現在自宅にはNASを4台運用していますが、最終的に5台で運用する必要がありSynologyとQnapで検討した結果、Synology DS923+にしました。
【運用中のNAS】
保有しているSynologyのNASをバックアップ用に転用するため
1)セキュリティーに関しては、Qnapはよく外部からの侵入があるとネットでも言われます(当然OSやセキュリティー対策のアップデートは頻繁です)。NASのトップメーカーなのでやはり狙われやすいのでしょうか?調査した結果Synologyの方がベターと判断しました。
なおNASのバックアップですがDS218Playは外付けHDDケース(USA3.0)にしていますが、当面は同様に運用し、将来はバックアップをDS218Playにする予定です。
2)拡張性に関してはSHR(Synology Hybrid RAID Technology)という独自のRAID規格があり
4ベイ以上のNASで使用できます。QnapのTVS-672XTは6ベイでRAID5構成ですがRAIDの約束事(?)で同一容量のHDD等が必要です。SHRですが(今回4ベイですが)例えば2TBX2,4TBX2とするとRAID5では6TBですが、SHRでは8TBと認識されます。HDDも安くなったとは言え、初期投資ではHDD容量を抑えて(今回は2TBX4)容量の使用率でHDDを2台容量アップすればOKです。
*今回初期は2TBX4で組みます。HDD増設またやってみたいと思いますが、現在6TBX3が余っていますので順次テストです。
ここで難点というかSynologyの企業ポリシーでしょうが、標準LANポートは1GBEです。
PCIe増設タイプもありますがNASが6ベイ以上になりますので、仕方なく10GBEの専用拡張カードを購入しました。PCIe接続タイプの3倍弱の価格です。これがマイナス1点ですね。
メモリーは4GBですので、8GBX2を増設し16GBにしました。32GBまでOKだったと思います。現存のメモリーを取り外し、安価な非純正のCRUCIALのSODIMMに換装。純正は4GBでも1.1万円もしますが8GBX2で0.7万円です。元の純正品は売ろうかな?
READ/WRITEともにM.2 SSDがキャッシュに使用できますので安価なWD SN570(500GB)を使用しています(1ケはあまりもので、1ケ追加購入)
QnapはHDD(SSD)、メモリー、キャッシュ用M.2 SSD等一応ベンダーリストがありますが、Synologyはすべて純正(OEM)品しか載せておらず、ご丁寧に推奨品以外はNAS本体の動作不具合はサポート外という用紙を同梱しています。
この点がマイナス点ですね。評価3点ですがあくまで他社同等品との導入時の比較での評価です。
費用や動作保証外の製品使用という点を考慮した結果ですが
前述しました増設に関してです。
1)10GBE NIC
*これは純正品しか使えないので特に問題なし。10GBE LAN接続完了し、固定IPアドレスを設定の上PC側にて「ネットワークドライブ」の割り当てを完了しています。
DS923+は主に写真データの保存に使用します。RAWデータをNASに保存し、Lightroomにて読込の上RAW現像後、書き出し保存をGoogle Photoによく似たUIで使い勝手のいい「Synology Photos」にフォルダー単位にて保存していきます。
カードリーダーは10GBE対応していますので結構早いです。
2)増設メモリー
16GB認識しています。
3)キャッシュ
キャッシュとしてM.2 SSDも認識しています。
初期投資として費用を抑えるためにHDDはSeagate IRONWOLF 2TBX4です。(5.4TB容量)
NASの各種設定はDS218Playで書いた時と大きく変わりません。NAS OSはDSM7.1.1になっています。必要なアプリケーションをDLの上インストール完了しています。
写真管理用NASとして
Synologyには「PhotoStation」と「Moments」というアプリがあったのですが、前者が一眼デジカメのデータ管理、後者がスマフォ写真の管理という感じでした。
これらが統合され「Synology Photos」となり両方のいいとこどりみたいなアプリになっています。
SynologyPhotosは「共有スペース」「個人スペース」に分けて管理が可能です。
共有スペースはフォルダー(アルバム)単位でリンクの共有化が可能で、家族間や趣味仲間そしてビジネスで使用可能。パスワードや期間設定、閲覧のみダウンロード可能等詳細な条件設定が可能です。*パブリックユーザーとして閲覧・DL権限を付与。
SynologyPhotosでアルバム(フォルダー)を作成後、Lightromm Classicの書出し先に指定します。もしくはLightromm Classicの書出し先フォルダーを「個人スペース」のフォルダー(管理が容易なフォルダー名を付与)にして、共有スペースの共有リンクを作成予定のアルバムにコピー。
その後そのあるアルバムで「共有」設定をします。*上図が開く。
詳細設定(閲覧かDL可能)リンク保護等を設定。後はリンクのURLをLINEやメールで送信。
相手はブラウザーにURL入力でアルバムが閲覧・DL(設定条件次第)可能です。
さらに共有設定方法がありますが、使用していません(ほかのユーザー設定をしていません)。
家族写真など従来は以下の方法で送っていました。
RAW現像後、ローカルに保存。PCでLINEを立ち上げ各LINEに写真を添付して送信。相手が5人ならばこれを5人分行うという方法。もしくはIODATAのNASに保存してユーザー登録している先にLINK情報を送信。(送付先が増えるとNAS側で共有先設定、その連絡が必要)
これが共有ユーザー登録なしにメールアドレスか、LINEのIDが分かればこちらは楽です♪
現在は写真のみですが、動画も可能です。但し動画はQnapに保存(元データ、編集後データ)していますので、QnapNASでも同様なことは可能とは思いますが現在はしていません。*ビジネス関係は結構YOUTUBEに動画アップで対応しています。
便利になりました
NASのネットワーク環境
1)外部アクセス可能:Synology DS923+,DS218Play、Qnap TVS-672XT,I-O DATA NAS
2) 閉ざされた環境:Terramaster F422
利用方法
1)動画:Qnap TVS-672XT
2) 写真:DS923+
3)ビジネス:DS218Play
4) データバックアップ・退避:F422 I-O DATANASは廃棄予定(シングルHDDのため)
*F422はセキュリティに不安なため、閉じたネットワークで使用しています。
DS218Playを除き、10GBE環境です。(TVS-672XTは40GBE)
直近のPCはATXマザーでもミドルタイプのPCケースでNVMe M.2 SSDを2-3ケで済まし、データはNAS保存にしても大丈夫ですね。Windows、MacもNASにシステムバックアップを取っています。
次にPC自作はおそらく2年後以降ですが、もっと簡素化を考えています。マザーに10GBELANが搭載されるか、Thunderbolt(USB4.0)が搭載されれば起動ドライブだけで良いかもと思っています。
GPUもゲームをしませんので最新でなくてもOKです(メモリーはDDR5になるのでそれが高価ですが)
-
購入金額
90,459円
-
購入日
2023年05月18日
-
購入場所
ヨドバシカメラ
♯♯♯さん
2023/07/18