財務大臣の為にPCを1台構築しました!
ただし!目的は極力出費しないで構築する事です。
財務大臣は元々ノートパソコンを使っていました。
愛着もあるノートだったので新しいPCは要らないと言っていたのですが、
私と暮らし私のPCを触るうちに段々欲しくなったようです。
ノートパソコン自体年季が入ってきた事や、
zigsow様のプレミアムレビュー商品をかき集めると
一台組めそうという事で今回チャレンジしてみました。
ケースだけはあまり物がなかったのでリビングに置くことを考えて、
SilverStone Milo SST-ML03Bを購入しました☆
設置してみると青色LEDがかっこいいですよ^^b
さて、マシン構成は以下の通りです。
CPU:Intel Core i7 2600
メモリー:DDR3-1333 2GB x 2枚 合計4GB
マザーボード:Intel BOXDH67CFB3(プレミアムレビュー品)
HDD:WESTERN DIGITAL 3.5インチ内蔵HDD 5400rpm 500GB 16MB WD5000AACS
電源ユニット:KEIAN KEIAN 720W電源 KT-720RS
構成を見て頂くと判るとおり、CPU/メモリー/電源が
プレミアムレビューのショットガンPCからの抜き取り品で構成されています。
早速組み上げてみました。
■ 電源ユニット:KEIAN KEIAN 720W電源 KT-720RS
スリムケースなので可能であれば脱着ケーブル式の電源ユニットの方が良いと思います。
■ マザーボード:Intel BOXDH67CFB3(プレミアムレビュー品)
■ CPU:Intel Core i7 2600
■ メモリー:DDR3-1333 2GB x 2枚 合計4GB
先にも書きましたがやっぱり脱着ケーブルの電源は欲しいですね(笑)
■ HDD:WESTERN DIGITAL 3.5インチ内蔵HDD 5400rpm 500GB 16MB WD5000AACS
あまり物で構成された財務大臣用のPCです!
リビングPCなのでモニターは、TOSHIBA LED REGZA 37Z2を使いました。
接続ケーブルを持っていなかったのでHDMIケーブルを購入しました☆
キーボードとマウスについては、リビングで利用する事もあり
配線があると邪魔なので無線式の物を購入しました。
完成し、財務大臣に使ってもらうと、最初こそキーが打ち難いだとか、
WindowsXPの方が良かったとか言っていますが、3日もしないうちに使いこなしております。
先日高校時代の部活メンバーが遊びに来た時もHTPCで写真をスライドショーしたのですが、
PCの評判は良かったですね。
良い買い物と構築をしたかなと感じております^^
-----------------------------------------------------------------------------
【公式HP】SilverStone Milo SST-ML03B
【製品特徴】
● AVラックとの調和が取れるサイズ&デザイン。
● 3.5インチドライブを最大3台、2.5インチドライブなら最大5台搭載可能
● ATX規格の電源を使用可能 ←これポイント!
● USB 3.0対応のフロントUSBコネクタ搭載
● 80mmファンを4基搭載可能
【製品仕様】
■ カラー:ブラック
■ 対応フォームファクター:MicroATX、Mini-DTX、Mini-ITX
■ ベイ
5インチ:1
3.5インチシャドウ:2
2.5インチシャドウ:1
■ 寸法:(W)440×(H)105×(D)340mm
■ 材質
フロントパネル:アルミニウム+強化プラスチック
ボディ:0.8mm厚スチール
■ 電源:別売り(ATX電源)
-----------------------------------------------------------------------------
【2012/06/15 更新】
zigsow様から頂いたIntel SSD 320 120GBを使ってシステムドライブを構築しました。
その為取り付けていたHDD(WD5000AACS)は取り外して、
実家のREGZAの録画用HDDとして使っております。
-
購入金額
5,970円
-
購入日
2012年02月19日
-
購入場所
ドスパラ