レビューメディア「ジグソー」

初めての自作 NFJ YDA138 デジタルアンプ自作キット-3 Rev.11

随分前から気になっていたYahooオークションストアー
NFJ YDA138D-3 デジタルアンプ自作キット Rev.11

去年の暮辺りからなぜか100円ショップの電子機器に興味を持ってしまい
価格的に負担が掛からないのでバラしては組み立てるを繰り返していたのですが
PCからの音を充実を図りたい思いがメラメラと湧き上がってきてしまいました。
しかし手間や金額を考えると完成品の中華アンプをアマゾンで買った方が安く
付くのですが自作キットを少しやってみたくて簡易組み立ての此方をYahooオーク
ション手に入れ虫眼鏡を片手に、もう片方には半田こて、どうにか完成。

仕様

YAMAHA製デジタルアンプIC YDA138D-3を搭載し
 連続最大出力10W/8Ωx2ch(モノラル時20W/4Ω)が可能

・AB級ヘッドホンアンプ機能を搭載

・SN比がデジタルアンプ部で103dB、ヘッドホンアンプ部で95dB

・マスター/スレーブ切り替え搭載でマルチチャンネル同期動作可能

・外部クロック用のパターンを装備し、標準キットで付属
 ※内部/外部クロック設定ジャンパー搭載

・アナログ入力/BTL出力可能で連続最大出力20W(モノラル)を実現
 ※要設定・カスタム必須

・4パターンのジャンパー設定でゲイン設定の変更が可能

・LPF側のモジュールを挿し込みタイプのパターンにする事により
 比較的容易にカスタムが可能

・入力カップリングコンデンサのリード幅を5mm-17.5mmまでの
 設定とし、幅広いタイプのコンデンサを搭載可能

・入力端子をRCAと3.5mmジャックの2種類を搭載し、排他使用可能

・電源入力端子を2Pinターミナルと5.5mm/2.1mmセンタープラス
 タイプのDCジャック端子の2種類を排他使用可能
 ※標準で二種類の部品が付属

・電源平滑コンデンサのサイズにより2種類のPadパターンを搭載
 横置き仕様:φ10mmまで高さ16mmまで
 縦置き仕様:φ12.5mmまで高さ制限なし

・本来SMDパターンの部分に挿し込みタイプの部品も実装できる様に
 ホールを追加。さらに標準部品で挿し込みタイプにカスタム済み



Soundevice TA-3SN (TA-8238)

USB1063
出力に100Ωを直列に繋ぐとヘッドホンでもOK

このYDA138
どのアンプも極僅かな消費電力。
TA-3SNは古いだけ有って3~4W、スピーカー出力 3Wx2、

USB1063はUSBだけ有って1W以下、スピーカー出力 0.87Wx2

YDA138は2W     スピーカー出力 10Wx2
一応ケースに入れてみました
一応ケースに入れてみました


一応スピーカーから音が出ます
一応スピーカーから音が出ます


一応スピーカーターミナルも漬けました
一応スピーカーターミナルも漬けました


初めてにしてはよく出来ました、自画自賛
初めてにしてはよく出来ました、自画自賛




それ程、耳が利く方では無いですが手持ちのスピーカーからの音が
断然に向上してくれました。
しかも改造しなくてもヘッドフォン端子を取り付けているのでヘッド
ホンでも使えるのが良い(持ってないけど)しスイッチ付タップに
繋いでおけばPCと一緒に電源も切り忘れもしないですむ。
オーディオの領域はチョット深そうなので足を洗いたいのですが、
今度はスピーカーの方へ目が行っています。
知識と腕がまだまだなのでこれからゆっくりと勉強したいと思ってます。
  • 購入金額

    1,280円

  • 購入日

    2013年03月20日

  • 購入場所

18人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (25)

  • mr_osaminさん

    2013/03/26

    ラグ取り付け用のネジ穴が3mmだとキツイので、グリグリ広げませんでしたか?
    オプションの専用ケースもコンパクトでオススメですよ!
  • インディアンヘッドさん

    2013/03/26

    コメントありがとうございます。
    そうですね
    3.2mmのドリルで拡げてやりました。
    >オプションの専用ケースもコンパクトでオススメですよ!
    初めての自作キットで何が何だか判らず購入したので
    チョット後悔していますが、ケース自作も面白そうですし
    リサイクルショップでジャンクコンポで中身の入れ替えも
    面白そうなのでどうにかしてみます。

    今は、安いオーディオ機器をバラバラにするのに夢中です。
  • インディアンヘッドさん

    2013/04/17

    初めての自作アンプの完成で、余りにも嬉しくて
    いじっていたらボリュームが接触不良になり、それを
    修理していたらボリューム端子を折ってしまって
    ボリュームの交換とケースの改造を行いました。

    ボリュームはマルツパーツ館のLinkman 2連式ボリューム
    A特性 50kΩ R1610G-RB1-A503と交換

    ケースは、以前PCケースのCPUメンテナンスホールを切り抜いた
    時の厚さ1mm 10x10cmの鉄板を底に張り、1cmボルトを4個
    足にしてみました。
    以前は非常に軽い為、ケーブルを繋ぐと安定性が悪く前が浮き上
    がっていましたが、現在は非常に重量感、安定性が良くなっています。

    さて次はNFJ Concept TA2024B kit、これはCR-Xさんや
    mr_osaminさん が製作されているのを参考に組み立てを
    して見ようと思っています。
他22件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから