UltrabookのXPS13を使ったWN-AG450DGRを紹介させてもらいます。
まず我が家の回線は下図のようになっていて40~60Mbpsでインターネット接続できる状態です。
早朝や空いてる時間帯では80Mbps出るときもあります。
利用回線 フレッツ光 マンションタイプ2(VDSL)
利用機器 VLAN HUB プラネックス SW-0208G
GビットHUB IOデータ ETG-SH24N
WIFIルータはバッファロー WZR-HP-G301NHの置き換えで設定しました。
■かんたんセットアップガイドを見ながら設置
1.設置する
2.無線LANの接続設定をする
3.インターネットに接続する
とあり簡略した説明、無線LAN設定は本体横のパスワードを直接入力でOK
WPSの便利機能もあるけど場合によっては2分とか登録に掛かるときもあるので
手入力がお勧め
また、紙のガイドにはありませんが下記の設定をすること
これで5GHz通信時最大450Mbps、2.4GHzでは最大300Mbpsでの通信ができます。
※今回、設定時に困ったこと
・1.設置するでモデムとルータのみの設置例で書かれているが
このような高級ルータを利用するユーザーはHUB、複数のPCを設置している場合が
大多数いると思うのでDHCPサーバーが初期化されるので
最少セットアップしてくださいと一文入れたほうが望ましいと思う。
(HUBに繋げて設定したためルータが見れないと半日ほど悩みました)
・それでも解決しない場合は弊社ホームページにある
「画面で見るマニュアル」を参照とあるがインターネット回線に接続できないので見ることができない。
・3.インターネットに接続するでブラウザより起動とあるが自分はルータの接続を直接確認したいと思う。
これだとタイムアウトやらで接続できないのが一目瞭然
・プロバイダから指定されたユーザー名、パスワードを入力し完了ボタンを押すで
間違ったパスワード等を入れても形式的に終了し
再接続すると最初の登録画面に戻るのでワンクッション入れて確認したほうがいいと思う。
なお、下記の画面で---表示の場合はユーザー名、パスワードミスで接続できていません。
ネットワークの知識は独学に近いのでひょっとしたら間違っている、常識
もっといい方法があると思いますのでできればご教授願います。
■ネットワーク環境が整ったのでスピードテスト
測定はBNRスピードテストで測定しました。
なお、自分のUltrabook XPS13のネットワークカードは下のもちものに換装しています。
機能としては802.11 a/g/n+Wimax接続
アンテナは2本接続のため450Mbpsでの接続はできません。
またNの2.4GHzモードでは1本のみ利用でした。
標準搭載のインテル® Centrino® Advanced-N 6230は802.11 a/g/n+Bluetooth
こちらもアンテナ2本のため450Mbpsでの接続はできません。
PS VITAのスピードテストは本体設定にある接続テストにて行いました。
■ハイパワー送信を試す
我が家はマンションと書きましたが住居は4階(9階建て)
6階と屋上にはフリースペースとなっておりペットを自由にさせることができます。
結果、6階でかろうじて11gが届きましたがスピードは測定不能
屋上ではSSIDすら表示されませんでした。
どうしてもネットに接続したいときはWiMAXになります。
■DiXiM Digital TV を使ってデスクトップに保存してある地デジ番組を再生
DR、HR5、どちらも遅延なく再生(録画機器:IOデータ GV-MVP/XSW)
画面モニタが1366x768のため縮小表示になりFullHDではないのが残念
ゴリラガラス採用のためグレアになり動画再生は見やすいですね
■net.USBを試す
x Webカメラ Logicool HD Webcam C310
△ USB接続HDD Hitachi Touro Desk Pro 0S03250(USB3.0 3T)
◎ コントローラ Microsoft Xbox 360 Wireless Receiver for Windows
x キャプチャーカード IOデータ GV-TV100
x USB接続スピーカー シグマA・P・Oシステム USP05WH
○ FeliCaリーダー SONY RC-S310
◎ プラグ&プレイで自動認識
○ ドライバーは手動もしくは直刺しでインストールしてからnet.USBで認識
△ 使用できるが本来の機能発揮できず
X net.USBクライアントに表示されないため利用不可
とりあえず上記のもちものを試してみました。
Webカメラとスピーカーは使えなようですね
USB接続のHDDは思ったよりスピードが出なくガイドでは簡易NAS機能にて使用してくださいとのこと
以上により簡易NASを試す
画面で見るマニュアル
詳細な設定方法は紙のマニュアルにはないため上記のマニュアルにて設定
なお、USB3.0接続でも2.0の速度で接続されます。
FAT形式でのみ利用できます>>>これが超不便
net.USBで試したHDDは3T(NTFS)のためFATでフォーマットできないため
別のHDDを用意して計測、簡易なだけあって転送速度遅いです。
比較のため日立のHDDでスピードを測定しました。
HDDに関しては高速なNASでも安くなっているので別途購入したほうがよさそうです。
宣伝:挑戦者「RockDisk 【2.0TB】」 《+6ヶ月保証》付 12800円
■最後に
今回、WIFIルータのレビューを書かせてもらい
回線速度等を測定し、MB/s、Mbpsの単位は知っていましたが
ベストエフォートなどもあり間違って覚えていたことにビックリ
まさかGビットLANが125MB/sでUSB3.0、SATA3より遅かったとは
とのことでグラフ化してみました。
Thunderboltは2chx10Gbpsでさらに速く、Gビットで満足しちゃいけないですね~
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。