RCAケーブルの作成依頼者より多めな送金があったので、USBフィルターを再作成して差し上げることにしました。
前回は村田製作所(?)の
を使用したのですが、今回はTDK(かもしれない)ACM2012-900-2P-T002に決めました。
むらたさんちのDLW21HN900ははんだ付け面にリードが出てハンダされていて、下手するとリードが外れてしまうので、今回はその心配のないTDKにしました。まぁ、私の腕が未熟なだけなんですが・・・
前回制作してその施工の難易度に辟易していたにもかかわらず再作成してみようと思ったのは、以下の0805、0903、0402のSMD変換基板を見つけたためです。
ランドのパッド部の距離はそれぞれ1.5mmだそうです。それに対してACM2012-900-2P-T002は
となってて、びみょ〜なところです。なんか工夫が必要そうです。
どうにもならなかったら、生基板に彫刻刀でパターン切って見るということにしました。
ちなみに価格は809円(7.4USD)/50pcsです。かなり余りそうです。
※インデアンヘッド氏より「コモンモードフィルタを90度撚ると良い」とのお言葉をいただきやってみました。結果は良好でした。
回路は単純なものです。
USB5V電源ラインにフェライトビーズをホット/コールド側両方に入れ、データのラインをコモンモードフィルタでノイズ除去するというものです。
模式図 上記文書から模式図を抜き出した
前回はVDOラインにファインメットビーズを投入して好結果だったのですが、ファインメットビーズの入手性を考えると通常のフェライトビーズにせざるを得ないと考え、手持ちのよくわからないアキシャル型フェライトビーズを使ってみました。
しかし、やはりファインメットビーズを使ったものより聴感上ノイズっぽく感じ、より積極的なECM効果を期待して、USBコントローラー側に0.1μF、USBデバイス側に100μFのコンデンサをHOT/COLDに並列に投入してみました。
パーツはしょぼくても効果は大きく、当てにならない耳ですがノイズを感じることはなくなりました。
チップ型フェライトビーズではどうでしょう。
なかなか良いです。しっかりとノイズが抑えられ、若干中域が前に出る感じですが自然な音が楽しめます。これはこれで良いです。
ものはついでです。これにコンデンサでVDOラインを積極的にフィルタリングしてみると?
ホントはタンタルなんかで組めばいいのでしょうけど、基板におさまりそうにありませぬ。。。
※コモンモードフィルタの蓋のようなものが綿棒で基板をこすったら取れてしまいました。
定位がしっかりした感じになりました。あとはいつものケースに入れて完了です。
不器用作ケースは以下のようになります。
サイズ的にはギリギリのものです。横並びに別のUSBコネクタを挿そうとしてもできないこともあります。またUSBポートに差し込んで65mmほど外に飛び出します。
やすいうまいはやい・・ゃ早くはないか
結論
普段はUSB経由で音楽を聴くことはないのですが、久しぶりに制作してみてその効果に改めて驚きました。
アイソレータ素子を使用したECM対策もありますが、コスパを考えたり欲張ったりしないなら、これで十分だと思います。
-
購入金額
16円
-
購入日
2018年04月20日
-
購入場所
Aliexpress
baelさん
2018/04/25
ケースはこれを再発注。
フリスクケースも良さそうだなー
baelさん
2018/05/02
やっぱちっちゃ〜い。
三個ほど行方不明に・・・
baelさん
2018/05/02
う〜ん びみょ〜
baelさん
2018/05/02
ハンダがなかなか定着しないみたい・・・
baelさん
2018/05/03
SMDのフェライトビーズがまだ届いてないので、手持ちのアキシャルタイプフェライトビーズで組んでみよう。>>>>今日中に。
baelさん
2018/05/03
問題なく出音した。
VBUSラインにコンデンサ噛まして、よりフィルター効果上げたほうが良さそうだけど、 BLM21PG220SN1Dで一回試してみよう。27日に中国を出国してるみたいだから、もうぼちぼち到着するんではないかと。
baelさん
2018/05/04
錫メッキ線とコンデンサのリードがショートしそうなので、基板をテープで巻きました。
腐耳にはノイズっぽさ≒粗さがなくなったような気がします。
BLM21PG220SN1Dが来たらもう一回試してみます。
baelさん
2018/05/05
0.3mm糸ハンダが欲しい・・・
とハンダ吸い取り線で工夫するしか無いな・
baelさん
2018/05/07
到着しました。
5Vライン側のフィルター用コンデンサに悩むなー、ケースに干渉しそうだ。
どうしよう。無しで行ってみようかな。
baelさん
2018/05/08
あとはケース蓋側を加工するだけ。
このケースに納めるには電解コンデンサでは無理で、0805までのサイズで6.3V以上の100uFコンデンサが必要みたい。
無しでいくことに。