レビューメディア「ジグソー」

EPOXもどうなったのだろ?

EPOX(エポック)のSocket370マザーの「EP-3VBA」です。
EPOXって、マザーのパッケージの箱にワシかタカの様な絵が描いていましたが何か意味はあったのでしょうか?

【メーカー/型番】EPOX / EP-3VBA
【チップセット】VIA Apollo Pro133 AGPset
【Socket/Slot】Socket370
【対応CPU】FSB66/100MHz、Celeron(メンドシノコア)
【メモリスロット】DIMM×3
【拡張スロット】AGP×1、PCI×4、ISA×1、AMR×1
【主なオンボードデバイス】サウンド、USB×4、IDE(ATA66)
【フォームファクタ】ATX
【リリース時期】1999年夏頃

このマザーが発売した頃、intelはSlot1のPentiumⅡ、Ⅲで攻勢をかけていました。しかし、ローエンドではK6-Ⅱに追いつかれて来た為、安価なCeleronを作りましたがSlotではコストがかかる為、Socketへ戻しました。これがSocket370のはじまりとなります。

最初はハイエンドCPUはSocket370に移行することが考えられていなかったのか、チップセット・マザーはFSB100に対応しつつも、FSB66のPPGA-Celeron(メンドシノコア)専用となってしまいました。結局、ハイエンドなPentiumⅢがSocket370に移行したときはFC-PGAという別のピン・レイアウトとなっていた為、(BIOSのUPでも)使用できませんでした。この時期には、このような悲運なマザーがいくつか存在しました。(折角、設定は800MHzまであるのに・・・ 2枚目写真参照)

・・・でも、cyrixⅢは動いたはずです(^^;

チップセットのVIA Apollo Pro133はAGPやATA66、AC97Codecを備えた高機能なものでしたが、当時はAGPのビデオカードの相性あり、色々調べてからビデオカードを買いました。もちろん、最新で高価なものは買えませんでしたので、RIVA128(ZX)やRagePro系の安いものから選びました(^^;

このマザーの良いところは、既に登場していたグラフィック統合チップセットi810と違い、AGPスロットが付いていたので、安価なCeleronでゲームマシンを組むにはぴったりでした。810系と違いDIMMが3本させたのも良かったです。

EPOXのマザーはFSBを設定するとき、ジャンパーピンを1つ挿すだけだったので簡単でした。
(3枚目の写真参照)
  • 購入金額

    3,000円

  • 購入日

    2000年頃

  • 購入場所

    大阪日本橋(中古)

13人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (3)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから