レビューメディア「ジグソー」

初めてのGIGABYTEマザーボード

板祭り Vol.03

 GIGABYTE GA-Z77MX-D3H

先ずは、zigsow様とGIGABYTEGA様にお礼を申し上げます。
私の様な自作PC歴1年の者を選んでいただいて感謝いたします。
未だに、マザーボードのスペックをフルに出せる様なパーツ、技術、知識
あまり持ち合わせてはいませんが頑張ります。

追記 2012/6/14

追記 2012/6/11

追記 2012/6/10

追記 2012/6/8

到着しました
到着しました

早速 オープン セサミシード
早速 オープン セサミシード


主な仕様
Intel® Z77チップセット
フォームファクター MicroATX(244mm x 244mm)
LGA1155
対応CPU Ivy Bridge Sandy Bridge
バス規格 DMI:20Gb/s
チップセット Intel® Z77 Express
メモリ
スロット数:4 (最大容量:32GB)
対応規格:DDR3 2400(OC)/1600/1333/1066
内蔵グラフィックス
D-Sub x1
 DVI-D x1(最大1920x1200)
 HDMI x1(最大1920x1200)
拡張スロット
PCI Express x16 2(x16動作:1、x8動作:1) ※PCI-E 3.0対応
PCI Express x16 1(x4動作:1) ※PCI-E 2.0対応
PCI Express x1 1 ※PCI-E 2.0対応
マルチGPU
NVIDIA SLI
AMD CrossFireX™
ストレージ
SATA 6Gb/s 2 (Intel® Z77 Express) RAID 0/1/5/10対応
SATA 3Gb/s 4 (Intel® Z77 Express) RAID 0/1/5/10対応
VIA VT2012 7.1ch HDオーディオ
GbE:1 (Atheros GbE LANチップ)
USB3.0 4 (バックパネル:2 内部コネクタ:2)
USB2.0 10 (バックパネル:4 内部コネクタ:6)
3D BIOS 、Dual UEFI 32ビットカラー画面に対応
一世代前のSandy Bridge Intel 6シリーズでの技術を進歩させた多くの
Lucid Virtu 、PCI-E 3.0、IntelネイティブUSB3.0、UEFI、
独自オーバークロックユティリティーソフト等があります。

主な使用PC構成
M/B GA-Z77MX-D3H
CPU Intel Core i5-3570K 
メモリ G. SKILL F3-12800CL9D-8GBSR2 4GB✕2
ストレージ CFD CSSD-S6M64NM4Q Micron RealSSD C-400 SATA 6Gb
CPUクーラー DEEPCOOL ICEEDGE 400 XT
クーラーファンTITAN TFD-12025H12ZP/KU
光学ドライブ LITEON IHRS324(インストール時以外はアンコネクト)
グラフィックカード 改ELSA Geforce 9600GT
電源 ANTEC EarthWatts EA-450-PLATINUM
ケース ANTEC 302
OS Windows7Pro 64bit

以前ASRock Z68M/USB3 、Intel Core i5 -2400Sからの転用した物
があります。
アイドル時 30度 39W OCCT4.0時 40度 55W エコPC
さて今回は?

ファーストインプレッション
MOTHERBOAD-5.jpg
MOTHERBOAD-5.jpg


GIGABYTEGAらしい青を基調にした色合い、CPU付近は幅155mm
奥行き100mm、コンデンサー高さ10mmでハイエンドのCPUクーラー
搭載可能、Ivy Bridgeの噂からすれば大き目が必要になってくるでしょう。
もしくは保障なしのリスキーな殻割りを実行するかは自己判断。
バックパネル クッション付き

 1 x PS/2用キーボード/マウスポート
1 x D-Subポート
1 x DVI-Dポート
1 x HDMIポート
2 x USB 3.0/2.0ポート
6 x USB 2.0/1.1ポート
1 x RJ-45ポート
1 x 光デジタルS/PDIF出力用コネクタ
5 x オーディオジャック
これといって変わった所無いいまどきのバックパネル構成です。
MOTHERBOAD-6.jpg
MOTHERBOAD-6.jpg


ストレージインターフェースが横向きになってます。MicroATXの
拡張性を考えるなら有りかな?グラフィックスボードとの干渉はなし。 
Z77チップセットネイティブ  SATA 6Gb✕ 2 SATA 3Gb✕ 4
数もIvy Bridgeでは普通です。

大きくAll Japnese capacitors、PCI Express3.0と目立つように
書かれています。
ファンコネクタ4ピンが3つ、3つ全てが4ピンはうれしい。
いたって普通のコネクタ レイアウト
いたって普通のコネクタ レイアウト

