テックウインドには、AndroidタブレットとWindowsタブレットがありますが、
今回はWindows8.1 CLIDE9タブレットということで、
所持しているLenovo Miix2 8とCLIDE9とのWindowsタブレット同士の比較をしてみます。
最も期待しているのは、SIMフリーモデルだという点です。
そして多くの製品が競合する7~8インチタブレットとiPadの間に存在する点です。
Quad Coreプロセッサーでサクッと作動する点も楽しみなところです。
今回は、性能もですが、屋外で1日中持ち歩いてみようかと思ってます。
カメラ機能が気になります。動画も撮ってみましょう!
タブレットの良さは、そんなところに現れるんじゃないかなと思います。
取扱説明書がシンプルすぎるが直感でも問題なし
開封をしてみましょう。
CLIDE9本体と取扱説明書、付属品はACアダプター、USBホストケーブル(microBオス-Aメス)、
ケーブル(USBポート接続用)のとってもスッキリした構成です。
ここでUSBホストケーブルがあるのが良いですね。
液晶は、保護用シートが張ってありますが、しばらくはこれでいいですかね。
インテルのロゴがあるだけですが、シンプルでいいですね。
裏面の質感ですが、樹脂製なのでしょうか。
でも、案外しっくりきますね。
OCN モバイルONE標準SIMを用意しました
これCLIDE9専用で運用をしていきます。
背面には、電源ボタン、音量コントロール+-、microSD、SIM用スロットが
配置されています。
電源ボタン:
適度な押し加減のできるボタンでLenovo Miix2 8より押しやすいですね。
micro SD:
micro SDカードは32GBを用意しました。
SIMカード:
SIMフリーというのが嬉しいですね。今回はOCNモバイルONE 標準SIMカードを
用意しましたので、屋外でもWindowsがいつでも使えます。
左からスピーカー(ステレオ)、microHDMI、ヘッドフォン端子、
MicroUSBポートが並んでいます。
MicroUSBポート:どのメーカーも1つしかないのですが、
拡張性と電源確保のため2箇所は欲しいとは思いませんか?
USBホストケーブル(補助電源付)あたりを用意しておくのも快適に使うためには必要ですね。
ヘッドホン端子:スピーカーで聴くよりヘッドフォンで聴くのが、やはりいいです。
ヘッドフォンの方が音質がいい!
電源を入れると、CLIDEの文字が浮かび上がります。
表示されるまま従っていくとセットアップが完了します。
取扱説明書がないのがよく分かります。
セットアップ中のキャプチャーが取れません。
本体にあるWindowsボタンとボリュームマイナスボタンを同時に押す。
必ずあるもんだと思っていましたが、あれれ、Windowsボタンが無い・・・
横を見たりしましたが・・・
セットアップの続きです。
たまには色を変えてみるのもイイかもしれません。
SIM装着してみます。
OCNモバイルONE 標準SIMカードのセットアップも簡単にできました。
接続済みにすぐになる時とそうでない時があり、安定していないのか、
不具合なのかよく分かりませんが、一応開通したってことで善しとします。
マウスとキーボードはBluetoothの設定にして使いたいのでやってみました。
Bluetoothの設定:
ただ、Bluetoothで使おうとしたThinkpad Bluetoothキーボードが使えません・・・
何か私の設定でミスがあるかもしれないので、仕方なく復元をしてみました。
でも、日本語キーボードとしては認識できず「@」が打てなくなったり、
半角キーを押す度に「'」になったりで半日過ぎちゃいましたw
結局、原因はThinkpadの更新するプログラムがウイルスソフトに引っかかり、
その都度NOとしていたために日本語キーボードと認識できなかったみたいです。
プログラムを更新したら、使えるようになり安心しました。
CLIDE9には導入されていないので、Office Professional Plus 2013を導入してみました。
オフィスソフトは、Lenovo Miix2 8はOfficeが入っていますが、
比較のためにOffice Professional Plus 2013を入れてやりました。
ビジネスユースではオフィスは必携ですからね。
office365などとの相性が良いと聞いたことがありますが、
私はOffice Professional Plus 2013こちらで!
