「32Bitか、64Bitか」・・・・・でした。
導入から二年経過した今なら、誰が何と言おうが64Bitを全力推奨な訳ですが、ベータの時点では動作しない装置やアプリが結構見つかっていたことや、4GB以上のメモリ実装にゃそこそこお金がかかっていた事もあって、
「DSP版だと、どっちかしか選べないが、このUG版ならどっちでも行ける。XPなら4アカウント持ってるし、一つくらい潰れても問題ねえ」
という考えの下、最初の導入はUG版となったわけです。
この判断は後々、Win7-32BitDSPを手に入れるまで「大失敗であった」と後悔する羽目になるのですが、いきなり64Bitへの全面切り替えは、いくら何でもリスクがデカ過ぎたんです。。。。あのときは。
んで、まあOS自体は皆様ご存知の通り、かなり良くできています。
特に、64Bitでの動作が非常に快適で、メモリ実装すればするほど軽くなる。
アプリの対応幅もVista-64よりずっと良くなっており、今後の定番OSを64Bit化する布石となった、地味に画期的な製品と言えるでしょう。
実際、今までのOSの中で最速での二億本販売達成だそうで・・・・XPの再来という意見が多いのも納得。
MSとしては、XPでの「予想外な失敗(長く売れすぎて切り替えに失敗)」に懲りて、とっとこ次の用意をしているようですが、個人的にはXPほどでなくても、長生きしてほしいなあと思います。
そもそも、ポコポコとOS入れ替えられると、結構手間なんですよ・・・・・仕事上『対応する側』でもあるんで(苦笑)
-
購入金額
15,000円
-
購入日
2009年頃
-
購入場所
kenさん
2011/07/15
今後はドンドン、64ビット化して行くんでしょうね。
Vossさん
2011/07/15
>当初は、互換性に問題がありましたね。
アプリが動かない事例、ウチは殆ど無かったんです。
なので、乗り換えが一気に進められたのかもしれません。
ハードについては・・・・・TVチューナーとか結構駄目でした(涙)
>今後はドンドン、64ビット化して行くんでしょうね。
アプリの64化はまだまだ時間がかかりそうですが、着実に進んでいくのでしょうねー。
なにげにWinRARとか64Bit化早かった。お陰で圧縮解凍がかなり早くなりました。
ネイエフさん
2011/07/16
メモリ8GB積んでも体感差を感じることができませんでしたし…
何よりゲーム系アプリは64bitは公式には非対応というのも多いので…
Vossさん
2011/07/17
うちはメモリ馬鹿食いするアプリが多いせいか、4→8では「アプリによっては化ける」事例がありました。OS自体は変化無しでしたが・・・
>ゲーム系アプリは64bitは公式には非対応
あー、確かに。
酷いのだと、64Bitだとサポートしないと言い切ってるメーカーもありますね。
SONYとか既に32OSで商品出荷してないのに、テストしてんだかしてないんだかも判らんうちから、サポートしませんとか言い出すのは、正直メーカーの怠慢という気もしますが・・・・(汗