Just Color Picker
「Just Color Picker」は、シンプルだけどなかなか使える「カラーピッカー」(「スポイトソフト」とも言います)です。
マウスカーソル直下の画面を拡大鏡で見ながら、任意の場所(ピクセル)の色&カラーコード を様々な形式で取得する事が出来る、とても単純な「色情報取得ツール」です。
このツールの大きな特徴は、取得した色情報が、自動的に「履歴」としてリストに次々に保存されて行く所です。
以前取得した色情報も、後から簡単に再取得出来てしまいます。
また、取得した色の「補色」/「トライアド配色」、さらには「対比色」、「近似色」なども表示できる所が大きなポイントです。CG関係の仕事をするには欠かせないツールです。
昔は、この種のツール(名前は忘れました)を使って居た事があり、その便利さは良く理解していたので、インストールして使ってみる事にしました。
今回、インストールしたのはVistaの32bitOSですが、Windows 7、8、10にも対応している所がこのソフトを選択した大きな理由にもなっています。
「Just Color Picker」の使い方
- ショートカットなどから「jcpicker.exe」を実行します。
- 日本語に対応しているので、初回起動時に使用言語選択のダイアログが表示されます。(上にある画像の通り)もちろん、普通の人は「Japanese」を選択して「OK」をクリックして下さい。
- 「まず最初に」、 と書かれたドロップダウンメニューをクリックし、「カラーコードをどのような形式で取得したいのか」を選択します。
- 次に、メニューバー上の「設定」→「ホットキー」から、カラーコードを取得する際のホットキーを使い易い様に適当に設定しておきます。
- 画面中央の拡大鏡を見ながら、カラーコードを取得したい場所までマウスカーソルを移動させます。なお、拡大鏡の倍率は、メニューバー上の「設定」 → 「拡大」から変更する事も出来ます。(倍率は、3倍/9倍/15倍 の中から好きな物を選べます)
- 目的の場所に来たら、指定しておいたホットキーを素早く押します。(両手を使う必要がありますが、マウスを置けば片手でも出来ます)
- すると、拡大鏡の下にあるフォームに、取得したカラーコードが表示されます。(右側の履歴リストにも、取得した色とそのカラーコードが追加されるます)
- あとは、「← 値をコピー」ボタンをクリックすればOK です。この操作で、取得したカラーコードがクリップボード内にコピーされます。(これを忘れると悲惨な結果が…)
- 取得した色の補色 (Complement)/ 3色配色(Triad)を確認したい時は、メニューバー上の「ツール」→「色相環」から「RGB」か「RYB」を選択します。
- 終了時に、「これまで取得してきたカラーコードは破棄されます」と言う意味のダイアログが表示されますが、これは「OK」を押して閉じて下さい※c。
※c 「今後、このダイアログボックスを表示しない」にチェックを入れて置けば、次回からこのダイアログは表示されません。 - 備考
取得したカラーコードは、随時履歴欄に追加されて行きます。この欄にあるカラーコードは、メニューバー上の「色一覧」→「別名で保存」から、TXT ファイルに保存しておけるようになっています※d。
※d 保存した履歴は、「色一覧」→「開く」から読み込むことも出来ます。
また、「色一覧」→「すべてクリア」を選択すると、履歴欄をクリア出来ます。
※一部には、作者名が「anny」ではなく「anry」と間違った情報が流れています。
(「コピペの弊害です」)
-
購入金額
0円
-
購入日
2014年08月06日
-
購入場所
annystudio.com
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。