micro SD 32GB分追加して容量の不足をカバーします
Lenovo Miix2 8でも行っていましたが、少し物足りない64GBというストレージ容量には、micro SD 32GB分追加して直接画像やデータをmicro SDに保存する設定をしました。
これで容量不足に対しては、少し安心ですね。
できれば64GBあたりの容量でも良いかも。
あとはクラウドを活用しましょうか。
Windows8.1タブは十分な機能性を持っているPCです
ここでは、CLIDE9 と Lenovo Miix2 8 のWindowsタブレット同士の
パフォーマンス比較をしてみようと思います
CLIDE9、Lenovo Miix2 8ののカタログ数値比較をしてみます
インテルAtomプロセッサーZ3735Fを採用と
インテルAtomプロセッサー Z3740との比較ですが、F付の方がランクが下のようです。
ただパフォーマンスは拮抗すると思いますので。
違いが明確になればと思っています。
見やすさの比較をしてみます。
下がCLIDE9、上はLenovo Miix2 8になります。
CLIDE9は、8.9インチ タッチスクリーン IPS液晶 FHD(1920×1200ドット)、
Lenovo Miix2 8は、8.0型HD IPSパネル(1280x800ドット)ですので、
表示範囲に違いがみられますね。タブレットでも8インチだと小さくて・・・
という課題は、CLIDE9は、8.9インチで解消された感じがします。
ただ、見やすさ、明るさはLenovo Miix2 8の方が、きれいに見えています。
若干CLIDE9が暗く感じますので、明るさを少し上げて使用しています。
CLIDE9液晶保護フィルムを用意して、貼ってみました。
すると、見え方が変わりクリアな見え方に変わりました。(追記:2015/04/26)
下の画像です。
画面をピンチアウトがスムーズにできたりするようになりました。
Lenovo Miix2 8の方が操作しやすいように思っていましたが、フィルムを張り替えて改善されましたよ。
やはり、フィルムを変えてよかったですね。
持ちやすさの比較をしてみました
あとは持ちやすさですが、大きさといい、持ちやすさといいイイ感じです。
iPadでは持ち歩くのに大きいなと感じていますが、この8.9インチは持ちやすいです。
CLIDE9もLenovo Miix2 8もどちらも重くは感じません。
電源入れて、パッと見るときは大きい画面の方が良いですね。
あと、強いて言えば、専用ケースがあればと思います。
手が滑って落下は避けたいですからね。
それと専用の液晶フィルムですね。保護用シートが貼ってありますが、
すでに2日間の持ち出しでキズだらけになってます。
タッチ操作の比較と使い心地
やはり8インチと8.9インチの差は、見た目以上の差があります。
使ってみる限り8.9インチタブレットは、今後は主流になるような気がしますね。
一時期、10インチネットブックが流行りましたが、
タッチ操作で使えるタブレットなら、10インチ以下のサイズでも不具合を感じないです。
エクスペリエンスインデックスの比較、上がCLIDE9、下がLenovo Miix2 8です。
インテルAtomプロセッサーZ3735Fを採用とインテルAtomプロセッサー Z3740を比べると、
やはりCPUは、Lenovo Miix2 8の方が勝っているようです。
グラフィックスの差で、CLIDE9が4.0なので、総合的にはCLIDE9の方がバランスが良い結果です。
CrystalDiskMark Nano Pico Editionを試してみました。
上がCLIDE9、下がLenovo Miix2 8です。
リードは、どの数値も少しだけLenovo Miix2 8の方が良い結果ですね。
体感では、変わらないんですけどね。
ベンチマークスコアの結果は、リードはLenovo Miix2 8が少し良くて、
ライトはCLIDE9が良い結果でした。
----------- おまけのベンチマーク ------------
同じSDカードでNano Picoを回してみました。
上がCLIDE9、下がLenovo Miix2 8です。
若干Lenovo Miix2 8の方が良い結果みたいです。
カメラ機能の接近した撮影の比較、
上がCLIDE9、下がLenovo Miix2 8で撮影した画像です。
大差はないですかねw
ビジネスユースでの比較
仕事で使うならやはり8.9インチと8インチの差は影響がありますね。
仕事だけなら10インチ位あってもいいんですがね。
大きいCLIDE9方が断然いい。
ビジネスユースとしての使い勝手は良いぞ
ビジネスユースでのPDF閲覧
会社のPCとしては、セキュリティの面で使うことができませんが、
出張や外部の研修時に携帯していくことが多くなっています。
特に、仕事柄 厚生労働省 社会保障審議会のデータを確認するのにちょうどイイんですよ。
少し大きめの文字で構成されているので、タブレットのサイズがジャストです。
また、拡大縮小もできるので、タブレットがビジネスに活用される意味が分かるような気がします。
私の会社でも、プレゼンにはタブレットが使ってますね。
紙ベースで70~100枚程度ある資料がよくありますが、
これなら紙を持ち歩く必要がないですからね。
見たい資料を見たい時に拡大して見れます。
キーボードを使わないキャプチャーのやり方が分かれば、もっと良いんですがね。
保存したい資料だけを保管できるので・・・
エクセルを閲覧するとどうなのか?
この大きさならエクセルも編集できます。
少しでも大きい方が良いですが、8.9インチなら大丈夫そうです。
画面を大きさを大きくしたり小さくしたりとできるのも、タブレットの利点ですね。
ThinkPad Bluetooth ワイヤレスキーボードとの相性がいい!
ビジネスユースでは、キーボードとマウスが必要ですね。
モバイル用なので持ち出すのも苦にならないですね。
やっぱり、タブレットではBluetooth ワイヤレスキーボードは使いやすいし、
ThinkPadは使いやすいです。
特に日本語キーボードが使いやすいですね。
プライベートユースで1日中使ってみたぞ
カメラ機能を使ってみました。
編集してないので、雨まじりの曇り空で若干コントラストが悪いですが・・・
編集なし画像は圧縮しています。
対岸の廿日市市宮島口から宮島に向かうフェリーから厳島(宮島)を望むショットです。
宮島は観音様が横たわった形に見えます。
宮島に着きました。
宮島桟橋を撮影してみました。
宮島の大鳥居が見えます。
大鳥居は海の中にどっしりと構えています。
干潮の時には、鳥居の下まで歩いて行けます。
世界文化遺産の厳島神社です。
参拝料は大人300円です。
回廊は満潮時には床下まで潮が満ちてきます。
回廊から本殿を望んだショットです。
アオサが沢山あって汚いね~
絵はがきになるショットですね。
ここが一番有名でしょう。
回廊から五重の塔を望んだショットです。
平安絵巻のような朱色が良いですね。
回廊も終わりあたりに、通れませんが大きな橋があります。
改修されて綺麗になっています。
厳島神社から出て西の方に清盛神社があります。
あまり知られていないのか、この辺りに来ると人が居ませんね。
帰りの土産物の通りにある藤い屋のもみじ饅頭です。
広島といえばもみじ饅頭ですが、私は藤い屋のが好きですね。
焼きたてのもみじ饅頭が頂けます。
いつも2個頼んでます。
なかなか座ってゆっくりできる場所がないので、帰りにはいつも寄っています。
もみじ饅頭は、昔々手で焼いてましたw
帰りは、広島電鉄の通称「チンデン」で帰ります。
広島の路面電車チンチン電車は様変わりして最新の車両になってきてますね。
小学校、中学校、高校と遠足といえば宮島なのですが、知らない場所も多いんですよね。
天気の良い日にまた宮島に行ってきました。
CLIDE9で撮影してみました。元画像のままです。
宮島弥山について
593年厳島神が御鎮座され、平安時代頃から山岳宗教の対象にもなって、
弥山には三鬼大権現がお祀りされ、806年に弘法大師(空海)が弥山を開基し
真言密教の修験道場となりました。
毎度ですが、海に浮かぶ宮島の大鳥居です。
浮かんでは居ませんが・・・
晴れだとコントラストも効いてますね。
弥山大聖院コースで、大聖院から仁王門跡を経由して登っていきます。
石段が多いコースですが、整備されているのは、ここあたりだけです。
この画像は、きれいに撮れていますね~
大聖院を右に見ながら、登っていきます。
このあたりは、緩やかな勾配なので全然楽じゃないかと、思っていました。
もう少しシャープさがほしい画像ですね。
高倉上皇が平清盛らと厳島参詣した際に、瀧宮神社を参詣したと言われていますが、
その裏に流れているのが白糸の滝です。
何やら映ってるかも・・・少し感じるwww
弥山山頂に近づくと、仁王門が見えてきます。
あと少しです、頑張らないと・・・
台風で流れたのですが、再建されてきれいです。
山頂の展望台から、廿日市市~広島市、瀬戸内海を望む風景です。
天気が良い日に、再度宮島で撮影しましたが、やはり天気が良いと画像が綺麗ですね。
もう少しシャープさが欲しいところですが、記念の写真として保存するのは、
まあ良いのではないでしょうかね。
CLIDE9で撮影して、すぐにFacebookへのアップとかも簡単にできますしね。
CLIDE9での画像をバンバン撮ろうと思いましたが、トレッキングと言うより修行のような
汗だくルートでしたので、体力がなく撮影の気力が失せてしまいました(笑)
カメラ機能もいろいろ楽しめますね
専用ソフトで、画像の加工をしようと思いましたが、
タブレットにも編集機能がありますので、そのあたりを使ってみます。
あいにくの雨模様でしたが、雨も止んで曇り空での撮影となりました。
これが元画像です。タブレットで見ても曇ってます。
タブレットの下から上に指をスライスさせると、この画面になります。
スライドショーを再生させたり、回転、トリミング、編集ができます。
1つ前の画面で、一番右の編集をタッチすると、この画面になります。
左の自動補正で、右の色合いなどを選択すると補正された画像になります。
左の光補正で、明るさ、コントラスト、ハイライト、シャドウを右のアイコンで補正していけます。
かなり変わりますよ。
曇りの日で、こりゃ駄目だと思いましたが、
手ぶれでブレなければ、そこそこの画像に編集できそうですね。
取扱説明書に使い方も載せてほしいですね。
知らなかったら、この機能は使えませんからね。
まだ他にも有るのかも知れません。
-------------- 編集済画像 --------------
以下、画像の編集をしてみました。
上記の画像と比べると、違いがよく分かりますね。
少し良くなりました。
カメラの機能は、普通の記念的な画像撮りならこのレベルでも良いのではないでしょうか。
これはiPadあたりの方がきれいに撮れますね。
動画はこんな感じです。
広電松大フェリーに乗船して宮島口から宮島に渡ります。
フェリーの種類によりますが、このフェリーは進む方向が決まっていて、出航したら向きを変えて進んでいきます。宮島口から宮島を望むシーンとなります。
天気が良ければ、海面の波のキラキラが撮影できたのですが・・・
あいにくの雨上がりでした。
プロモーションビデオを観るのにちょうどイイ
プライベートの楽しみ方はヘッドホンでPVを観る!聴く!
PVを観るのにiPadはちょっと大きい。
Lenovo Miix2 8など7インチタブレット少しだけ小さいかな。
CLIDE9は中間で使いやすい。
音質は、ヘッドフォンに左右されますが、私はBose OE2 audio ヘッドホンを使用しています。
PVでは、若干クリアな感じが足りないかもしれません。そんな感じがします。
映画などのストリーミング再生では、若干ノイズがあります。
ヘッドフォンではなくスピーカーでそのまま聞くほうが良いかもしれません。
音質はLenovo Miix2 8の方が良いですね。(追記:2015/05/02)
編集時はOne Driveの活用で快適性が向上しますね
屋外で、CLIDE9で撮った画像は、One Drive >画像 >カメラロールに自動的に保存されます。
iPhone 6 PlusでもOne Drive >画像 >カメラロールに保存されます。
バンバン撮ってしまいました。
編集しやすいように、CLIDE9フォルダを作り必要な画像をコピーして入れておきます。
自宅に戻り画像チェック、容量を圧縮したり、切り取ったりとレビューの編集はデスクトップで行いました。いつもこんな感じでOneDriveを活用しています。
結構、重宝してます。
編集時はOne Driveなどのクラウドを使用すると快適性が向上しますね。
1日中持ち歩いても良いサイズです
これは持ち歩いて感じましたが、8.9インチが持ち歩くならベストでしょうね。
今回、Lenovo Miix2 8も持っていきましたが、8インチがやけに小さく感じました。
でもCLIDE9が大きいとは思わなかったです。
カメラ機能だけで持ち歩くなら、7インチでもいいんですよね。
ネットを利用したり、資料を見たりとするならノートPCでしょうが、
1台持って歩くなら8.9インチタブレットですね。
1日持ち歩いても良いサイズです。
アクセサリーを純正で提供してほしいですね
2日間丸々屋外へ持ち出しました。
手の跡で液晶部はベタベタになって、保護用フィルムはキズだらけになりました。
このフィルムを剥がせばキレイなはずですので探したいですね。
保護のためにでも、貼ってあったから良かったです。
アクセサリーが見つからないのですが、純正で液晶フィルムが欲しいですね。
ソフトバンク用のCLIDE8.9が同じ大きさなら、これが使えますね。
あとカバーは欲しいですね。
汎用タイプでは外部カメラの穴が開いてないので・・・
もし、他のモデル用でも使えるのが見つかれば、追記をしていきます。
Amazonで、CLIDE9用の高硬度8H液晶保護フィルムを見つけ購入しました。
これは、きれいですよ!
最初から付いているのは、保護用のものでしたので傷だらけになりましたが、
高硬度8H液晶保護フィルムを付けたら全然見え方が違ってきました。
Snipping Toolを使ってキャプチャーを取ります
検索でSnと入力するとSnipping Toolアプリが起動します。
切り取りの種類を選択して切り取ります。あとは保存すれば良い
デスクPCでは、キーボードのPrintScreenキーを押して表示している画面をクリップボードにコピーしてやるのが普通です。
その他、Windowsボタンを押しながら、音量 ボタンの マイナスボタンを押すんですよね・・・
でもWindowsボタンが無いじゃないですかぁ・・・(;^ω^)
プライベート・ビジネスユースのどちらもイケるCLIDE9に軍配
CLIDE9とLenovo Miix2 8の比較
性能はどちらも拮抗するパフォーマンスだろうと予想した通りでしたね。
各領域に分けての自分なりの感想と総評をお伝えします!
(追記は赤字で記入しています)
使い心地は:
8.9インチという適度な大きさでビジネスユースならCLIDE9が有利ですね。
長時間持った感じも含めて、CLIDE9の方が使いやすそうな感じです。
液晶保護フィルムを装着しましたら、見え方が変わりました。
とてもきれいで、見やすくなりましたよ。
あと、タッチ操作での反応も良くなりました。(追記2015/04/26)
パフォーマンス:
若干の差異があるものの、CLIDE9とLenovo Miix2 8ともに同じような結果です。
タブレットとしては、合格点でしょう。
モバイル性の優位性は:
モバイルで1インチの差だと小さい方が良いということでLenovo Miix2 8の方に軍配なのでしょうが、CLIDE9の方も重さを感じないので、大きいCLIDE9の方を選択して良いと言えますね。
カバンからさっと取り出してカメラ機能を使ったり、ネット検索したりしましたが、
CLIDE9は実に使いやすい。
ビジネス用途:
ビジネスユースを考えると、やはり軽量タブレットで画面サイズが大きい方が良いですね。
ただiPadのような10インチまでは必要ないです。重さも感じますしね。
エクセルを編集するには、Lenovo Miix2 8だと小さく感じます。
その点、CLIDE9の方が使いやすいですね。
プライベート用途:
プライベートユースだと、ちょっとした屋外への持ち出しも手頃ですし、
お気に入りのPVを観たりしますが、ちょうど良い画面サイズで重宝しますね。
ただ、気になるのが音質ですね。ヘッドフォンではノイズが気になりますので、スピーカーでそのまま聞くほうが良いですね。(追記2015/05/02)
カメラ機能の性能は:
こればかりは画像編集が必要な感じです。そのままでは、あまり画質が良くないですね。
撮り終えた後に簡単編集も可能ですし、まあまあという評価です。
アクセサリーの豊富さは:
これはLenovo Miix2 8の方が多いので、CLIDE9純正品でも作ってもらいたいですね。
液晶保護フィルムがまず欲しいですね。
その次は、タブレットカバーケースですね。
Amazonで液晶保護フィルムを購入しました(追記2015/04/26 購入済)。
SIMフリー搭載:
低価格のSIMも出ており、このSIMフリーがCLIDE9の価値観を高めています。
屋外での使用はモバイルルーターが必要という、少し面倒な感じでしたが、これからは手軽に持ち出し、好きな時にネットができます。
OCN モバイルONEでの使用ですが、1日目山に出かけて、2日目島に渡り検証しました。
山間部、島しょ部では入りにくかったです。
SIM選択も必要ですね。
総合:
使いやすいWindowsタブレットで、プライベートユース・ビジネスユースのどちらもイケるCLIDE9に軍配です。
8.9インチという絶妙なサイズが使いやすい。
SIMフリー採用は、ありがたいですね。GOOD JOB!
CLIDE9 Windows8.1タブレットで屋外での持ち出しも増えそうです。
追記:2015/09/22 CLIDE 9をWindows 10にアップデートしました
CLIDE 9をWindows 8.1からWindows 10へアップデートしました。
タブレットPCの8インチのLenovo Miix2 8はすでにアップデートを終えました。
CLIDE 9もアップデートについては、同じ方法で行いました。
タブレットのアップデートの際には、バックアップを取っておいたほうが良いですね。
あとはWindows アップデートをしっかりと行うことが必要です。
その後は、Windowsのロゴがタスクバーに出現するはず。
いつでもWindows 10へのアップデートは可能ですね。
CLIDE 9は8.9インチという少し大きめのタブレットなので使いこなせれば、
便利なタブレットになります。
Lenovo Miix2 8は、1280X800で、CLIDE 9は、1920X1200です。
実用的な大きさは、CLIDE 9だと思いますので、しっかり使っていこうと思います。
通常のモードにしてみました。
私はこの方が使いやすいです。
タブレットモードです。
どうもまだ慣れませんね。
Windows 10のアップデートは、タブレットしかしていませんので、
日頃から触らないとなかなか慣れないのではと思います。
タブレットモードとストアアプリを中心に使っていくようにして行こうと思います。
追記:2016/11/13 タブレットは基本タッチ操作するのが使いやすい
タブレットなのでタッチ操作が基本ですし使いやすいです。
9インチタブレットで解像度1920X1200ってのは少し文字が小さいですが、
拡大縮小ができるので問題がないですね。
気取って使うなら画像のようにして使います。
でも、どちらかと言えば、タッチ操作ができるならその方が使いやすいですね。
しばさん
2015/04/23
Snipping toolを使用するか、Windowsキー+Print screenでスクリーンショットを撮影できます。
みっちゃんさん
2015/04/23
コメントありがとうございます!
タブレットでキャプチャを撮るには、本体にあるWindowsボタンとボリュームマイナスボタンを同時に押すとイイはずですが、Windowsボタンが無いとなるとね~
Snipping Toolは起動してないと使えないし・・・
こんな訳なんですよ。
Windowsボタンを付けてほしかったですw
しばさん
2015/05/01
みっちゃんさん
2015/05/02
Windowsボタンは便利なんですがね・・・
どこにも無いのに最初は探してましたw