レビューメディア「ジグソー」

Core2系の2.66GHz 4コアCPU♪

当時は高値の花だったCore 2 Quad。
これが廃品で落ちていたのでもらいましたw

更新: 2018/02/16
コストパフォーマンス

ただで手に入れた廃品でしたので

会社引っ越しに伴う廃棄品の中でCPUがCore 2 Quad Q9400(2.66GHz)が落ちていました。

なので、拾ってCore 2 Duo E6600(2.4GHz)から換装。

 


E6600
コア数:2

周波数:2.40GHz (266MHzx9)

FSB:1066MHz

2ndキャッシュ:4MB
VT対応:○
TXT対応:×
消費電力:65W

プロセス:65nm


 

Q9400
コア数:4

周波数:2.66GHz (333MHzx8)

FSB:1333MHz

2ndキャッシュ:3MB×2
VT対応:○
TXT対応:○
消費電力:95W

プロセス:45nm


 

全てにおいて微妙に性能が上がっています。

けど、全部のコアを使うような処理をしない限り、Core 2 Duo E6600Core 2 Quad Q9400は、ほとんど違いがないので自己満足的なレベルです(笑)

 

こんな過去の遺産的CPUですが、Windows10が快適に動いております!
CPUが凄いのか、Windows10が軽くて凄いのか?

 

後者かな?

 

更新: 2019/06/07
オーバークロック

発熱が少なく、2.66GHzが3.2GHz位は簡単に動作するらしい

Core 2 Quad Q9400はあまり発熱がないらしい。

なので、オーバークロックで、2.66GHzが3.2GHz位は簡単に動作するらしいです。

4GHzなどの事例も見受けられた。

 

今は、使わなくなって取り外したんだけど、オーバークロック試してみてもいいなぁ。

 

その時のために、参考(Q6600のオーバークロック)

・オーバークロックを「マニュアル」に変更。
・FSB(ベースクロック)を「333」MHzに変更。(266→333で2.4GHzのCPUが3.0GHzで動作)
・PCI-Eを「100」MHzに固定。
・メモリを「DDR2-1066MHz」を選択。(PC2-8500メモリのため。PC2-6400ならばDDR2-800MHzを選択)

 

 

上記がQ6600なので、Q9400の場合はデフォルトの333MHzx8=2.66GHzを

400MHzx8=3.2GHz あたりでの常用者はいる模様。

 

ーーーーーー以下、メモ

 

DDR2のメモリ(DRAM)電圧は、1.8Vです。

不具合の原因になりますので、かならずメモリの電圧は固定すること。

CPUのBIOS設定で、C1やスピードステップは解除しておくこと。

周波数が可変してしまうと、折角オーバークロックしても性能が発揮されません。

「DRAM Frequency」を「DDR-677MHz」に設定してから、「FSB Frequency」を「333」から「400」へ変更。

「PCIE Frequency」は「100」で固定。

「FSB Strap to North Bridge」を「400Mhz」に変更し、「FSB Frequency」と同じにします。

「CPU Ratio Setting」は最大の倍数「8.0」に。

 

次にCPUの電圧。

常識的に初期状態の電圧が1.20Vだった場合に、それよりも少しだけ高い電圧にすること。

テストをしながら調べていくと以下のようになりました。

・1.20V ・・・ BIOSは動作するが、Windowsが動かない。

・1.225V ・・・ BIOSとWindowsは問題なく動作した。

・1.25V ・・・ BIOSとWindowsは問題なく動作した。

と言うことになり、1.225Vで電圧が決定しました。

Q9400にてメーカーが動作保証しているMANの電圧は、1.25Vになります。

それ以上になるとリスクが伴うので注意しましょう。

BIOS上で1.25Vに設定をしても、実際は少し下回った電圧になって1.235V前後になるので、1.25Vに設定してもそれほど問題はありません。

動作の安定性を考慮すれば、1.25Vがいいのかも。

  • 購入金額

    0円

  • 購入日

    2016年04月01日

  • 購入場所

    頂きもの

21人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (4)

  • Schrödingers Katzeさん

    2016/08/02

     世間では、ATOMなスティックPCとかタブレットが「現行品」で売られているんですからアプリケーション自体が重くなければどうとでも。
     消費電力に対する処理効率とか、(チップセット含め)足回りの更新とか以外は、充分使えるものと思います。
     Vista辺りから裏プロセスが増えていますし、Windows7辺りからUIの方もマルチスレッドになっているはずなので、コアが増えることはそれなりに効果があると思います。

     アプリケーションが並列性が低く、クロックに物言わせるようなコードじゃなければやっぱり軽いんじゃないですかね。タスクのスイッチなんかのレスポンスはコアが多いと大きい感じがしますね。逆に大きな処理でユーザーが待つようなものはコア単体の処理能力が高いと体感できます。

     というか、その世代のプロセッサは「捨ててしまうなんてとんでもない」と思います。

     ただ、ベースになる箱がないとメモリの単価が高いので、新規で経済的に何かを用意するのは難しい世代ではありますね。

     遺産と呼ぶのには数世代早いと思います。
     ちょっとした事をするのに必要な処理能力は数世代前に飽和してるんじゃないかなと。

     だから、大仰じゃない小型なものが台頭し始め、PCが廃れていっているのだと。

     ひとも物も「あるがままで仕事がある/必要とされる」のは幸せなことですな。
  • リンさん

    2016/08/02

    私も同世代を愛用してますよ✨

    グアッドコアを始めて使ったときは感動したもんです。

    Windows10が軽いのはあると思いますが、

    CPU自体もそこそこパワーがあるので問題ないんでしょうね。
  • まこりんさん

    2016/08/02

    Schrödingers Katzeさん>
    そうなんですよねぇ。
    捨てるには勿体ないけど、場所がどうしてもなくてって感じなのかなぁ。
    なので拾っちゃいました^^b
他1件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから