今まで使ってたCorsair CMPSU-1000HXJではベンチ中に安定しない事が多くなりました。
次に狙ってるビデオカードも大喰いなので、この際余裕を見て1200Wクラスの電源を購入しようと、ここ数ヶ月悩んでました。
今だとCorsair AX1200が一番人気なのは、当然チェック済みでした。
+12VシングルレーンでMax100.4Aと言う、これまでにないスペックを引っさげて、鳴り物入りでの登場ですから、人気あるのも当然ですね。
今回、電源を購入するに当り、この製品かAX1200かで、かなり悩みました。
今日は買おう!と決心し、AX1200に決めて出かけました。
が、結局はTPQ1200OCを選んでしまいました。
スペックはリンクスのページをご覧下さい。
手抜きでスミマセン。
海外の動画でもTPQ-OCはGTX480 4WaySLIでも単機で動かしてる物も見かけます。
しかし、OC時のお絵描きでは、シングルレーンの方が安定するとの、もっぱらの噂もあります。
購入した日、ちょうど九十九でCorsairキャンペーンがあり、AX1200もほとんど変わらない価格になってました。
「この価格ならAX1200でしょ!?」とも思ったのですが、やはり12Vを盛れるという点に大きな魅力を感じたのが選んだ最大の理由です。
それから、自分の使ってるケース(Antec DF-85)にも似合うってのもポイントでした。
○付属品
Corsai等は、プラグイン式の予備のケーブルは専用の袋に入ってます。
この製品は、ビニール袋に入ってるだけで、高級感はありません。
○配線のし易さに付いて
各ケーブルは、今まで自分が使った電源の中でも最も固いと感じました。
更に、PCI-e用のケーブルのパワーキャッシュの部分(これが売りでもありますが)がかなり大きいので、配線の取り回しは困難な部類に入ると思います。
特に内部が狭いケース(自分がそうですが)の場合、裏配線は絶望的だと思います。
DF-85は特に奥行きが短いので、ビデオカードの電源は裏から廻すのは不可能でした。
仕方なく、余分な長さの部分をストレージ部分に押し込んで対処してます。
また、直付けのケーブルも最低限の(ATX24ピン、CPU補助、SATA等)に加え、PCI-e
だけで4本も出てます。
今の所、ビデオカードは二枚までと決めてるので、残りの二本のPCI-e用のケーブルを裏に納めるのもかなり大変でした。
全体的にケーブルの固さと相まって、配線はし難い部類だと感じます。
○+12Vの昇圧に関して。
まだ次のビデオカードが手に入らないので、とりあえずGTX460のSLIで軽くベンチしました。何の問題も無く、安定しています。
本気で廻してないので、12Vを盛ってもスコアの伸びは感じませんでした。
参考までにBIOSでの電圧も載せておきます。
一応、効果はちゃんとある模様ですね。
OCCTも一時間通して見ましたが、波形に乱れはありませんでした。
SSも残しましたが、変な値になってるので載せるのは控えたいと思います。
○総評
SLIやCFXでベンチしてる時、Corsairの時は僅かにコイル鳴きを感じてました。
この電源からは、今の所コイル鳴きは全く感じません。
もっとも、新品で鳴いたらシャレになりませんが(^^;
今後、使い込んで行く内にコイル鳴きが出ない事を祈ります。
安定性とルックスは、今まで使った電源の中でもトップかな?と感じます。
もう少し、ケーブルが柔らかければベストだったのになぁ…と感じました。
-
購入金額
33,800円
-
購入日
2010年11月20日
-
購入場所
TSUKUMO.ex
Ganemeさん
2010/11/21
ボクもこれを持っていますがすばらしい電源だと思います^^
半年ほど酷使し続けていますが自分のコイルはまだ鳴いてません!
AX1200も持っているので比較してみたのですが、
両方とも良い電源ではありますが、AX1200のほうはグラフで見ると12V系結構ふらつくんですよね。それでもMAX出力時では非常に安定しますから結果的に負荷をかけてもベンチが通ります。
その点TPQ1200OCは非常に12V系は安定しますけど
強制的に12V系を調整していますので熱を結構持ちます。
その点注意していただきたいですね。
MAX出力は個体差もあるとは思いますが
自分のやつは1450Wくらいまで出力をキープできました。
NaLoNさん
2010/11/21
確かにこれではCorsair AX1200と迷ってしまいますね。でもデザインは完璧こっち派です
さとし07さん
2010/11/21
06やバンテージでの事ですが。
買って良かったと思ってます。
つまみ二つ付いてるしな~
誰かが言ってましたね。
買いです(笑)
Sheltieさん
2010/11/21
SR-2用に欲しいのですが、その前にPCケースをなんとかしなくては・・・という感じで様子みてます(>_<)
ひろひさるさん
2010/11/22
AX1200も持ってるなんて、凄いですねぇ。
両方一緒に使うには、コンセントも別口にしなきゃですね。
発熱はある程度予想してました。
ベンチの時だけなので、なんとかなるかなぁ?と妄想してます。
GTX580はどうですか?
自分も580の為に、今回電源を交換しようと決心しました。
SC版が欲しいので、未だに手元にはありませんが(ToT)
早く廻してみたいです~!
ひろひさるさん
2010/11/22
デザインは大事ですよね。
今のトコ、安定性は大満足です。
もう少し、各ケーブルが柔らかければなぁ…
ひろひさるさん
2010/11/22
なるほど。
まだ石も絵板も定格でしか試してないので、次の獲物が来るまでは
慣らし運転して待とうかな?と思います。
自分も買って良かったと思います~♪
ひろひさるさん
2010/11/22
ケースは選ぶ電源だと思います。
Antecのケースだと、裏配線のスペースはそれ程広くないので、自分の場合は
無理やり押さえつけながらじゃないと右サイパネは閉められません。
ベンチ台での使用なら、何の問題も無いんでしょうが。
ケースに組んでなんぼ、と考える自分に取っては厳しい配線となりました。
納得出来るケースが見つかるとイイですね。
TENGA(元れとろ)さん
2010/11/22
最終的な決断のポイントはどのあたりだったですか??
Corsair=マックス出力が安定している(12Vが非常にフラット)、熱をほとんど持たない
Antec=持ってないので不明w
s3zm4rさん
2010/11/22
私は電源延長ケーブルで対応する事にしました。(これだとパワーキャッシュの持ち味を無くしてしまうのかな?)
+12VとFANの調節機能が良いですね。
ひろひさるさん
2010/11/22
マジレスになりますが、これを選んだ最大の理由は、いまメインで使ってるマザーの仕様によって、って事になりますかね。
今のメイン機(ベンチ用)はR3Eなんですが、EPSに8ピン二個、ビデオカード用にペリ4ピン二個が必要ですよね(確かれとろさんもR3Eですよね?)
ASUSのエンジニアの方とお話する機会があり、R3Eの電源との相性について質問した事があります。
EVGAの方が先に、同じ様な仕様でマザー出してますが、ASUSもそれに習ったのか?安定するには、どんな出力特性の電源が適してるのか?
と言った感じの質問です。
答えは、「出来るだけCPUとビデオカード用の補助電源は別レーンで取って方が安定すると思いますよ」との答えでした。
勿論、これはベンチする場合での話しです。
確かにシングルレーンの魅力はありますが、R3E等の様な仕様のマザー(含むEVGA)には、最低限のA数を確保した上でレーンが別れてる方が適してるのでは?と、ずっと考えたました。
エンジニアに同じ事を言われた時に、「やっぱりな!」とも思いましたね。
加えて、今はASUSに戻りましたが、EVGAに在籍してる時にピーターがSR-2用にTPQ1200OCのOEM版の電源をEVGAから出しましたよね。
あれも、大きな影響を自分に及ぼしましたね。
デザインも好みでしたが、最終的にはベンチの事を考えて選んだってのが事実です。
Corsairも好きなんですが、今までずっとベンチマシンはCorsairで来てますから、ここいらで違う電源を検証する必要もあるとも考えました。
ひろひさるさん
2010/11/22
自分も同じ事を考えてました。
スリーブ化されたPCI-e用の延長ケーブルも販売されてますもんね。
(あくまで自分でやろうとは思わないトコが駄目ですが)
でも、なんか抵抗になりそうな気がして、踏み切れません。
ベンチで伸びない時に、やっぱりアソコがなぁ…と気になりそうで(^^:
そんな事まで考えるのなら、いっそベンチしなきゃいいだけの話ではあるんですが。趣味なので~(謎)
調整できるのは、この電源を選んだ大きな理由の一つでもあります。