基本的に、海外のものだったので久しぶりに日本のものを登録しよう!
ということで、今回は甲州一分金の登録です。
武田といえば、武田騎馬隊が有名ですが、
その強さを支えていたのはやはり金山でしょう。
その金山では金山衆が活躍し、
砂金は比重選鉱により不純物と区別され、
灰吹き法により精錬された。
本品は、その伝統的手法で作られたレプリカである。
と言いたいところですが、確か銀製の金メッキだった気がします。
(少なくとも現在はシルバー製の金メッキとホームページにはあった)
高校の時に、この甲斐黄金村湯之奥金山博物館で
高校対抗砂金掘り大会に参加した後、
体験で灰吹き法をやった時に頂いた記念品です。
それで作った本物の金塊はどこへ行ってしまったのだろう?
ともあれ、まぁ、銀製ですし悪いものではありません。(笑)
ちなみに、甲斐黄金村湯之奥金山博物館では砂金採り体験ができます。
30分の時間が与えられ、その間にとれた金はお持ち帰りができます!!!
もし、金を手軽に保有したければぜひどうぞ。
なお、その付近の川でも金を探すことは可能です。
過去には、直径3cmの金塊を見つけた人もいるようです。
夢が膨らみますね!
-
購入金額
0円
-
購入日
2006年08月頃
-
購入場所
甲斐黄金村・湯之奥金山博物館
notokenさん
2012/03/06
金すくい体験は中学のときに校外学習でやったことあるのですが、全然取れませんでした(笑)
身延線の本数が少なすぎるのでもう行く気にはなれませんけど・・・。
ふじしろ♪さん
2012/03/06
夏にやると楽しそうですね(笑)
冬にやると…やれるのかしら…凍えそうですね。
かなり運を試されるでしょうね~
TakOnuさん
2012/03/06
よくご存知で、そうですそうです。
ちなみに高校の大会は当時は全4校でしたので、
ほぼ、入賞出来ました(笑)
なお、参加校は何故か、地元の高校が一校
都内から二校、兵庫から二校でした。
私は、都内からの参加でした。
身延線の本数は……少ないですよね。
TakOnuさん
2012/03/06
金すくい意外と取れますよ!
練習すればですけど。
30分で50粒ほどとった記憶があります。
冬にやったら色々死にます(笑)
makibisiさん
2012/03/06
一度はやってみたいです。w
R-O-G-Eさん
2012/03/06
砂金すくいってあんまり取れませんけど
それでも楽しいんですよね。
金山のあるところにあるようですが…
どうなんでしょうね?
現在、採算の取れる金山は
住友金属鉱山(株)が採掘している
菱刈鉱山のみですけど…。
TakOnuさん
2012/03/06
是非一度くらいはやってみてください。
地味ですが、金は人を狂わすところがあるようで、
やってて楽しいですよ。
TakOnuさん
2012/03/06
楽しいですよね。
金山のあるとこではたいてい探せますよ。
砂金。
探し方がいろいろあるようで、パンニングするまでもなく
見つけることも可能です。
採算合う金山はひとつのみで、、
日本はずいぶん貧しい国ってしまいました(違)