Kazma Kotobukiさんのモチモノ一覧 (68)
-
INTEL インテル CPU Corei9-9900K INTEL300シリーズChipsetマザーボード対応 BX80684I99900K【BOX】
現状メインストリームで考えうる最良の選択…だった。
購入後にi9-9900KSが発表されたというヲチ(笑)実際に自分の使用環境でどこまで差が出るかもわからないし、すぐに手に入るわけではないことを�...
-
ASUS ゲーミングモニター 28型FPS向き/4K/3840×2160/1ms/TN/HDMI×2/DP/FreeSync/ブルーライト軽減/VESA/3年保証 VP28UQG
取り急ぎ購入したモニタ
新PCを組んだ上で、旧環境をいじりたくなかったため、モニタも一時的に新しいものが必要となった。そこで、今後のことも考えて4Kの大き目モニ�...
-
オヤイデ電気 壁コンセント(ブラック/パープル) SWO-XXX B/P-U
5.5sqの撚線に対応したコンセント
新居はオーディオなどの機器を使用する可能性があるところはすべて5.5sqのCSV電線を使用したため対応できるコンセントが少なく、その中で比較的...
-
HP EliteBook 1030 G1 Core m5-6Y54 / 8GB / 256GB
ファンレスノートという選択
入れ替えが必要な時は、トコトン入れ替えが必要らしく、会社を辞めたのもそういう時期だったのかなと今になって思っているわけだが。本年、�...
-
NEXTGEAR-MICRO im570SA3-WOWS
ストレスのないゲーム環境のために。
PCを購入する時、一体、どんな条件で選んでいるだろうか? 元々Macintoshユーザーであった自分の場合は、そもそもBTOの様な発想はなく、値段的に�...
-
VAIO Z VJZ13A1 ( i7 / 16GB / 256GB / Win10Home )
一世代前を公式ストアアウトレットで
失業中なのであまり贅沢もできないのだが、持ち運べるノートPCがなく、今後の作業に支障をきたすと思われたので、仕事的に使えるノートP�...
-
PQI JAPAN microSDHC SDカード CLASS4 4GB 永久保証 SD変換アダプター付き
安くなったなぁ…
処分品で200円だったので、3個ほど購入。デジカメを使い始めた時は32MBのスマートメディアが認識しない(16MBまで)とか、EOSKissDigitalを購入したこ...
-
ETA PD8
壁コンセントが3Pである必要はあるが
パワーディストリビュータ、PD8。8口だから。多分、そんな安直な理由のネーミング。 我が家ならびに実家等に6台導入しているが、全機15年以上�...
-
ThinkPad X32 2672-A6J
X31のバックアップ用に中古購入
当時既に導入より5年近くが経っていたX31の後継として導入。企業に導入され、ほぼ使われていなかった状態の為非常に状態が良く、バッテリー�...
-
ELECOM BlueLEDマウス M-XG1 有線 5ボタン 握りの極み Mサイズ ブラック M-XG1UBBK
安いくせに生意気な
会社から支給されたUSBマウス。何気に5ボタンは使いやすく、現在自宅でメインに使用しているマイクロソフト社製のマウスが4ボタンなのに較�...
-
i-Mix Reload MK II
Deckadance用のインターフェイス
Deckadanceに限らず、どのようなDJソフトウェアも下準備が何より大事だし、PCがないことには始まらないのだが、例えばフェーダー一つ取ってもマウ...
-
Lesance DT S6546
6万円
大学入学時にPentium2233MHzのPCを買った。当時上には300MHzのCPUもあり、購入したマシンはメインストリームの早い方だけど、ボトムエンドという扱い�...
-
Microsoft Office 365 Small Business Premium
PCの数が増えると…
自分名義のPCが増えると、どうしても同じ環境を作るのにお金がかかる。ソフトウェアによっては、バージョンの異なるものをサブスクリプション...
-
PowerBook 170
研究費が余ったから
そんな理由で好きなものが購入できた時代が、昔はあった。同じ理由で我が家にやってきて、自分のおもちゃになったものは、主に携帯用の電子�...
-
Newton MessagePad 130
研究費が余ったシリーズ
ザウルスが流行りはじめ、商社がこぞって導入していた頃、やはり研究費が余ったとか云々で父が電子手帳を買うと言い始めた。 もちろん、ザウ...
-
HAMILEX CQ-8320
超堅実なラック
ハヤミ製のEIA規格対応マウントラック。本体重量は42kgでかなり頑丈な部類。 ラックマウント系の機材をガッツリ入れることができ、なおかつ、�...
-
ThinkPad 240 2609-45J
2時間、集中して文章を書く
中古で購入したため、当時はノートとしてPCG-XR7Gがメインで、デスクトップPCもあり、その中間を埋めるために導入。 大容量バッテリーで実測2時�...
-
Macintosh G3 DT233
最後のベージュ筐体
実はPowerBook170からのMacユーザで、LC630、Performa6400と使用してきた。その中で、プライベートとしては最後のMacintoshとなったのが、このG3DT233である�...
-
Libretto 50
高校時代の愛機
コンパクトで持ち運びができ、Windows95が動く。それだけでも、当時は画期的だった。 高校時代、授業中にゲームをするのに使っていたのがこの子...
-
YAMAHA ( ヤマハ ) MU128 MOTIFの源流音源 MODULE サウンドモジュール
当時は毛色の違うMU扱いだった
MU100までが1Uハーフラックサイズの黒い筐体だったのに対して、シルバーで倍のサイズで出てきた音源。SC-8850同様の64パート(MIDI4本分)128ポリ対�...