レビューメディア「ジグソー」

Nikon D50用に


 「井戸の底を覗くようなもの」とまで評されるD50のファインダー。以前からこれを改善しようとして調べていたのですが、意外に純正品よりも社外品の方が良いらしいです。ニコンとしては、ファインダー倍率で上位機種と差を付けているのに、安いマグニファイヤー一つで改善されては困る、ということなのでしょうか。

 さて、これでどれくらい変わるか、ということですが、後付けでファインダー倍率を上げると、周りがケラレるため、上げられる倍率には限界があり、それが約1.2倍のようです。尖ったものでは、マグニファイヤーの脱着を容易にして倍率を2倍まで上げたDG-2や、少し違いますが、可変倍率にして1倍と2倍を切り替えられるアングルファインダーDR-6などがあります。

とりあえず、自分が目を付けたのは以下の3つ。

・OLYMPUS ME-1
・Panasonic VYC0973
・Nikon DK-21M

 この中で、ニコン純正は先ほど書いたように脱落。残る2つですが、オリンパス1つでパナソニックが3つも買えてしまうので、パナソニックに決めました。

 ところで、他社製カメラ向けのアイピースがすんなり入るのか、という問題ですが、この部分の寸法は各社同じなようで、無加工、もしくは少し削る程度で装着できるということです。D50では無加工でした。

 そんなわけで、楽天で1,200円程度で注文し、届いたのがこれ。メール便で頼んだので、箱は畳んで入っていました。


 初めから付いていた接眼目当てに慣れていた身としては、思っていたよりも大きく、これは付けたら浮くなと思っていたら、案の定・・・
元の状態(接眼目当て DK-20)
元の状態(接眼目当て DK-20)

VYC0973
VYC0973

VYC0973 横から
VYC0973 横から

 これで、0.75×1.2=-0.9となり、数字上は大きな進化を遂げます。実際の使い勝手も、つけた瞬間に感動、ということはありませんが、しばらく使ってから元の状態に戻して撮ると、非常にピントが合わせ辛く、かなり違いを実感できます。また、ケラレについてもほとんど実感できませんでした。

 注意する点としては、このアイピース自体に視度補正が入っているため、これを調整する必要があります。

 さて、今時マニュアルフォーカスで撮るのか?という話ですが、オートフォーカスも全能ではありませんし(特にD50のような廉価機では)、最近では以前入手した50mm単焦点を付けっぱなしにしているので、マニュアルフォーカスは日常的に使います。


 そんな感じで、非常に安い値段でファインダーを改善できるので、D4桁のような現行機にもお薦めだと思います。
  • 購入金額

    1,270円

  • 購入日

    2012年10月頃

  • 購入場所

    楽天

9人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから