新版ヤマトのシュルツ艦。旧版でも冥王星会戦で登場してた。
一応、ガイデロール級という級名がついてて、キットはその名前で製品化されてる。
大きさは殆どヤマトと同等(ちょい小さい)だが、これでもガミラスじゃ「二等」戦艦扱い。
総じてメカコレというか、新版ヤマトのプラモって出来が良くて、この大きさのキットでも合わせ目が隠れる部品構成を採用してたりするのだが、こいつは船体上半分が左右分割なので、艦首部近辺と艦橋後部に目立つ合わせ目が出来る。
特に艦首部の合わせ目は艦首の大きい突起の直後にある、小さな6つの突起モールドの間という非常に難解な部分に来るので、すり合わせして消すにはそこそこ苦労する。
また、艦橋後部の合わせ目は直後に別部品を組み込む関係から、特に隙間が出来易い上に極細の楕円モールドがあるので、ペーパーかける前に掘り直しておかないと高確率でモールドが潰れる。
なお、このシリーズ「基本的に接着剤不要」キットではあるが、突起類小部品の押し込みが物により硬いんで、少し削って接着剤固定したほうが折損事故が起こりにくい。
あと、小物ってことで子供向けに見えるが、尖がってる部品が容赦なく尖ってる関係から、対象年齢
がガンプラ類より高くなってるので注意。
その点以外は、この大きさのキットとして文句付ける場所はない。
今回、目玉(発光部)部分が長く大きく目立つので、筆でどうやって部分塗り表現するか悩んだのだが、取り敢えずラッカー塗料の「フラットホワイト」→「蛍光イエロー」→「蛍光オレンジ」の順に下地塗りしたあと、エナメルのフラットイエローを少しだけ薄め、その上から下地がわざと透ける
ように塗って誤魔化してある。
ほんとはダズル迷彩Vr.で作成しようと思ってたのだが、艦体上面を全面塗装しないと駄目(艦首と艦橋後部の成型色が違うため。ダズル迷彩ではカーキ色の縁が船体色と同じ)なので止めた。
スミはT-Beet氏推奨のMr.ウェザリングカラー・マルチブラックを使用。
これ、油彩(油絵具)をベースとしており、ふき取りに使う溶剤を含め、他の塗料への影響が少ない(エナメル塗料は量や場所次第である程度影響受ける)ので、かなり使い易い。
立体化されただけでも目出度い。
旧作じゃ一話限りの登場ってことでメカコレも出なかったんだが、新作じゃ1/1000とメカコレの双方でキット化されるという豪運に恵まれてる。
新メカコレ・スタンダードの「スミ入れ困難レベルの鬼モールド」も健在。
船体上部にある合わせ目消しの手間はあるけど、シュルツ座乗Vrなら部分塗装・フラットクリアだけで組めるので、手間も小さい。
キット自体が小さいので、多少ミスっても誤魔化せるのがお手軽。
出来れば後継のハイゼラードとかも出てくると良いんだけど、難しいかなー。
-
購入金額
432円
-
購入日
2016年06月26日
-
購入場所
ThinkRock(T-beet)さん
2016/06/26
なんか凄く雰囲気良くできてますね!見惚れてしまいます(^^)
着々とコレクションが増えていく感じで◯ィアゴスティーニのコレクションよりも達成感高いんぢゃねぇ??
まだまだ新作楽しみにしてます♪( ´▽`)
Vossさん
2016/06/27
・・・・空母、飛行甲板のライン作るのがダルいのですよ。
モールドがないんで、箱絵や1/1000完成品写真と睨めっこですわ。