SandyBridge-Eのネイティブ4コアで結構、廻りそうな予感がしています。
が、忘れていたことがひとつ。。。そうです。。。CPUクーラーを買ってなかった。(>_<)
仕方ない お蔵入りしている純正を使おうwww
それでは、気を取り直して、外箱から見ていきましょう
箱は、シールが違うだけでCore i7 3930Kと同じものです。
LGA2011は、クーラーが付属していません CPUのみになります。
ロットは、3152B152になります。(初期ロット)
初期ロットは、廻る傾向にありますが、果たしてどうなんでしょう!
ここから組立に入っていきます。
SSDのRAIDを組むのですが、マザーの裏側に設置スペースがあります。
本来は、1台用ですが問題なく2台設置できます。
マザーの組込を行います。
CPUソケットをOpenにしました。
それにしてもデカイ ソケットだ。
LGA2011は、CPUが大きいのでレバーが2本あります。
レバーには、順番があるので順に下してCPUを固定します。
ひととおり組み込むとこんな感じになります。
<構成>・・・全て登録すみ
CPU Intel Core i7 3820
MEM Corsair CML16GX3M4A1600C9
SSD Crucial m4 CT128M4SSD2 ×2 RAID
M/B ASRock X79 Extreme6
グラボ 玄人志向 RH7970-E3GHD
電源 HEC WIN+ Power 3 750W
モニタ BenQ RL2450H
ケース Z9 PLUS ZALMAN
ここからOS(Windows7pro)を導入しベンチマークをおこないます。
とその前にこのCPUは、倍率ロックタイプなのでどこまで変更できるか
確認するとBIOSでは、44倍まで設定可能でした。
CPUクーラーがしょぼいので電圧は、余り上げたくないのですが、
ターボブースト時、ほぼ定格の1.19Vで4.4GHz起動してきました。\(^o^)/
この電圧でここまで廻るとは、今後が楽しみです。
エクスペリエンスインデックスは、7.8でした。(これは予想通り)
このまま使用できるかストレステストしてみようと思い
プライム95をダウンロードしてきて小一時間ほど廻してみました。
・・・フルコア使用すると4.3GHzになるようです。
定格がターボ時3.8GHzなので倍率ロックタイプは、+500MHzが
ターボブーストの限界のようです。
とりあえず1.19Vで問題ないようです。(プライムの続きは、時間があるときに)
続いてFFベンチ
HIモード・・・5894
Loモード・・・8116
更に3Dmark11・・・8141
流石のスコアですね
クロックが高い分 Core i7 3930Kよりいいスコアが出ています。
<考察>
この石、かなり廻りそうです。
クーラーがショボイのでまだ本気は、出せませんが、手応えとしては
5GHz程度は、イケそうです。
倍率だけだと4300MHzまでしか上げれませんが
SandyBridge-Eのクロックは、通常の動作倍率変更のほかに
Reference Clock Ratioを変更できます。
例えば
ベースクロック100MHz、倍率34倍ならば今までは100MHz×34倍=3400MHz
(3.40GHz)となっていました。
SandyBridge-Eでは、Reference Clock Ratioを1.25に設定すると
100MHz×1.25×34倍=4250MHz(4.25MHz)となります。
この機能は、IvyBridgeでも搭載されるようなのでオーバークロックの幅が
広がって倍率ロックタイプのCPUでも もっと楽しめるようになりそうです。
最後に価格がCore i7 2700Kと同程度なのでPCI-e 40レーン、4chメモリなどSandyBridgeには
無い機能を手ごろな価格で導入できます。
今からゲーム用PCの導入を考えている方、イイと思いますヨ。(*^_^*)
-
購入金額
26,000円
-
購入日
2012年02月19日
-
購入場所
リンさん
2012/02/19
SSDの設置が面白いですね!?そんなケースがあるんですか~。
マウンタも不要で素敵だと思いました^^
kenken1581さん
2012/02/19
実は、CPUクーラーに続いてSSDのマウンタも買い忘れていました。
未固定のまま組もうかなぁ と思ってましたが珍しくケースの取説を
読んでみるとマザー背面に設置スペースがあったのでそこに固定しました。
しかしこのケース4750円です。
全く期待してなかったのですが、質感といい、機能といい今年のBest buyです。
harmankardonさん
2012/02/19
参考になりました.
kenken1581さん
2012/02/19
3930K/3960Xは、8-coreのダイのうち2つのコアを無効化して6-coreとしたものですが
3820は、Native 4-coreのダイを使用しているようです。
コアの大きさが小さい分、発熱が少なくPRIME95を4.3GHzで廻しても
Max65°(純正空冷クーラー)程度なので本気モードで廻すと
どこまで廻るか非常に楽しみです。 (^o^)
makibisiさん
2012/02/25
> 3820は、Native 4-coreのダイを使用しているようです。
これは、知りませんでした!
8コアダイの4コアDisableかと思ってました。
スコアも、いろいろ参考になります!^^
kenken1581さん
2012/02/25
価格帯は、2700Kと同じくらいなので今から組む人には、
こっちの方がイイと思いますよ!
ベースクロックもいじれ結構廻るので現時点で、一番楽しいCPUかも