ユニットのフレームが合成樹脂製のためか叩くとコンコン軽い音がするので気になって鳴き止めをしました。
とりあえず試しに100均で油粘土を買いフレームに盛ってみました。
とりあえずコンコンの音が響かなくなりました。
でも、何か高域の艶が出ないような気がしますが・・・
何時かは鉛板を張ってみたいな~。
-
購入金額
15,000円
-
購入日
2010年06月頃
-
購入場所
購入金額
15,000円
購入日
2010年06月頃
購入場所
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
検索対象とキーワードを入力してください
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
満足できなければ・・・ 『先進的オーディオテクノロジー』
【追記:H27.4.11】◇『SoundBlasterRoarの活用』◇タブレットPC⇔"TV":『映像』タブレットPC⇔"SoundBlasterRoar":『音響』 タブ�...
このサイズでここまでの音質&この多機能!
ブックレットサイズのシンプルな小型ボディーに、5つのドライバーと非常に多くの機能がつめこまれたSoundBlasterRoarSR20A。まずは開封の儀。(^^ 立�...
iPhone4Sでもしっかり動きます+アルファ
iPhone4Sにぴったりな真っ白のドックスピーカです。見かけとまったく違う音に実際に音楽を聴くまであなどってました。ちょうど、iRemoconと到着が�...
ペーパーホルダーを買い替え
新築から7年経過したトイレ。LIXIL製のトイレットペーパーホルダーの根本がグラグラし始めました。石膏ボードの壁に2つのねじで止めているだ...
DIYやるなら持っておきたい
DIYを行うなら垂直・水平になっているかの確認道具があった方がよいと思っています。今までサンデーカーペンター(直角定規)を使用して、大�...
よく冷えるらしい
少量だがよく冷える、価格が安いということで購入してみました。 パッケージ 同梱物 柔らかすぎず固すぎずという感じでした。ほかの場所で�...
お富さん
2010/09/05
一瞬B&Wのアレかと思っちゃいました・・・。
ユニットは1発でございますか?
nnsuteさん
2010/09/05
hiroさん
2010/09/05
このSPは10cmのフルレンジ、マークオーディオのCHR-70というユニットです。
それを塩ビ管下部が直径150mm、上部が100mmです。
下部に下向けにバスレフポートがついており、その開口部はコンクリートのホーンになっております。
音はフルレンジらしい音の上に抜けの良い重低音が出ております。
それを鳴らすシステムは、PCオーディオのシステムです。
ONKYOのネットブックPCに上海問屋のUSB-DACそして中国製のミニデジタルアンプ。
コンセプトは「プアオーディオ」いい音を安くです。
hiroさん
2011/02/10
吸音材の使用は最初は管内にぐるりと張っていましたが、音が引っ込むので止めました今はいい感じです。
退会したユーザーさん
2011/02/10
結構、凝った作りになっていそうで内部に興味津々です。
私も以前、某サイトで見て塩ビ管スピーカー作った事ありますが、
塩ビ管だと後から色々とイジる余地が多くて面白いですよね。
hiroさん
2011/02/10
昨年の秋のオフ会に持っていったんですが、自室では納得していた音が会場ではさっぱりトホホな音でした。自宅でも狭い自室とリビングではやはり音が違い、それからリベンジを期して改良を重ねました。今ではそこそこ満足いく音になりましたが、塩ビ管SPだけでなくPCからケーブル、電源などさわれば音に反映してくるもので・・・楽しくて新作のSP作る暇ありません。
春の(3月)オフ会もこの改良版を持ち込みます。しかし重くって(^^ゞ