MOTHERBOAD-8.jpg
MOTHERBOAD-8.jpg


ATX12V電源用コネクタが4ピン、上位モデルは8ピン、オーバークロック時
の安定供給に少し不安があります。

Dual UEFI BIOSは、もしもUEFI更新時やオーバークロック設定時に、万
が一失敗しトラブルが起きた場合バックアップBIOSが自動でリカバリを
行ってくれる。けどやり過ぎはいけません。
OSはクリーンインストール、SSDが64GBなので便利そうなユティリティーも
入れず、なるべく新しいドライバーを入れる為GIGABYTEGAサイトからダウ
ンロード、ドライバーをインストール、Virtu MVP検証の為、久しぶりに
改ELSA 9600GTを引っ張り出しての使用ですがケーブルがDVI Dsub15変
換ケーブル使用になります。こちらも最新のドライバーをダウンロード
組み終えた直後
組み終えた直後

早速ベンチを
CrystalMark2004r3
CrystalMark2004r3

アイドル時は52Wだったのに 159Wまで行ってしまいました
OCCT4.0 30分
OCCT4.0 30分

マザーボードはそれほど温度が上がっていないがCPUが60度!!!


ユティリティーソフトを三つ入れてみました。
Easy Tune6
OS上からオーバークロック、ファン回転数の設定
Z77 i5-3750k-7.PNG
Z77 i5-3750k-7.PNG


3D Power
CPU、グラフィックス、メモリ、VTTの電源コントロール
Z77 i5-3750k-6.PNG
Z77 i5-3750k-6.PNG


Lucidlogix VIRTU MVP
ATI™ グラフィックスカードと NVIDIA® グラフィックスカードでも対応
詳しい説明http://www.4gamer.net/games/134/G013421/20110611005/
LucidLogix Virtu MVP 対応は、Windows 7 またはそれ以降のバージョン
いろいろ扱ってみましたが古い改ELSA Geforce 9600GTなので実際にどんな
効果があるのか解かりませんが消費電力がGeforce 9600GT挿した直後での
CrystalMark2004R3計測時 189Wになりました
3DMarks06 Performanceベンチマーク
マザーボードからはHDMIケーブル使用 I-MODE 消費電力 114W
3DMARK06-6.jpg
3DMARK06-6.jpg

Z77 i5-3750k-8.PNG
Z77 i5-3750k-8.PNG


DVI Dsub15変換ケーブル使用 D-MODE 消費電力 116W
3DMARK06-5.jpg
3DMARK06-5.jpg

Z77 i5-3750k-9.PNG
Z77 i5-3750k-9.PNG


3DMarks06では I-MODE、 D-MODE ON/OFFの差は余り出ません。
CrystalMark2004R3スコア D-MODE は少し高いようです。
Virtu MVP を入れた後の消費電力は大分少ない。
もしもGeforce GTX 400シリーズかRADEON HD 5000シリーズ以上の
グラフィックカードを使用すれば大幅にスコアアップになるのではないでしょうか。
近年のグラフィックカードに付いて
http://club.coneco.net/user/10682/review/35351/

Intel6シリーズからの高品質設計規格Ultra Durable 4 Classic
湿気 新開繊クロス方式をPCB基盤、湿度上昇に伴う不具合やショートから
システムが保護
静電気 放電に対する抵抗が約3倍強い高品質ICマイクロチップを採用
防電断 DualBIOSを搭載 電断によりシステムに不具合が発生しても 
バックアップBIOSが自動でリカバリーを行い、BIOSを保護してくれる
防熱 オール固体コンデンサ 低RDS(on) MOSFETで稼働時の温度を
低下させる効果
初級者には静電気等のトラブルが多いので助かります。
上級モデルはGIGABYTE Ultra Durable 4になっています。

------------------------------------------
2012/6/8
オンチップの特長

オーディオチップ VT2021が搭載 7.1ch  
低電力化に最適化され、INTEL High Definition Audio仕様と互換性のあるハイフィデリティ、10チャネルのHDオーディオコーデックを搭載し、ステレオ24ビットの高音質およびDAC/ADCの最高192kHzのサンプリングレートをサポートします。
ブルーレイとHD DVDオーディオのコンテンツ保護機能、高機能VoIPと音楽強化機能
Atheros GbE LANチップ(10/100/1000 Mbit)
AR8151
PC アプリケーション用の PCIe ギガビット イーサネット コント ローラー
低消費電力イーサネット
Z77 Expressチップ搭載で
ATXマザーボードからPCI Expressの数を減らしたモデルでオーバークロック
AMD CrossFireX™ / NVIDIA SLI できる。
Intel の三つのTechnologyも利用できる
全デジタル化されたPWMが正確に電源を届け、制御、
333オンボードアクセラレーション機能でUSB3.0 SATA3.0 USB3倍給電での
これからますます増えるUSB3.0機器への充分な電力供給
モバイルデバイスに対応したOn/Offチャージ

