コメント (6)
他3件のコメントを表示ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。
YouTube の動画を挿入
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の動画を挿入
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ZIGSOWリンク挿入
検索対象とキーワードを入力してください
外部リンクを挿入
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
このレビューもチェック
-
Kuman DSOオシロスコープ JYE 日本語マニュアル 2.4インチカラーLCD+ケース+DIYキット+プローブ 5mV/Div-20V/Div感度 (SMD実装済み) 1Mオム入力 15001K
作れます..オシロスコープの組立て..キット...
Kuman DSOオシロスコープ JYE 日本語マニュアル 2.4インチカラーLCD+ケース+DIYキット+プローブ5mV/Div-20V/Div感度(SMD実装済) 15000K 作業時間...
-
goot 高密度集積基板用はんだ SD-60
細くて使いやすいはんだ
パソコン基盤などの部品用ならこのはんだで大丈夫なのかな。はんだにもいろいろ種類があっておそらくな選択で購入してみました。
-
オペアンプ MUSES 8920
MUSESの中でもお手軽に使えるオペアンプ
MUSES8920Dを購入してみました。JFET入力で、MUSES01の廉価版といった位置づけだと思いますが、ちょっとだけLXA-OT1で使ってみたところ、LT1364に比べて...
新着レビュー
-
窯焼きダブルシュークリーム
食べにくいシュークリーム
窯焼きダブルシュークリームです。 中身がたっぷりなので、「手掴み」では食べるのは難しいです。 「スプーン」などですくって食べるのが...
-
スプリング社 ゴールドスター 両手鍋 22センチ 6.5リットル
鍋もフライパンも、重たいものに正義があるように感じます
実家で長く使っていたスイスメイドスプリング社の両手鍋。 昨年末にル・クルーゼの琺瑯鍋が手に入ったので、これあげる 母親が言うので ...
-
対応 Xperia XZ premium SO-04J ケース 柔軟 TPU カバー 全透明 散熱加工 黄変しにくい so-41j ケース [ 全面保護カバー 耐衝撃 落下防止 すり傷防止 薄型 軽量 携帯便利 ] xperia xz premium ケース
透明性が高く、ボタンやカメラレンズの開口部も充分
以前使っていたスマートフォンを、自転車用ドライブレコーダーとして使いたいと思い、TPUカバーを調達しました。 TPUは、熱可塑性ポリウレタン...
しばさん
2013/03/14
これって使いどころというか、「このように使うと最善です」というケースに出会ったことが無いんですよね~…
注意書きには「プリント基板に使うと腐食しますので、使用しないでください」とあるからますます存在意義が不明なのです(^^;)
Schrödingers Katzeさん
2013/03/14
大抵つかう半田自体がヤニ入りで、接合面も小さいですから、その成分が代わりになります。
普通使うとすれば、フラックスのような気もします。
ヤニ入り半田にも成分は含まれていますが、すぐに蒸発してしまうので、使うと多少はきれいに半田付けできます。
フラックスは大抵の半田吸い取り線なんかにも含まれていて、半田の表面張力を減らしたりする役割があります。
こちらも腐食性があるので、使いすぎに注意し、使う場合は洗浄することが望ましいとされているようです。
hatahataさん
2013/03/14
目に見えていままでと違ってハンダのノリが良くなったっていう認識というか、自覚がないので、こんなモノなのかな?って感じが強くて。
>Schrödingers Katzeさん。コメントありがとうございます。
ヤニ入り半田を使っているのですが、何度もやり直したりするので、ヤニの効果も無くなってしまっているのではないかとの考えで購入に至り。
プリント基板に使えないとなると、ヤニ入り半田、ペースト、フラックスの使い分けをした方が良いのかも。でもハンダ付け自体そんなしませんしねぇ・・・
Schrödingers Katzeさん
2013/03/15
ただ、早々にヤニ成分が蒸発してしまうようなら、コテの温度が高すぎたり、時間をかけすぎているのではないかとも思います。
やり直すときには、除去できる余分な半田は除去してからもう一度作業をすると酸化してしまった部分は少なくなりますし、量が多すぎることでダマになったりもしないんじゃないかと。古いものよりは新しいものの方が使いやすいですし、きちんと仕上がるようにも思いますので、(ものが違うんで比較は出来ないんですが、ちょっとなくして新しく買ったヤニ入り半田は確かに仕上がりも違いました。)そのあたりも関係するかと。
熱を加えすぎると、電子工作の場合はパーツにもダメージがありますし、手早く出来るに越したことはないです。
ですので、道具や、方法に関しても一考の余地はあるのかもしれないです。
確立された手法はそれなりに意味も効果もありますし、半田鍍金してから実際に半田付けするなんていうセオリーも、「より確実に」作業が出来ますしね。
自分も上手なほうではないので、えらそうなことを言えた義理ではないですが、それでも、フラックスを使うと、「うまくいったとき」のように仕上がることが多いですし、除去液でちゃんと洗浄すると、基板も見た目ちょっときれいになります。
hatahataさん
2013/03/15
技術も上手くないですし、それもあるんでしょうね。
いろいろありがとうございした。参考になります。
Schrödingers Katzeさん
2013/03/15
普通のプリント基板に少々の抵抗やコンデンサくらいなら、面積も大きくないですので、手早くやれば、ヤニ入り半田なら、普通にきれいに半田付けできます。
小さすぎるものや大きすぎるものは難しいですけど。
本を買わないまでも、半田付けの基礎の様なサイトを見て、自己流でへんなことをしていないかを確認すると、意外ともっと楽な方法がとか間違ったことをしていた!とかあるのではないかと思います。
無洗浄タイプのフラックスもありますから、そういうものの方が腐食などの影響は防げるかと思います。
多分売ってる人たちなら知識もあるはずなので、状況を含め尋ねてみるといいものを教えてくれるんじゃないかと思います。
ただ、半田が「溶けない」なら熱量不足の気もしますが…。ちゃんと暖まる前に始めているとか。無鉛半田は普通のものより難しいらしいですけども…。そういうことでもないんでしょうかね?