コメント (6)
他3件のコメントを表示ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。
YouTube の動画を挿入
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の動画を挿入
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ZIGSOWリンク挿入
検索対象とキーワードを入力してください
外部リンクを挿入
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
このレビューもチェック
新着レビュー
-
[山善] 扇風機 タワーファン スリム リビング リモコン付き 左右自動首振り 切タイマー 風量3段階調節 リズム運転 ホワイトグレー ASR-X78(WG)
ゆらゆら...風まかせ...
[山善]タワーファンスリムリモコン付きホワイトグレーASR-X78(WG) リビング使用ファンとして購入です マンションとはいっても隙間だらけで下階...
-
グランカルビー ギフトボックス 4個BOX 阪急百貨店 限定 旨みしお味 味わい海苔味 焼きしお味 グリルチキン味 各1個
カルビーのグランカルビー 高級ポテチ バレンタイン用もあったようで
私は甘いもの大歓迎なんですが、左党の方の中には甘いものはどうも、、という方もおられます。 そんな方に向けての企画だと思いますが、カル...
-
SUDO(スドー) スターペット メダカの浮くネット 小 S-5795
メダカのその後。大きくな~れ子どもたち!!
メダカの稚魚が泳いでいたらどうするか?そう、大人メダカたちと隔離です。 タマゴを産み付けさせるアイテムを購入し、数カ月放置……いまし...
めぐりさん
2009/09/09
自作で音楽つくりたくなりますわ。
しょうささん
2009/09/09
「帰ってこ〜い」って言われちゃうくらい(笑)
しょうささん
2009/09/10
画面イメージと共にちょっとだけ解説:
***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** *****
■直感的なミックス画面
グルーブに慣れてきたら、画面下の「Track」ボタンをタップしてください。プロがコンソールで行っているようなミックスを、リアルタイムに操作可能な画面が表示されます。
画面左の「Solo(S)」ボタンをタップしてからトラックパッドをタップすると、選んだトラックだけがソロ再生されます。「Mute(M)」ボタンをタップしてからトラックパッドをタップすると、そのトラックがミュートされます。再生中のループを消したい場合は、「Empty(↓)」ボタンをタップして、空にしたいトラックパッドをタップしてください。「Lock(鍵)」ボタンをタップしてからトラックパッドを選択すると、ランダム・ミックスを実行した時に、そのトラックのループが変わらないようにロックされます。
画面右の「Vol」、「Pan」では、選択されたトラックのボリューム、パンを調整可能です。トラック選択時に、画面にタッチしたまま指をドラッグすると、複数のトラックを同時に調整することができます。
しょうささん
2009/09/10
ランダムな自動グルーブ生成も楽しいけど、自分でループを選んで組み立てたい。そんな時は、まず「Empty(↓)」ボタンをタップして、空にしたいトラックパッドをタップしてください。次に、画面下の「Loops」ボタンをタップすると、画面右に、「ドラムループ」、「キック」、「ベース」、「パッド(和音)」、「ライン(リフ、メロディックなフレーズ)」、「パーカッション」、「エフェクト」など、わかりやすく分類されたループのリストが現れます。トラックを選んで、ループを選ぶ。その繰り返しだけで、8トラックのグルーブを生み出すことができます。お気に入りの組み合わせができたら、画面下の「Groove Snap」ボタンをタップしてください。再生中のグルーブが保存され、グルーブ番号が更新されます。
しょうささん
2009/09/10
GrooveMakerで「ソング」をロードすると、まずは各ソングのデフォルト・テンポで再生を始めますが、DJプレイ時などテンポを変えたくなる時もあるでしょう。そんな時は、画面右下の「Tempo」ボタンを 3回以上タップしてください。再生BPMがタップのタイミングにあわせて調整されます。「Tempo」ボタンをタッチしたままホールドすると、テンポ・ホイールと、「+/-」ボタンが表示されます。「+/-」ボタンの左に表示されたBMP値を参照して、自由に調整してください。
しょうささん
2009/09/10
8トラックで再生されるループを選んで、「Groove Snap」ボタンをタップする。その繰り返しで、「Groove 1」、「Groove 2」、「Groove 3」...と、いくつものバリエーションを簡単に保存できましたね。では、そうした8小節グルーブを並べて、楽曲を組み立てましょう。まず、画面左の「Sequence」ボタンをタップしてください。上段に保存されたグルーブが、下段にグルーブを時間軸上に並べるスロットが表示されます。もう、おわかりですね。上段のグルーブを下段のスロットにドラッグ&ドロップするだけで、その順番に再生される楽曲を組み立てることができます。まずはイントロ用の「1」、次に導入部用の「2」を2回、次にブレーク用の「3」、次にまた「2」、そして盛り上がりの「Groove 4」...といった感じで自由にお試し下さい。
満足のいく楽曲が構築できたら、「Mix Browser」ボタンをタップしてから「Save」ボタンで楽曲を保存しましょう。楽曲名は、半角英数字でつけてください。完成曲を Mac/Windowsマシンで取り込みたい時は、iPhone/iPod Touch、Mac/Windowsマシンの両方がWiFiネットワークに接続されていることを確認して、「Export」ボタンをタップしてください。 iPhone/iPod Touch上にミックスされた44KHz/16 bit WAVファイルに、Mac/Windowからアクセス可能となるURLが表示されます。GarageBandで読み込んで、自分の歌を追加したり着メロにする。iMovieでビデオのサウンド・トラックにする。GrooveMakerで作成した楽曲は、著作権を気にせず、自由にお使いいただけます。ビデオ投稿サイト、音楽SNSから、自分のアルバムまで、「自分の作品」として自由に公開してください。