首輪型マイクもあれば、指輪型デバイスもある。
特異なジョイスティック型マウス、スクロールに特化した左手トラックボール等など、入力デバイスというのは今も昔も「新たな提案」として産まれては消えていったアイテムが多い。これもその一つだろう。指輪型の入力デバイスだ。
こんな感じで指にはめ、USB接続して使用する。一応説明書では人差し指に横向きに装着し、親指で操作するスタイルを紹介しているが、操作さえできるのならどの指につけてもいいだろう。リング部は交換可能で、複数のサイズが用意されているのも親切。
さっきからマウスだのトラックボールだのと言わず「操作デバイス」としか言っていないのには訳がある。
この指輪、先端にあるボタンがマウスの左クリック、ホイールのように見えるのはスライドスイッチで上下スクロール、そしてそれを押し込むと「右クリック」という操作系統。
そう、カーソルの移動ができないのだ。つまりマウスでもトラックボールでもないどころか「ポインティングデバイス」と言えるかどうかさえ微妙な品。
じゃあ一体どうやって使うのかといえば、ノートパソコンのタッチパッドと併用するのをコンセプトにしている。確かにタッチパッドというのはホイールスクロールに当たる動作に癖があったり、クリックやドラッグがし難いものが多い。タッチパッドをポイント動作に特化させてクリック・スクロール動作をこの「指輪」で操作する訳だ。
実際使って見るとスクロールやクリックの操作はなかなかやり易い。マウスが使い難い狭い場所やモバイル環境の場合は活躍できる。ただ、せっかく別個の操作デバイスとしてタッチパッドから独立したというのにホイール押し込み(中ボタン)はやっぱり無い。むしろホイール操作中に無意識に中ボタンを押すと右クリックになってしまうのは惜しいところ。
そして暫く使って見るとある問題に気づく。その手の環境というのは腰をすえて操作する時と比べてパソコンの前から離れたり、体勢や位置を変えたりする事も多くなりやすい。
しかしこいつは有線だ。指にはめ込んでいるからとっさに席をはずす時にマウスのように手を離すだけというわけにはいかない。毎回毎回指からはずして、着席時は指にはめるという動作が必要なのだ。
間違って外し忘れて席を立った日には、コイツのケーブルかリング部、パソコン本体かUSBポート、そして自分の指のどれかがウボアーということになる。
ちなみにコネクタも大きめなのでノートパソコンに挿しっぱなしするには危なっかしい。いっその事小型電池を使用した無線ならとも思ってしまったが、それだと重くて指が疲れそうだ。
自分の指からケーブルが生えているトコロに冒頭の首輪型マイクを付け、右手にジョイスティック型マウス、左手にスマートスクロールを持った日には電脳空間にダイブしているSF気分…いやどっちかといえば精密検査中の患者気分。
ドライバ自体は一般的なマウスと同じものを使用する(デバイスマネージャでの表記は「HID準拠マウス」)ので、操作割り振りの変更も不可能。いっそのことSmartScorllのように別の操作を割り振れたら、デスクトップ操作時の補助デバイスとしても活路を見いた出せたかもしれないが。
SmartScorll同様、そしてこの手の特殊デバイスの宿命として「もしこれを手放せないほどに慣れてしまったら、壊れた時代用品が無い」という怖さもある。
残念ながらコンセプトを生かしきれなかった感のある終息品だが、極まれにこういう「変なもの」から次の時代のスタンダートが産まれる事もある。だから私はこういうモノ、大好きです。
ところでコイツの特徴は「カーソルは動かさず、クリック操作だけできる」というもの。例えばZigs○wのハンマーゲーム&ハンマー投げゲーム、例えば延々クリックするだけのアドベンチャーゲームなど、クリックするだけのゲームならコイツを併用すれば楽な姿勢で延々プレイ可能だ!やったね!
-
購入金額
670円
-
購入日
2011年05月頃
-
購入場所
Sofmap(通販)
わんこさん
2012/03/09
下小川さん
2012/03/09
aoidiskさん
2012/03/09
でも、久しぶりに見てしまうと、やはり気になる。
使い勝手は、二の次として、このアプローチは、やはり気になります。
下小川さん
2012/03/09
こうして「装着する」デバイスってのは面白いアプローチですよね。
使い勝手もパソコンから離れにくくなるって部分以外はいい感じなんですが、やはり斬新すぎたか、ニッチすぎたか…
愛生さん
2012/03/10
流石に、ハンマー投げはカーソルが動かせないと、厳しいかと(^^;
下小川さん
2012/03/10
ハンマー投げの操作すっかり忘れてました。旧ハンマーとごっちゃになってましたw