ルームエアコンディショナーです。2018年製。
定格能力:冷房 2.8kW、暖房標準 3.6kW、暖房低温 3.5kW
定格消費電力:冷房 710W、暖房標準 865W、暖房低温 1.110kW
室外機が、以前のより大きいです。
ダクトに配管を入れ込むのは大変そう。
工事費を抑える場合は、ダクトではなくテープ巻きで仕上げるのだそうです。
こちらを置き換えました。
-
購入金額
0円
-
購入日
2018年05月25日
-
購入場所
ルームエアコンディショナーです。2018年製。
定格能力:冷房 2.8kW、暖房標準 3.6kW、暖房低温 3.5kW
定格消費電力:冷房 710W、暖房標準 865W、暖房低温 1.110kW
室外機が、以前のより大きいです。
ダクトに配管を入れ込むのは大変そう。
工事費を抑える場合は、ダクトではなくテープ巻きで仕上げるのだそうです。
こちらを置き換えました。
購入金額
0円
購入日
2018年05月25日
購入場所
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
検索対象とキーワードを入力してください
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
7/30に届きました。 文明ばんざーーーーーぃ♪
壊れたエアコンの買換え品です。2台同時に壊れたので、1Fダイニング用と2Fリビング用を合わせて購入。店頭価格から、現金購入ってことで計40k値...
型落ち品を購入なのでした
当時最新機種だったエアコンは必要なくお掃除ロボットなど搭載していたらメンテナンス大変なので基本なエアコンだけで十分だったのでこちら�...
10年間フィルター掃除しなくていいって凄いよね。
エアコンの風が苦手なので、もっぱら扇風機と石油ストーブな私。特に必要なかったのですが、エアコンの購入許可が出たので古いものと交換す�...
魔法かな?
洗車する時やドアを開け閉めする時に、なんとなく目につく傷から出た錆。ちょっとした傷なんだけど白色の車なので気になっていました。 そこ...
ちゃんとしたカバーをとっとと導入すべきでしたね
うさぎにはゲージは必須でありますダッチうさぎの遺産を使うことになりましたがゲージはカバーすべきです・寒い風の侵入を軽減できる・カバ�...
ちょっとした手土産に人気がある小倉山荘のご自宅用セット
前期高齢者として2回目の誕生日 家内からは白ワインをプレゼントしてもらったのですが お付き合いのある生保の外交員の方からも タオルと...
タコシーさん
2018/05/25
夏が待ち遠しい...
我が部屋のエアコンは13年目
設置時に室内はダクトにしてくれなかった 夏に設置したらスルーされた
ヤマダ電機の下請けですが...テープ巻きです みっともね~
ちばとどさん
2018/05/25
拙宅のダクト(スリムダクトと言うそうです)は、初めに取り付けたときに施工してあったもので、今回はそれを再利用したのです。
工事の人が、「これは初め作るの、大変だったろうね」と言ってました。外に出るまで4回曲げているので、コーナーごとに部材を使ってつなぐので手間がかかるのですね。
ダクトとテープ巻きでどれくらいコストが変わるのか、仕上がりとのバランスですよね。
17年経過で 冷暖房能力が2まわり大きいのを選択したのに、消費電力はおよそ2割ダウンになっていますので、タコシーさんちもそろそろかな。ぜひ次回はダクト仕様で(^o^)
タコシーさん
2018/05/25
それ程必要性が無かったのと我慢した所為か...(´Д`)
入居した頃、暑さの加減が判らず、前部屋エアコン取り付けたんですよね
私のところは陽がささないので引きこもりにはピッタリです
ちばとどさん
2018/05/25
日がささない部屋の反対側では、ご家族が陽当りよく暮らされているわけで!
うちは東向きなので午前中明るくて気に入ってます。
エアコンが不要なら、これまた結構!ホントは使いたくないのですよ。実際4、5年前までは使ってなかったです。けど、ここ数年の夏は危険を感じるのでやっぱりね。
kaerkiさん
2018/05/25
しっかし今どきのエアコンってどんだけ省エネなんでしょうね。いいなーと思いますw
ちばとどさん
2018/05/26
実家で母も高齢だし、お坊さんも来るしとエアコンをつけたらテープ巻きになってました。
量販店で買って取付業者がすると、そうなるんですよね。ダクトにするのがデフォルトと思っていたので、あれれ?と思いました。頼んだら量販店で買ったときでもダクトでやってくれるのかなー。次に機会があったら気をつけないと。
省エネ具合は、今のところカタログ値しかわからないので、ひと夏終わって電気代がどうなるか、です。