高安定性、高効率の電源と組み合わせると消費電力もグット下がります。


BIOSの設定

PCのスイッチを押し、Delete Keyの連打でBIOSに進入で
アドバンスモードが出てきます。
UEFI アドバンスモード
UEFI アドバンスモード


右上部に3D BIOS、English、Q-Flashと在りマウスのポイントで選択
最上部は今までのBIOSと同じように造りになっています。
MITでPC構成をチック
メモリ設定でXMPのProfle 1でG. SKILL F3-12800CL9D-8GBSR2
1.25Vを認識させる
PC Health Status オンボードの3つのファン回転数を設定しますが
上手く出来ませんでした。
System BIOSバージョンチェック
BIOS Features Boot Optionチェック
UEFIーBIOSはどの会社も扱い易くはなっているようです。

次は3Dモード
UEFI 3D モード
UEFI 3D モード


キーボード、マウス両方で選択可能ですがマウスのポイント移動がどうも
アドバンスモードよりカクカクして見ずらい、マザーボード上の外にポイント
を外し左クリックをするとマザーボードが右に90度回転、もう一度クリック
すると左に90度回転し元に戻ります。360度回転しているかの様な錯覚を
起こします。
ポイントをマザーボードの設定をしたい部署に持っていくと水色に変化、
クリックで設定課目が現れ文字も大きい、スライド式の設定も多く見られる。
画面の右側にアドバンスモードMITと同じようなPC状態をグラフィック入りで
表示されます。マウスのポイント以外は見易く扱い易くはなっています。

今まで、沢山のマザーボードを扱っている方はアドバンスモードで3Dモードは
初心者かと思っていましたがEasy Tune6、3D Powerのユティリティーを入れ
ればOS上から沢山の項目を誰でも変化させることが出来る。

耐久性、消費電力、操作性等大変扱いやすくなったマザーボードですがただ一つ
初めにファン電源コネクターが4ピンが3つ在るので喜んでいましたが
PCケース付属のファンは3ピンコネクタが多いのでマザーからのコント
ロールは出来ません。もしコントロールしたいのなら別に好みのPWMファンか
コントローラを用意するか4ピンペラフェラルからの5V、7Vでコントロールするし
しかありません。

-----------------------------------------------------------------
2012/6/10
エアーフローは悪くは無い、前面からの吸気は十分
SilverStone SST-AP141をラジエタに換装、ファンコントローラ 1Chで 1200PWM
 
M/Bの発熱なし、しかしアイドリング時は1度、負荷時も2度、誤作動範囲なのでラジエタとグリスを
来週週末に交換予定。
 Z68M/USB3 のAXTUの方がOS上からのCPUダウンコントロールや
ファンコントロールはしやすい

----------------------------------------------------------------------------
追記 2012/6/11

今週週末にCPUラジエタを換装する予定なので 改ELSA Geforce 9600GTを取り外し

起動させてみた。

なんと、驚異的な消費電力 起動時 47W、起動後10分アイドリング時 26W、YOUTUBE31W

室温27度、アイドリング時CPU温度37度、YOUTUBE時CPU温度39~40度、M/B温度30度

CPUファンSilverStone SST-AP141 1150PWM リアファンANTEC302付属12cm 1200PWM

トップファンANTEC302付属14cm 835PWM

普段使うのにはH67-ITX Core i3-2105よりも低い消費電力になる様なのでサーバ^-機として

使用しても良いのでは。Ivy Bridge CPUのT、S付で運用すればもっと凄い事になりそう。

--------------------------------------------------------------------------
追記 2012/6/14

Scythe EVE
と平行していじっていますのでなかなか上手くいきません。

峰2を取り付けてみましたが・・・

アイドリング時の温度は余り変化ないようです。

OCCT4.0 高負荷時 3~4度下がってます。

OCCT4.0 高負荷時後 CPU温度の下がり方が速くなっています。

これ以上望むのは殻割り、LIQUID Proしかないように思えます。

このレビューはこれで一旦終了してScythe EVE

に戻り集中します。

コメント (2)

  • なばえもんさん

    2012/07/05

    SYS_FAN1の方はマザーボードで3ピンのファンの
    電圧高低がたぶん出来ると思います。

    SYS_FAN2の方は4ピンのファンでないとだめですね。
  • インディアンヘッドさん

    2012/07/05

    なばえもん、またまたこんばんは。

    ASRockの6シリーズマザーボードは3ピンでも出来たのですが

    DT4100でSilverStone SST-AP141、Aerocool Shark 140mm

    を1000~1100位の固定回転にしています。

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから