レビューメディア「ジグソー」

Z77は、思ったよりもすごい

久々のパーツのレビューはマザーボートVGAのセット。CPUには縁がない私ですがマザーは3回目。
ちなみに前回は、Z68のマザーをレビューしました。



それから8ヶ月経って、新しいチップセットとなったマザーです。
メーカーも同じくGIGABYTE。スペックも似ています。

大きな変更点は
・チップセットがZ68からZ77に。
・チップセット変更に伴ってUSB3.0がチップセットでサポート。
・オーディオチップがREALTEKからVIAに。
・LANがREALTEKからAtherosに。
・BIOSからいよいよUEFI対応に。
・マザー上にMicroSATA端子が。

あたりになるでしょうか。

くみ上げた構成は

VGA


CPU


ファン


メモリ


ケース


電源


SSD




前回のレビューのSSDを使ってIRSTにしようかと考えましたが、ブートドライブをSSDにしたので対応しません。そのため、Rapid Startを設定します。ブートドライブは手持ちの510にしてみました。

まずはじめに、マザーで気になったところをアップで。
メモリスロット周り
メモリスロット周り

メモリスロットは全部同じ色。最近2色のメーカーも多いのですが、全部黒です。どうせ、同じの4つ差すので区別できなくてもかまいません。スロット脇にUltraDurable3とありますがこれは試作品のため。アキバで販売されている物はUltraDurable4になっているはず。パッケージにもそうあります。昔からGIGABYTEはマザーが丈夫の印象があります。同時期に買った他社のマザーが気張んないで不具合を起こして死んでしまってもGIGABYTEだけ大丈夫とか。こういったことの蓄積で強化されているのでしょうか。今までの3から1増えたのは、防湿だとか。年中のどのために加湿器をかけているので、こういった対応には安心感があります。

USB3.0
USB3.0

オンボードのUSB3.0です。最近のケースはフロントがUSB3.0対応が多く、今回のケースも同様です。USB2.0もマザー上にあります。

電源スイッチ
電源スイッチ

テストするときに便利な電源スイッチ。組み立ててからは必要ありませんが、テストの時に役立ちます。

とりあえず、全部組み立ててWindows7をインストール。ここで途中に進めなくなります。
取説他に「USB2.0はLAN端子の下のを使わないとWindows7でドライバ入れるまで使えないよ」とあるのですが、Windowsインストールの際、再起動後からUSBキーボードを認識しません。やむなく電源を強制的に切ってPS/2キーボードで操作します。

あとは、取り立てて問題ありません。前回同様にGIGABYTEのドライバディスクで一気にドライバをインストール。INF、VGA、Storageなどの各種ドライバが一気に入ります。キーボード以外はトラブルなしです。

そういえば、組み立て途中に気がついたことがひとつ。
最初に仮組みをしたときに、Z68のレビューで使った3TBのHDDをつなぎました。前のレビューのときに、GPTでフォーマット後にISRTが組めなくなった状態のままでした。ここで、相手先がないのでエラーとなるのですが、RAID BIOSでISRTを切ると、何事もなくGPTで3TB1パーティションのOSが起動します。さらに、311をつないで見ると、ISRTの相手に311を設定して起動できるようになりました。
InterlのRAID ROMが10.6系列から11.0系列にバージョンアップしたから修正されたのか、BIOSでUEFI LOADER経由でGPTを読んでいたのがネイティブUEFIになったことで解消したのか理由がわかりませんが、3TBのHDDでISRTでOS起動ができることは確認しました。


OSからは内蔵GPUもGeForceもどちらも認識します。しかし、GeForceのドライバはマザーのDVDに入っていませんので、こちらは別途導入することになります。Virtuは、さらにその後に。
インストール直後の状態です。

CPU-Zの表示
CPU-Zの表示
CPU-Zの表示
CPU-Zの表示

GPU-Z
GPU-Z


さっそく3DMark11でテスト。
ところが起動するといきなりエラー。
Virtu Off
Virtu Off


画像キャプチャのため、出力を内蔵GPU側につないでいたところ、プライマリがDX11未サポートなので、エラーになりました。VirtuをONにすればいいのかと思いましたが、それだと初期化に失敗します。
どうも、プライマリをGeForce側にしないといけないのかと考えて切り替えてみたところ。

Virtu On
Virtu On


でも、ベンチはとれました。これでいいのかわかりませんが。

Virtu MVP ONだとこれくらい
Virtu MVPありの状態
Virtu MVPありの状態


IntelのVGAをデバイスマネージャで外すとこれくらい
Intel GPUなし
Intel GPUなし


MVPを使うと50%位スコアが上がっています。ただ、どちらにしても、スコアが低いと表示が出ます。どうも、Phisicsのスコアがのびていないようです。このあたりの原因はわかりません。ドライバを300シリーズのベータに入れ替えてみましたが変わらずです。時間があるときに追求したいと思います。

Z77での新機能でIntel Rapid Startがあります。よく理解していないのですが、起動が速くなるとか何とか。設定がUEFIにあるのでメニューの中のIntel Rapid StartをEnableにします。あとは設定いらずだと思うのですが、あまり資料がないので何とも。

設定はUEFI側のメニューで行います。3D BIOSでは設定画面が表示ません。
3D BIOS
3D BIOS


詳細設定から設定します。
UEFI
UEFI

RST
RST


Rapid Start用に設定したIntel 311 SSDですが、Rapid Startを設定するとディスクの管理やデバイスマネージャから見えなくなります。UEFIでは見えていたのですが。特に設定をしていないので、動作しているのか不安な感じです。Intel Rapid Storageからは見えています。
Rapid Storageの画面
Rapid Storageの画面


なので、これで設定としては合っているのかと判断します。

くみ上げてみての感想ですが、Z68マザーに比べてOSの起動がめちゃめちゃ速いです。ノートPCもびっくりです。ドライバの入れ替えなどで何度か再起動するのですが、あまりの速さに再起動していたのか不安になります。シャットダウン→再起動で20秒かかりません。

動画で見ると再起動に1分弱。途中で、オーバークロックのせいで再起動がこけたのですが、その操作を入れてです。手持ちなので、操作の際に画面が大きく動きますがご勘弁を。



これは、BIOSからUEFIになった効果が大きいようです。今まで表示されていたRAIDやら何やらのメニューが出ないし、BIOSのチェックも表示されないし、その部分だけでも10秒近く短くなっているのではないでしょうか。起動時に、Windowsのロゴが組み合わさる前にログイン画面が表示されてしまいます。Intel Rapid Startの効果もあるのかもしれません。

Z68からZ77って、USB3.0に正式対応しただけで、スルーだよな、とか思っていたのですが、思った以上に機能が強化されて快適になっています。でも、チップセットの機能アップよりも、BIOSからUEFIへの変更と、その際のGIGABYTEの機能強化の部分がよく出来ているのだと思います。

あとは、IvyBridgeと組み合わせてのビデオ系の強化がどれくらいになるのか。発売まで気になります。思っていた以上に、「買い」です。

16人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから