDA2030とTDA2050での実験から
mr_osaminさん
2013/07/29
>買い置きして置くと何かと便利です。
これ知ってます。
自作派で使っている人、ネットで見かけたことありますね。
トランジスタを熱結合するときに、抱かせてぐるぐる巻きにするんです。
私も探してみますね。
次回はやっぱり、HFJのTA2020キットがいいんじゃないですか?
YDA-138、TA2024Cときたら、NFJのキットの中で一番チャレンジ&アレンジしがいのあるキットですよね。
5V独立電源もクリアーしたことですし。
私も2セット作成しましたよ。
baelさん
2013/08/12
斬新と思う一方、なにか懐かしいという。。。
うちの2024kitは、未だにバラックです。w
インディアンヘッドさん
2013/08/14
コメント、ありがとうございます。
チョット貧乏性なのと工作好きなので、小さい箱なら
出来るだろうと思って、建築現場から廃材をもらって
きて作ってみたのですが、至る所、粗が有りますが
一様、箱になっているのでOKと言うことで・・・・
次も木製のケースの予定です。
インディアンヘッドさん
2013/09/05
30mm,45mm 二種類のビスと2mm厚アルミニューム
アングルを購入。
パワーアンプチップやレギュレータが増えて来たので
160円で簡易型ヒートシンク6個制作
所要時間 1時間
だいぶこの様な作業も手馴れて来ました。