レビューメディア「ジグソー」

待望のKing of ローエンドCPU!速攻ベンチマーク付き(;=゚ω゚)=333

■2013.1.17:1/20の発売日にCeleron G1610 か G1620に特攻してレビューする予定です(`・ω・´)!
■2013.1.21 Celeron G1610との比較レビューへのリンクを追加しました。
■2013.1.24 Pentium G2020との比較レビューへのリンクを追加しました。
■2013.12.30 Haswell初のCeleronG1820へのリンクを追記。
        (このページの一番下のリンクから飛んでください。)

intelのLGA1155向けCPU「CeleronG555」です。
発売日にIYH!しました(;=゚ω゚)=333

【モデルナンバー(実クロック)】G555 / 2.7GHz
【コードネーム】SandyBridge
【製造プロセス】32nm
【L1/L2キャッシュ】(32KB+256KB)×2、L3 2MB
【コア電圧/TDP】不明/65W
【主な拡張命令】SSE3/SSSE3/SSE4/intel64/Xdbit
【内蔵GPU】intel HD Graphics(コアクロック不明)
【Socket/Slot】LGA1155
【sSPEC】SR0RZ
【リリース時期】2012年9月2日
【発売時の記事】
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120901/etc_...

SandyBridgeコアの最新のCeleronです。
これまで発売されていたCeleron530/540/550の上位モデルにあたります。
まだ、詳細は調査していませんが、末尾が5になっているところが気になりますね(;=゚ω゚)=333

大阪日本橋に行った所CeleronG555を扱っている店はPCワンズ程度でした。
テクノランド/ソフマップ/ドスパラではCorei3ばかりで見かけませんでした。


っということで、ベンチをを取ったのでファーストインプレッションです(;゚∀゚)=3
とりあえずはCeleronG530との性能比較となります。


■付属品を見てみる。

まあ、いつも通りですが・・・
・CPU本体
・純正クーラー
・マニュアル(エンブレムシール付き)
いつもの内容物
いつもの内容物


CPUクーラーはDELTA製。銅が埋め込まれていないタイプ
発熱が少ないからか・・
発熱が少ないからか・・


エンブレムはもちろん、Celeronです(;゚∀゚)=3
ローエンドこそ美しい゜・。+(´∀`)+。・゜
ローエンドこそ美しい゜・。+(´∀`)+。・゜


CPU本体。製造国:マレーシア sSpec:SR0RZ
最強のCeleronナリ
最強のCeleronナリ


裏側。
特に感想が無い(^^;
特に感想が無い(^^;



■ベンチマーク

とりあえず、ファーストインプレッションということで、あまりまとめずに掲載しますw
クロックがG530(2.4GHz)→G555(2.7GHz)なので、おおよそ、112.5%の性能向上になる見込みです。

構成:
【CPU】CeleronG555 比較対象としてG530
【CPUクーラー】リテール付属品
【マザー】ECS H61H2-M5
【メモリ】PC12800 4GB×2
【HDD】320GB S-ATA
【VGA】Intel HD Graphics(CPU内蔵)
【ケース】M-ATXの適当なやつと300W電源
【OS】Windows7 HomePremium 64bit

マザーのBIOSは最新のものに更新。
CPUを入れ替える際には、DirectXとグラフィックドライバを再インストールしています。
(以前、QSV関係で不具合が出たことがある為)


1.エクスペリエンス・インデックス
エクスペリエンスインデックス比較
エクスペリエンスインデックス比較

プロセッサにつられて、メモリも上昇しています。
グラフィック関係は全く変化ありませんでした。


2.CrystalMark2004R3の結果
CrystalMark2004R3結果
CrystalMark2004R3結果

G555の方がすべての項目で速いですね。
何故、HDDも速くなるんだろ?


3.CPU関係のベンチマーク
CPU関係のベンチスコア
CPU関係のベンチスコア

何というか、びっくりするくらい、クロックに順当な結果が出ています(^^;


4.GPU関係のベンチマーク
FF11はHIGH、FF14はLOWのみ測定しています。
GPU関係のベンチスコア
GPU関係のベンチスコア

GPUのベンチと言っても、CPUも関わってくるので一概には言えませんが、明らかにCPUに比べてUP率が少ないです。内蔵GPUに関してはほとんど変化が無いと考えても良いと思います。


5.エンコード時間比較
MediaEspresso6.5でH.264のファイルのエンコ速度を測定します。

動画のソース。これをSONY PSP形式に変換します。
ソースファイル
ソースファイル

そして、結果は・・・
エンコード時間比較
エンコード時間比較

どちらのCPUもQSVは有効になりませんでした。(当たり前か・・・)
よって、CPUエンコードとなる為、順当に113%の性能UPとなりました。
さすがにQSVや8スレッドのCPUに慣れると遅く感じますね・・・


6.消費電力比較
CPU以外、全く同じ構成ですので参考になると思います。(エコキーパーで測定)
電源は80PLUS何それ?な安物ですw
消費電力比較
消費電力比較

アイドル時はほぼ同じものの、高負荷時には若干G555の方が高くなっています。クロックの分上昇したと考えるのが妥当ですね。

まあ、これでもTDPの枠内に十分入るのでしょうけど。システム全体のフル負荷でも81Wですし・・・省エネグレードのCPUで無い割には、十分低いと思います。


ちなみにCPU-ZとGPU-Zのスクリーンショットです。
まだ、内蔵GPUは正確に表示されないようですね・・・
G555_CPU-Z
G555_CPU-Z
G555_GPU-Z
G555_GPU-Z


ベンチ関係は以上です。

結論としては、
CPUはクロック通りに順当に進化しているが、GPUに関してはほとんど変化がありません。
型番に末尾の「5」が何を表しているのか気になるところですね(^^;

とりあえず、購入したCPUの全部のデータを採ってから、まとめることにします(^^;


■発売日に同時購入したCPUのレビューはこちらから。
ローエンド3兄弟!
ローエンド3兄弟!


■Celeron G1610 (初めてのIvyBridgeコアのCeleron)のレビューを行いました。


■Pentium G2020のレビューを行いました。


■Haswell初のCeleronG1820のレビューを行いました。

  • 購入金額

    4,180円

  • 購入日

    2012年09月02日

  • 購入場所

    PCワンズ

コメント (2)

  • makibisiさん

    2012/09/03

    データ採取お疲れ様です!^^

    順当な進化は遂げてますけど、価格的に530のほうが割安感がありますね。

    確かに、末尾の5が気になりますね。^^;
  • ふっけんさん

    2012/09/03

    makibisiさん

    単純にクロックアップモデルですね・・・
    ローエンドCPUこそグラフィックが強化されていると嬉しいのですが(^^;

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから