前の型では、パソコンからも録画データを見れたのですが、これは、TOSHIBA製のパソコンでしか、接続出来なくなったのは残念です。
-
購入金額
70,000円
-
購入日
2011年12月20日
-
購入場所
YAMADA電機
購入金額
70,000円
購入日
2011年12月20日
購入場所
YAMADA電機
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
検索対象とキーワードを入力してください
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
TVと一緒に購入
TVと一緒に購入。レグザリンク対応録画もW録画可能。しかし、動作が非常に遅い。TVは他の人に勧めることができるが、ビデオは勧められない・・...
ヤマダ電機蚤の市にて!!
家にBlu-rayレコーダーがなかったので探していたらナゴヤドームで行われた蚤の市で36800円で発見!!これは買いだと思ってヤマダ電機の商品券が�...
持ってます
接続して立ち上げた感想はやっぱり遅い。初期設定は以外に簡単!でも、説明が欠けてるところはすぐにはできなかった。通常のユーザーには必�...
RECBOX
箱と内容物、プレミアムアウトレットで買ったからか、パッケージがちょっと古い感じがします。購入理由はスカパー!HDの録画ですが、節電でサ...
DTCP-IP対応のネットワークダビング機能で地デジ録画番組の保存とBDへのダビングができて、重宝する一品
とにかくBDダビングができればいいので、ネットワークじゃなくてもいいのでは?と思いながら・・・ イメージしていたより大きいから、ちょ...
2番組同時ってところと1TBのHDD容量がポイント
妻の部屋専用のレコーダとして導入しました。花嫁道具ってわけじゃないけれど、テレビ録画して楽しむのが日課だなんだそうでレコーダを未導�...
やっぱり日本酒が飲みたくなる
お酒とともに楽しめる漫画も巻を増やしてきましたね今回は日本酒に合わせたいメニューが多めかもしれません
魔法かな?
洗車する時やドアを開け閉めする時に、なんとなく目につく傷から出た錆。ちょっとした傷なんだけど白色の車なので気になっていました。 そこ...
ちゃんとしたカバーをとっとと導入すべきでしたね
うさぎにはゲージは必須でありますダッチうさぎの遺産を使うことになりましたがゲージはカバーすべきです・寒い風の侵入を軽減できる・カバ�...
i-ji-さん
2012/10/19
LAN経由でのタイトル再生であればDLNAを使うとDTCP-IP対応
クライアントソフトが入っているPCならどれでも再生できますね。
我が家でもNECのLaVieやSONYのVAIOでRD-BZ800に録画した
番組をLAN経由で再生しています。
前の型というのがアナログチューナーモデルで見られていたもの
もアナログ放送を録画したものであれば、コピーコントロールに
引っかからないのでメーカーを問わずPCで再生できましたが
現在はデジタル放送のコピーコントロールのせいで、どこの
メーカーのレコーダーも専用のソフトを使ってDLNA経由で
しか再生できなくなっています。面倒な話ですね。
サダさん
2012/10/20
TOSHIBA製だけではなく、購入者には再生ぐらいなら、Windows Media Playerで出来るようにして欲しかったです。
DLNA構造も検討しましたが、¥と利用頻度から妥協しました。